夜間中学その日その日 (985) 夜間中学資料情報室
- journalistworld0
- 2024年8月16日
- 読了時間: 4分
夜間中学新聞報道月報 2024年7月 2024.8.17
7月の新聞報道は34件。新設に向けて検討が進む、栃木・愛知・鹿児島など13件の報道。自主夜間中学では 遠友塾・福島・栃木・京田辺・珊瑚舎7件の報道。公立夜間中学では彩志学舎・学びの森・ひなた・ゆうあい9件の報道。
テレビ報道は15件あった。4月開校した福島天神夜間中学を取材した番組では「この夜間中学校は、様々な年代の人と交流ができ、時に“人生の先輩”に教えをこうことができるのも魅力の一つです」と紹介し、二人の夜間中学生が語っている。
「わからないことはおしゃべりして、教わったり教えたりできる場でもある。最高の場だと思う」
「普通の学校では学べないことがあって、面白いなと思う」
この学校に通って2か月。学校に馴染めなかった夜間中学生にも心境の変化がありました。学びたい気持ちを支える夜間中学校。教室には“きょうも夜に”希望の光がともります。
43回を迎える夜間中学増設運動全国交流集会(2024.8.24~25 ウィルあいち)では参加者からどんな光り輝くコトバが学べるだろうか?

社説 仙台市の「多様性」推進 共生のまちづくりへ議論を 河北新報 2024.07.29
山陰抄 7月29日(月) 日本海新聞 2024年07月29日
県立夜間中学「いろは中」校長に加藤淳一氏 県教委が発表 南日本新聞 2024/07/27
1学期の学びに充実感 県立夜間中学で終業式 日本海新聞 2024年07月26日
夜間中学の基本計画案 県教委、有識者に提示 /栃木 毎日新聞2024/7/24
「35年目のラブレター」発刊・映画化記念トークイベント 西畑保さん夜間学級の経験語る 産経新聞 2024/7/23
栃木県内初の公立夜間中学は1学年35人 入学者の国籍問わず 県教委、2026年開校へ基本計画案 下野新聞 2024.07.23
夜間中学 来年度、9県市が設置 日本教育新聞 2024年7月22日
県内初 公立夜間中開校3カ月 10~70代「学び直し」喜び サポート充実 夢実現へ意欲
宮崎日日新聞 2024年7月22日
《現場発》学びに意欲と喜び 外国籍生徒8割超 レベルに応じ指導 群馬・伊勢崎市の夜間中学開校3カ月 上毛新聞 2024.07.20
佐賀県立夜間中学「彩志学舎」の体験授業、学校説明会を7月25日開催 7月分は23日まで申し込み 佐賀新聞 2024/07/19
学校説明会・体験授業 9月24日までは今年度の入学可 /佐賀 毎日新聞 2024/7/19
夜間中学から現金15万円を横領した疑いで男逮捕 宇都宮東署 下野新聞 2024/07/17
「夢を後押ししてくれた」 不登校経験の元生徒らが重要性を主張 宇都宮で夜間中学シンポ 下野新聞 2024.07.17
妻へ 文字で伝える“感謝” 「35年目のラブレター」 西畑さんの半生、映画に 奈良 /奈良 読み書きできず 65歳で夜間中学へ 毎日新聞 2024/7/17
小樽・旧石山中「再生させる会」が発足 北海道新聞 2024年7月13日
県立夜間中「ゆうあい中」が27、29日に入学説明会 熊本日日新聞 2024.07.13
夜間中学「ニーズ」探る 県教委「学び」調査 外国人が6割 /栃木
毎日新聞 2024/7/13
小樽・旧石山中に高専 沖縄の学校法人が検討 北海道新聞 2024年7月10日
彩志学舎中学校 25日に説明会 参加受け付け 讀賣新聞 2024/07/10
全国に開校相次ぐ「夜間中学」ってどんな学校? 対象、授業内容、通学手段は…来春、県内初の公立「いろは中学」が開校 南日本新聞 2024/7/9
夜間中学、来年度9県市にも 日本教育新聞 2024年7月9日
元文部科学事務次官の前川喜平さん「憲法は国民が作って国に守らせるもの」京都の講演で語ったこと 京都新聞 2024.07.08
外国人学ぶ権利保障を京田辺で元文科次官講演多文化共生訴え 京都新聞 2024.07.08
新渡戸の夜学校 札幌で記録映画 讀賣新聞 2024.07.07
夜間中学増設めざす名古屋市の集会であいさつ 安江文科政務官 公明新聞 2024.07.07
一夜漬け 鳥栖市水屋町 横山慎哉(78) /佐賀 毎日新聞2024/7/6
夜間とよはし中 来月7日説明会 OO新聞 2024.07.04
来春開校する県内初の公立夜間中学校 入学説明会初日は10~60代の21人が参加 8月まで残り12回、生徒募集は10月から 南日本新聞 2024/07/04
夜間中学の在り方考える 宇都宮で15日シンポジウム 有志グループが主催
下野新聞 2024.07.04
福島に公立夜間中学開校 14年の運動みのる 赤旗 2024.07.04
県内初、夜間中学が開校 生徒52人 8割が外国籍 公明新聞 2024.07.04
映画「新渡戸の夢」6日公開 夜学校から遠友塾へ 北海道新聞 2024.07.03
外国籍の高卒者、就職5年で「定住者」に 政府が基準明確化へ
朝日新聞 2024年7月2日
鹿児島の夜間中、あすから説明会 来年4月開設 /鹿児島 毎日新聞 2024/7/2
Comments