top of page
検索

夜間中学その日その日 (735)    夜間中学資料情報室

  • journalistworld0
  • 2021年1月11日
  • 読了時間: 11分

2020夜間中学関係新聞報道(2)            2021.01.11

 「(義務教育を受けることのできなかった)気の毒な人たちに勉強ができるところをつくってあげましょう」という国や地方の行政担当者の思考の貧困さがあると前の記事で書いた。夜間中学をそのようにしか見ることのできないのは、国がそれまでの方針を180度転換し、「一県に最低一校の夜間中学を」と方針を変え、夜間中学を開設する義務を地方自治体に課したことにも原因がある。

 ここに来てやっと、夜間中学の存在意義を文科省の担当者も気づかれたようだ。「夜間中学の有する『先進性』」という言葉を用いている。「夜間中学では、年齢も経歴も多様で、学びを心から求める生徒が、お互いの違いを尊重しながら共に楽しく学んでいる。そこには『同調圧力』はない」(田中義恭:「夜間中学の設置促進と日本語教育等の充実に向けた文部科学省の取組」  早稲田日本語教育学 第28号 2020.6。)

昼の学校現場では失わされようとしている“学ぶことの意義”に子どもたちも、教員も気づかされるそんな実践が続けられている。

 やっとお気づきになった「先進性」が破壊されるうごきが私たちが言っている「夜間中学の最大の危機」なのだが。夜間中学関係新聞報道目次(2020年1~6月)を掲載する。  (白井善吾)




夜間中学関連記事目録2020年6月

<新型コロナ>異国の学び場 待ち焦がれ 川口で日本語教室が再開

東京新聞 2020年6月30日

少年院 高校卒業を支援 法務省など検討  高知新聞 2020.09.30

社説 「7学ぶ権利」を保障したい 外国人の就学 高知新聞 2020.06.29

夜間中学校未設置地域から  丸山良雄 「夜間中学を増やそう充実しようシンポジウムIN近畿」から             解放新聞 2020.06.25

夜間中学設置検討 今夏めどにニーズ調査へ 県協議会が初会合

 長崎新聞 2020.06.24

にほんでいきる 外国人の子「学ぶ権利」 自治体に委ねられる就学促進 「善意」頼みに限界 格差の恐れも        毎日新聞2020年6月24日

<にほんでいきる>外国籍の子「教育機会の確保不可欠」 日本語教師増員など求める 基本方針閣議決定             2020.06.24 毎日新聞

来春開校の夜間中学に阿波踊り授業も8月、入学説明会 

2020.06.23 徳島新聞

《NEWSインサイド》義務教育 全ての人に 夜間中学 設置へ機運

2020.06.22上毛新聞

「ここは居場所」再開安堵 松戸自主夜間中学校 人数制限「3密避け丁寧に」/千葉県                    2020.06.22 朝日新聞

休校の「ちば自主夜間中学」 外国人生徒、再開心待ち   

毎日新聞2020年6月21日

学び直しに「夜間中学」 来月中にも検討委 三重県議会常任委   

伊勢新聞2020/6/20

(取材考記)薬物克服、夜間中学に通うはずだった25歳 つながる幸せ、つかんだ矢先の絶望 稲垣千駿          朝日新聞2020年6月17日

東奔西走 リバティおおさかで会いましょう 李信恵 15

解放新聞  2020.06.

夜間中学を2年で卒業 頑張った脱北者に祝賀金  民団新聞 2020.06.12

受刑者に算数を教える教誨師 上野忠昭さん(香川)沖縄タイムス 2020.06.04

県内初の「夜間中学」、門出祝う 常総で開級・入学式 /茨城県 

朝日新聞 2020.06.04

「学びたい」願いは共通 常総の夜間中学で入学式 /茨城

  毎日新聞2020年6月4日

県内初の夜間中学を開設 常総、外国人ら20人入学

 東京新聞 2020年6月4日

受刑者に算数教える教誨師 上野忠昭さん    愛媛新聞 2020.06.03

常総の夜間中学入学式 新型コロナで1カ月半遅れ 新入生「誇り胸に勉強」

                        茨城新聞 2020.06.03

「強い意志で勉強する」 茨城県内初の夜間中学で入学式 常総

  産経新聞 2020.06.03

コラム凡語:学校の再開            京都新聞 2020年6月1日

コロナが奪った25歳の中学生活 路上で倒れていたハナ  

 朝日新聞2020年6月1日

夜間中学関連記事目録2020年5月

熱意胸に再スタート 常総市、県内初の夜間中学開設 新入生20人、不登校経験者や外国籍の生徒 /茨城         毎日新聞2020年5月31日 

高知に夜間中学ができるの?        朝日新聞  2020年5月30日

茨城)多国籍の生徒、夜間中学で夢追う 常総に「開校」

 朝日新聞 2020年5月28日

(声)大阪人権博物館、再生を祈る 【大阪】    朝日新聞 2020.05.24

常総・夜間中学新入生20人、待望の登校へ 新型コロナで度重なる延期

茨城新聞 2020.05.24

県立夜間中の校長ら決まる 来春開校予定/徳島 毎日新聞2020年5月23日

高齢者の「学びたい」支えたい コロナで休止の自主夜間中学、再開遠く 【西部】                      朝日新聞  2020.05.18

にほんでいきる 「この子らに苦労させない」 いじめ、教師の無理解で進学諦めた日系3世の誓い             毎日新聞2020年5月18日

夜間教室2カ所、受講生を募集中 岡山市 /岡山 

毎日新聞2020年5月17日 

常総市の小中学校、18日から分散登校       茨城新聞 2020.05.16

茨城県内初の夜間中学 徳島でも県立で計画   解放新聞 2020.05.15

コロナと学び)「9月入学」の是非、識者に聞く 前川喜平さん、藤川大祐さん

朝日新聞  2020年5月10日

ホットタイム 学ぶ意欲いつまでも 平山園子さん 河北新報 2020.05.09

回答者の8割「通ってみたい」 夜間中ニーズ 三重県教委調査

 朝日新聞 2020.05.05

県内初の夜間中学」門出祝う 常総で開級入学式 朝日新聞 2020.05.04

夜間中学関連記事目録2020年4月

[魚眼レンズ]学び直しの場 拡充望む   沖縄タイムス2020年4月30日

前川喜平 設置相次ぐ夜間中学 多様な生徒に対応を

北海道新聞 2020.04.30

夜間学校の設置へ 党と連携し運動強化      社会新報 2020.04.29

新入生11人を歌で歓迎/珊瑚舎スコーレ 入学祝う会 沖縄タイムス

2020年4月26日

北関東に初の夜間中学 定住外国人の増加も要因 日本経済新聞 2020.04.24

《論説》茨城県内初の夜間中学 誰も取り残さない教育を   

 茨城新聞 2020.04.15

「夜間中学」ニーズ調査 設置希望約89% 日本教育新聞    2020.04.14

15歳のニュース 映画「ちむぐりさ」 15歳が見た沖縄 石川県・坂本菜の花さん               毎日新聞     2020年4月11日

「学び直し すごく刺激に」 函館遠友塾で卒業式 北海道新聞 2020.04.10

《新型コロナ・影響》常総市、入学3人辞退 夜間中学の開校延期

茨城新聞    2020.04.10

川口の夜間中学、14人進学 初の卒業生19人 13人が外国籍 /埼玉

 毎日新聞2020年4月7日

共に生きる兵庫 第2部「学ぶ・働く」/24 障害特性生かし介護 難病の27歳

毎日新聞2020年4月6日

夜間中学を公立で設置 県教委が検討へ     日本海新聞 2020.04.06

三重 夜間中学「通いたい」8割 県教委、設置の方向性検討  

中日新聞 2020.04.06

声のひろば  実りある不登校対策に 【大崎博澄、75歳、たんぽぽ教育研究所、高知市】                   高知新聞 2020.04.03

夜間中学関連記事目録2020年3月

鉛筆の重み            北海道新聞       2020.03.31

18歳が見た沖縄のリアル 映画「ちむぐりさ」監督に聞く 

教育新聞 2020年3月30日

【朝晴れエッセー】2つの卒業・3月28日 西畑保  産経新聞 2020.3.28

私は「加害者側」? 沖縄に移住した少女の悩み 映画化 

朝日新聞 2020年3月28日

昭和に置いてきた学び 令和の夜間中学で卒業証書 

産経新聞 2020年3月28日

映画「ちむぐりさ」28日から上映 少女が紡ぐ沖縄の心 本土目線で現実の姿描く                  神奈川新聞  2020年03月26日

夜間中学「必要」853通 有効回答の大半に 県教委調査 /栃木

 毎日新聞2020年3月26日

県教委 1490人異動 22年度高校総体向け、「推進室」を新設 /徳島

 毎日新聞2020年3月25日

坂田記念ジャーナリズム賞発表   毎日新聞2020年3月25日 大阪朝刊

【夜間中学はいま 卒業編(5)】第二の人生 教室から始まった

産経新聞   2020.3.25

【夜間中学はいま 卒業編(3)】「お父ちゃん、約束果たしたよ」 

産経新聞 2020.3.25

【夜間中学はいま 卒業編(1)】壮絶な虐待乗り越え、保育士目指す

産経新聞 2020.3.25

【夜間中学はいま 卒業編(4)】ベトナム人姉妹の努力 母国の蓮と重なり

産経新聞 2020.3.25

本紙取材班に坂田賞 連載企画「夜間中学はいま」 産経新聞 2020.3.25

【夜間中学はいま 卒業編(2)】どんな自分になれるかワクワク  

産経新聞 2020.3.25

北斗星(3月23日付)              秋田魁新聞 2020.03.23

夜間中学の役割とは 元中学教諭ら3人語る     中日新聞 2020.03.23

県内に夜間中学を シンポに80人 金沢 /石川 毎日新聞2020年3月22日

石川)夜間中学を考えるシンポジウム     朝日新聞 2020年3月21日

【夜間中学はいま アルバム編 冬から春】 産経新聞   2020.03.20

84歳、晴れやかに卒業 夜間学級・西畑さん、妻へ手紙書くため奮起 /奈良

毎日新聞2020年3月20日

ドキュメンタリー映画「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」 能登出身、那覇で高校生活を送った少女に密着          東京新聞2020年3月19日

投書 伝統は夜間中学校へ 岡崎富男        高知新聞 2020.03.18

西畑さん、米田さん 卒業証書 笑顔で手に 教員や家族らが祝福/

春日中学校夜間学級で卒業式            奈良新聞 2020.03.18

夜間中学ニーズ、県教委調査 「学びたい」171人が開設希望 外国人の多い丸亀で高需要 /香川              毎日新聞2020年3月17日

文字学び 妻へ感謝の手紙 夜間学級に20年 84歳卒業

 高知新聞 2020.03.16

学び胸に 新たな種まき/スコーレ 卒業祝う会   

沖縄タイムス 2020年3月15日

夜間中学で20年、84歳卒業式 「妻へ感謝の手紙を書きたくて」

高知新聞  2020.03.15

夜間中学で20年、84歳卒業式 「妻へ感謝の手紙を書きたくて」

共同通信 2020.03.15

子取り巻く闇、映画に            朝日新聞 2020年3月13日

じこじこ   学ぶとは何か /高知      毎日新聞2020年3月10日

[大弦小弦]87歳の門出         沖縄タイムス2020年3月10日

京に避難 ついのすみかに 東日本大震災あす9年 京都新聞 2020.03.10

脳梗塞で倒れ家族がとめても夜間中学校へ 87歳「ずっと行きたかった場所」 戦争で失った学ぶ喜び取り戻す       沖縄タイムス  2020.03.09

映画「子どもたちをよろしく」 元文科官僚の思い   

 朝日新聞 2020年3月9日

外国人の困難 状況は              赤旗   2020.03.08

声ひろば    世界一の夜間中学校【門脇勝、75歳、夜間中学校生徒、

大阪府大東市】                 高知新聞 2020.03.08

本土の少女が見た沖縄 3年生活「自分は基地押しつける側」

 毎日新聞2020年3月6日

新型コロナウイルスの脅威に押しつぶされないために  

夜間中学の元教師から届いたメール     共同通信 2020.03.06

夜間中学、大切さ語る 21年度開校前に学習会 高知 /高知

 毎日新聞2020年3月6日

映画で知る夜間中学 県内設置を目標 実行委が上映活動 /和歌山

 毎日新聞2020年3月5日

79年の歴史に幕 嘉穂高定時制、最後の卒業式 /福岡 

毎日新聞2020年3月3日 

教育ナウ いま夜間中学の意義 大泉設置を探る映画会  

 上毛新聞 2020.03.02

夜間中学設置に向け、現状や課題などを意見交換 朝日新聞 2020年3月1日

夜間中学関連記事目録2020年2月

覚醒剤で元累犯の77歳男性「人生取り戻す」 定時制高巣立ち、春から早大通信課程                   毎日新聞2020年2月29日

夜間中学は高知駅近くに 江の口支援学校校舎を活用 高知新聞 2020.02.29

夜間中は高知市に設置方針             高知新聞 2020.02.28

夜間中学入学希望者、以外も引き受け札幌市    北海道新聞 2020.02.27

いじめ 貧困…深刻な現実の裏 映画「子どもたちをよろしく」 29日公開

東京新聞 2020年2月27日

日本人の心の温かさに感謝「私を怒ったのは私への応援」 川口で外国人らの日本語スピーチコンテスト           埼玉新聞   2020.02.24

門脇勝 「夜間中学へ通う現在の私」       解放新聞 2020.02.24

多文化共生、県が「群馬モデル」 人口減、外国人定住化に対応 市町村と連携し施策 /群馬               毎日新聞2020年2月23日

大牟田市、全小中校を一貫化へ 夜間中学導入もめざす 新年度の一般会計予算案/福岡県                   朝日新聞2020.02.22

沖縄に夜間中設置へ4案まとまる 中学校未修了者や学び直しに

                       沖縄タイムス 2020.02.19

「夜間中学で学びたい」声が後押し 夜間教室設置   産経新聞2020.02.19

夜間中学開設の陳情書 市民グループ、市議会に提出 岡山 

毎日新聞2020年2月18日

いじめ対応、行政職、第三者も 川口市機構改革 朝日新聞2020年2月18日

磐田で国際フェア 踊りやパネル展示、多文化共生へ活動発表  

 静岡新聞 2020.02.17

オール桐生ロケで子ども描く 高崎で先行公開へ   朝日新聞 2020.02.17

夜間中学を考える 高知市で2/22学習会      高知新聞 2020.02.15

公立夜間中学、進まぬ設置 背景に教育現場の多忙も

   日本経済新聞 2020.02.14

県教委、夜間中学5月需要調査…設置求める声受け 讀賣新聞 2020.02.13

夜間中学の入学対象に現役中学生含まず 不登校生徒は対応検討

 高知新聞 2020.02.13

ヤマトンチュー、何を思う 石川出身少女視点の映画「ちむぐりさ」 「追い出した基地はウチナーに」           毎日新聞2020年2月13日 

社説【高知短大閉学】多様な学び支え続けて    高知新聞 2020.01.12

夜間中学の開設大泉町長が表明 県内初、来月視察  上毛新聞 2020.02.12

学ぶ喜び共有しよう 16日に識字交流会 神戸 /兵庫   

毎日新聞2020年2月7日

東京)夜間中学の作品展、学ぶ喜び表現 江戸川 朝日新聞 2020年2月7日

「追い出した」米軍は、ここに詰め込まれていた 本土の少女が見た沖縄 映画で伝える「ちむぐりさ(胸の痛み)」      毎日新聞2020年2月6日

《連載:いばらき 学校最前線》(上) 夜間中学     茨城新聞2020.02.06

徳島)県新年度予算案 14年ぶり一般会計5千億円超   朝日新聞 

2020年2月6日

夜間中学、実現めざし始動へ 山形で29日、具体的な日程など意見交換 /山形県                     朝日新聞 2020.02.05

本の周辺から 知っていますか夜間中学のこと   滋賀民報 2020.02.05

夜間中学などに日本語指導の支援員配置 外国籍生徒の増加に対応 大阪府

産経新聞 2020年2月4日

本土から来た少女・菜の花さん、沖縄に何を感じたか ドキュメンタリー映画に

 毎日新聞2020年2月4日

フリースクール・夜間中学校のスコーレ 来春、南城市に移転 高等専修学校を設立へ                  沖縄タイムス 2020年2月3日

互いを認め合う場を 外国人児童教育を研究・藤川純子さん(48) /三重

 毎日新聞2020年2月2日

公立夜間中学、岡山にもニーズ 馳元文科相がシンポジウムで訴え 

  山陽新聞 2020.02.02

外国人生徒にICTで母語支援 阪大など実験朝日新聞 2020年2月2日

バングラデシュの教育環境や文化学ぶ 西脇で20人参加  

 神戸新聞 2020.02.01

【夜間中学はいま 総集編】連載に背中押され84歳入学 産経新聞2020.02.01

夜間中学関連記事目録2020年1月

「学ぶことは生き延びること」 夜間中学の必要性、知って 伊勢崎で学習会、卒業生や元教諭らトーク /群馬        毎日新聞2020年1月31日

公立夜間中学、4割が前向き回答 岡山市教委の市民アンケート

  山陽新聞 2020.01.30

「いつか戻って人助けを」神戸の夜間中学で学ぶシリア人女性  

 神戸新聞 2020.01.27

【書く人】基地は自分の問題 『菜の花の沖縄日記』 坂本菜の花さん(20)

東京新聞 2020年1月26日

公立夜間中学、ニーズを調査 県教委がアンケート /三重県  

 朝日新聞 2020.01.26

夜間中学必要性知って 映画上映と卒業生講演 伊勢崎

    上毛新聞 2020/01/26

津 「夜間中学」の必要性強調 講演会で生徒や映画監督ら 三重

 伊勢新聞 2020.01.24

自主夜間中「よみかき教室」で韓国総領事 「感謝、民間交流活発に」 在日韓国人ら集い23年前に開設 /福岡     毎日新聞2020年1月24日

岐阜市庁舎跡地にヘルスケア拠点を      朝日新聞2020年1月24日

夜間教室6月にも開校 岡山市教委 義務教育不十分な人を対象に

 山陽新聞2020.01.23

入学希望者数は 学習内容は 公立夜間中学の需要探る 

   北海道新聞 2020.01.22

夜間中学校の設置へ講演やシンポ 2月1日、岡山 山陽新聞  2020.01.20

0系新幹線製造の工場跡地、産業廃棄物埋設の可能性 川口の夜間中学、土壌調査で新校舎完成に1年遅れ           埼玉新聞  2020.01.18

【夜間中学はいま 震災編】(下) 「わかると感動」 心の復興

                        産経新聞 2020.01.18

全国初の専用校舎建設 川口市の公立夜間中学 朝日新聞 2020年1月17日

参加無料 夜間中学を考える30日、映画上映会と講演会 

タウンニュース    2020.01.17

不足に応え中国語のボランティア続々 松戸夜間中学  朝日新聞2020.01.17

夜間中学を金沢にも 学びとは何かを考える映画 朝日新聞   2020.01.17

夜間中学設置で文科省が説明会 新規補助事業で開設支援 

  教育新聞2020年1月15日

元引きこもり45歳男性が定時制高卒業へ 文化祭で主役「就職、結婚したい」

 京都新聞 2020.01.15

ひと ものがたり【第34回】     日本教育新聞  2020年1月13日

自主夜間中学どんなところ?          北海道新聞 2020.01.11

【夜間中学はいま 阪神大震災編】(上)識字教室 被災地に芽生えた学ぶ喜び 

産経新聞 2020.01.11

前川喜平氏語る憲法と教育 市民連合主催の講演会

 タウンニュース 2020.01.10

ひと ものがたり【第33回】 新しい夜間中学(2) 純粋な学びたい思いに触れ

日本教育新聞    2020年1月6日

「夜間中学生歴史砦・夜間中学卒業者の会」発足  統一日報  2020.01.01

 
 
 

Comments


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page