

「沖縄通信」第114号(2016年4月)3月25日 高良鉄美(琉球大学法科大学院教授)講演会「再び沖縄を『捨て石』にする安保法制」を開く。 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
「関西・沖縄戦を考える会」は「大江・岩波沖縄戦裁判支援連絡会」の後身組織として2012年6月8日に結成されました。「沖縄戦裁判勝利の成果を引き継ぎ、沖縄戦の史実歪曲を許さず、沖縄の真実を学び、広く市民に知らせていく」ことを目的とした会です。ぼくは現在、この会の世話人をしてい...


2016年夏の参院選が日本の未来を決める Journalist Worldジャーナリスト ワールド
◯野坂昭如の遺言 今年の12月9日に野坂昭如が亡くなった。TBSラジオの永六輔の番組で脳梗塞で倒れてからずっと、「野坂昭如からの手紙」というコーナーが続いていたが、亡くなる前日の手紙に、1941年12月8日の真珠湾攻撃を振り返って、「昭和16年12月8日を知る人がごくわずか...


夜間中学その日その日 (457) 蟻通信編集委員会
近畿夜間中学校生徒会連合会総会・新入生歓迎会 「2年間皆さんのご協力をいただいて連合の生徒会長を務めることができました。これからはあとの方にお願いしたい。私には気になることがある。太平寺夜間中学が移転した布施夜間中学の設備がよくなく、仲間が不便ななかで勉強を始めていることだ...


夜間中学その日その日(458) 白井 善吾 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
「夜間中学のいまと明日を考える」集会 教室に暖かい甘いにおいが立ちこめ、石油ストーブの上から湯気があがっている。その温かい甘いにおいの中でみんなたっぷりつかって勉強している。「できましたでェ、みなさんできましったで」「早よたべんとのびまっせぇ」「勉強それくらいにして食べまひ...


著者インタビュー 大山勝男さん Journalist Worldジャーナリスト ワールド
大阪日日新聞記者の大山勝男さんが著した『「大大阪」時代を築いた男 評伝・関一(第7代目大阪市長)』(公人の友社)が、先月23日から5日間、MBSラジオの朝の人気 「ありがとう浜村淳です」 のコーナーでラジオドラマ化された。著者インタビューとして大山勝男さんに登場願い、関一...


夜間中学その日その日 (456) 白井 善吾 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
「夜間中学の電話帳」 夜間中学関係者の間で「夜間中学の電話帳」と呼んでいる書籍がある。『자립(自立)』が書名だ。編著者は「連続射殺魔永山則夫の私設夜間中学」。総ページ数1124、1975年1月(一刷)、1981年1月(2刷)。...


史上最大サイクロン被害をに苦闘するフィジーを行く Journalist Worldジャーナリスト ワールド
1ヶ月前に予定されていた全国フィジー校長協議会では多文化共生や環境教育、壮絶な被害の中の教育復興と生徒のトラウマ対応など真剣な議論の会議。私もスピーチさせていただきました。支援物資もできるだけスーツケースに積み込みました。...


平和問題講演会「平和をどうつくるのかー『戦後』を超えてー」6月18日 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
平和問題講演会「平和をどうつくるのかー『戦後』を超えて」 講師は君島東彦・立命館大学教授(日本平和学会会長、憲法) 白井聡・京都精華大学講師(政治学、社会思想) 6月18日(土)18:30~20:30 会場:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)...


寺木伸明・黒川みどり 共著 『入門 被差別部落の歴史』刊行 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
多くの研究者、教員、部落解放運動の活動家の 意見も集めて作成された、部落史通史の決定版! (株)解放出版社〒552-0001 大阪市港区波除4-1-37 HRCビル3F TEL06-6581-8542 FAX06-6581-8552 〒101-0051 千代田区神田神保町...