検索
ムスリムに出逢おう!イスラムへの誤解と偏見をなくすために。 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
- 北口学
- 2016年7月24日
- 読了時間: 2分


メディアではイスラムやISについての報道が溢れていて、誤ったイメージが拡散されている危惧がありますが、大阪府茨木、豊川地域では長年、地域にあるモスクとの交流が重ねられています。地域のお母さんが地元のモスクからハラルのカレー食材やハラルの肉を購入、モスクの優しいご協力で『世界のカレーを味わおう』と、地域の人々と市の施設が先頭に立って本日、大試食会、参加費200円。大阪大学未来共生の学生たちや先生も大奮闘の地域を挙げての大盛況でした。小さなきっかけを作り、地域や公的機関が独自にその種を育てていってくださるのは素晴らしく、とても嬉しいことです。 午後は高校の先生たちが同市立施設でモスクよりイマームを招いてのイスラームとの共生出会いの教育研究集会。午後から、茨木市立豊川愛センターにて大阪府各地からいらっしゃった府立高等学校の先生方の前で「イスラムと出逢おう」といった基礎理解講座を世界史を振り返りながら講演をさせていただき、引き続き茨木モスクのイマームより深淵なイスラームの世界の入門講演をしていただきました。非常に好評で「面白かった!!」と皆様から。茨木モスクに移動し更に質疑応答など貴重な時間を過ごしました。ムスリムの生徒さんに向き合うこともあり、若い人々に対して多様な情報提供をする先生方に、偏見や差別なき素敵なイスラームの世界の一端を強く感じてくださったなら幸甚です。