

夜間中学その日その日 (1036) 砦通信編集委員会
社会が世界が見えるようになること(5) 2025.06.28 空気 をよこせ ‼ 文字とコトバを ―文字とコトバを奪われていることは空気を奪われていることだ― 知(識)る―学ぶ― 奪い返す 文字とコトバを奪い返すことは自分の民族の歴史を奪い返すことだ‼ 人間の誇...


夜間中学その日その日 (1035) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2025年5月 2025.06.21 5月の新聞報道は38件 。 4月開校入学式を行った夜間中学の開校後の様子を伝える報道が甲西(湖南)・いろは(鹿児島県)・祇園(佐世保)・あけぼの(和歌山市)・豊橋から合わせて10件の報道...


夜間中学その日その日 (1034) 砦通信編集委員会
社会が世界が見えるようになること(4) 2025.06.14 必死に 名前 と 顔 をかくして 生 きてきた 俺たちが夜間中学 で 奪い返した文字とコトバで どこまで仲間と共に 誇り高く生きて生ける か否かが全てだ!!...


夜間中学その日その日 (1033) 砦通信編集委員会
天王寺夜間中学同窓会総会 2025.06.07 6月1日、56回を迎える天王寺夜間中学同窓会総会が天王寺中学で、開かれた。60名を超える参加者は、再会を語り合う卒業生、教職員〈17名〉さらに介護支援員そして髙野雅夫さんの姿もあった。なつかしい顔がそ...


夜間中学その日その日 (1032) 砦通信編集委員会
夜間中学の主役は夜間中学生 2025.05.31 「夜間中学」の主役は、「夜間中学生たち」一人ひとりだ!! その生命線を握っているのは、教師たち、一人ひとりだ!! それを、支え続けるのが、サポーターである...


夜間中学その日その日 (1031) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2025年4月 2025.05.24 4月の新聞報道は89件。4月開校入学式を行った夜間中学の報道が54件と60%近くを占めた。入学生の姿が前面に出た報道が多かった。入学に至る半生と、学ぶことの喜びと期待を紹介する記事である。願いを受け...


夜間中学その日その日 (1030) 砦通信編集委員会
社会が世界が見えるようになること(2) 2025.05.17 世界に誇る=我が母校の伝統 ① 夜間中学は、本根を出す場だ。生徒同志は勿論のこと、生徒と教師、教師同志が本根を打ちつけ合って、確かめ合う道場だ。 ② ...


夜間中学その日その日 (1029) 砦通信編集委員会
夜間中学の学び 2025.05.10 今西富幸さんがNHK全国短歌大賞を受けられたこと、NHKの報道であったとお教えいただいた。幸いその放送を見ることが出来た。 「ガザを出る 姉妹が開けた鳥籠を 思う土曜の ペット売り場に」 ...


夜間中学その日その日 (1028) 夜間中学資料情報室
「不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果が示していること 2025.05.03 文部科学省は毎年「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を行い、2023年度の調査結果を2024.10.31公表した。公表を受け、マスコミは一斉に報道した。...


夜間中学その日その日 (1027) 夜間中学資料情報室
2025年4月開校入学式 2025.04.26 2025年4月、全国で9校の夜間中学が開校した。法ができたとはいえ、関係者の理解とたゆまぬとりくみと努力があったからこの日を迎えることができた。「夜間中学って?夜間の高校でしょ」程度の認識しかさ...