

夜間中学その日その日 (1007) 夜間中学資料情報室
70回全国夜間中学校研究大会 (1) 2024.12.22 全国夜間中学校研究大会(70回)(2024/12/5~6)が東京で開催された。夜間中学教職員、夜間中学生、自主夜間中学、教育行政関係者、市民など全国から参加がある。全国各地から関係者が一堂に会...


夜間中学その日その日 (1006) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2024年11月 2024.12.14 11月の新聞報道は51件。新設に向けて検討が進む、10地域から22件の報道。公立夜間中学は5校から8件の報道。自主夜間中学6校から5件。多様化学校の新設2件。不登校3件うち社説が2件。夜間中学の...


夜間中学その日その日 (1005) 砦通信編集委員会
大阪市会「教育こども委員会」(2024/12/11)に提出した陳情書 2024.12.07 大阪市教育委員会は2024年4月、天王寺・文の里夜間中学統廃合反対の世論に背を向け、廃校を強行し心和中学夜間部の開設を行ったが学校...


夜間中学その日その日 (1004) 白井善吾
10・26全夜中研拡大専門委員会 2024.11.30 公立夜間中学は2024年4月現在、全国に53校開設されている。2025年4月には62校。2026年4月には、68校になるという。 全国夜間中学校研究大会は70回を迎え、2024年12/5~6 ...


夜間中学その日その日 (1003) 白井善吾
『不思議な力 夜間中学』 2024.11.23 「この夜間中学には、不登校や引きこもりを苦しめる力を癒し治す、不思議な力があるのではないかと思います。この不思議な力を多くの教員、またいろいろな人たちが手に入れられた時に、今、社会問題になって...


夜間中学その日その日 (1002) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2024年10月 2024.11.17 10月の新聞報道は50件。新設に向けて検討が進む、15地域から20件の報道。公立夜間中学は7校から8件の報道。不登校3件、定時制高校3件、西田敏行さんが逝去されたことにより、映画「学校」が10件...


夜間中学その日その日 (1001) 編集委員会
夜間中学生の参加が学校を変える/登校拒否の子どもたち(3) 2024.11.16 〈「夜間中学その日その日」(999)の続き〉。発表の最後で「今回来て頂いた先生方にも、私のように答えられる生徒を一人でも多く出せる学級、学校を作っていただくように切に願います」との願いを私た...


夜間中学その日その日 (1000) 髙野雅夫
「夜間中学開設25年、さらに増設を ‼ 今日の集会を次の出発点に」 2024.11.09 夜間中学のその日その日の出来事を書き連ね、ジャーナリストネットワールドのコラムに投稿したのは、2008年5月6日の第1回の記事が始まりだ。今日で1000回を迎え、16年が経過する。多...


夜間中学その日その日 (999) 白井善吾
夜間中学生の参加が学校を変える/登校拒否の子どもたち(2) 2024.11.03 当然のことであるが、夜間中学は万能ではない。夜間中学の雰囲気が受け止められる子どもばかりではない。私が夜間中学に転勤した1987年4月、10代の夜間中学生が7~8名在籍していた。全体の在籍...


夜間中学その日その日 (998) 白井善吾
夜間中学生の参加が学校を変える/登校拒否の子どもたち(1) 2024.10.26 天王寺夜間中学が開校になった1969年、私は大学を卒業し教員になった。夜間中学に転勤が決まったのは教員生活19年目の4月。その間学校での持ち時間は少なくし、被差別部落の子どもたちの解放子ど...