

夜間中学その日その日 (973) 砦通信編集委員会
夜間中学は(行政にとって)宝物か?お荷物か? 2024.06.09 畝傍夜間中学つくり育てる会から案内をいただいた。日本最高齢の夜間中学生・西田さん、米寿を迎える卒業生金さん、張さんのお祝いの会の催しである。金さん、張さんは卒業後、畝傍夜間中学で毎週土曜日に行なわれてい...


夜間中学その日その日 (972) 白井善吾
髙野雅夫夜間中学資料の魅力 ⑥ 長征(3) 2024.6.2 「チャリ」を配りながらオキナワをめざす髙野さんの「長征」は1975年6月11日、大阪に入った。朝日新聞出版局編集部の千本健一郎記者と内田洋司カメラマンから同行したいとの連絡があった。...


夜間中学その日その日 (971) 砦通信編集委員会
2024年近畿夜間中学校生徒会連合会総会・新入生歓迎会 2024.05.28 降り始めた雨で、新緑の畝傍山の緑が目に優しい。背後の葛城山系は刷毛で掃いたように霧がかかっている。2024年5月19日、会場の奈良県社会福祉総合センターは近畿各地から参加した夜間中学生で階段席...


夜間中学その日その日 (970) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2024年4月 2024.5.26 4月の新聞報道は78件。新設に向けて検討が進む、岩手・長野・石川・三重・滋賀・沖縄の7件の報道。自主夜間中学では札幌遠友塾・岡山・珊瑚舎の3件の報道。4月に10校の夜間中学が開校した入学開校式の様子を...


夜間中学その日その日 (969) 白井善吾
髙野雅夫夜間中学資料の魅力 ⑤ 長征(2) 2024.5.18 髙野雅夫氏が“長征”と名付けた行動の目的の一つは1969年以前にあった夜間中学と当時開設していた夜間中学に『자립』を配り届けることがあった。 『자립』の編集を1974年2月1日に開始し、1975年1月元旦に...


夜間中学その日その日 (968) 白井善吾
髙野雅夫夜間中学資料の魅力 ④ 長征(1) 2024.5.10 軽い喘息の発作の続く次男 大くんと長男 生くんを乗せた日産キャラバンは東名高速を名古屋に向け、時速70㎞、登坂路は40㎞で車を進めた。かつて開設していた夜間中学も含め、89校の夜間中学に完成した『자립』を届...


夜間中学その日その日 (967) 砦通信編集委員会
2024年度当初、夜間中学卒業者の会の声明 2024.05.03 2024年4月、天王寺、文の里夜間中学は統合し、大阪市立心和中学校夜間学級として大阪市浪速区日本橋東3丁目1-23で出発している。近畿夜間中学校生徒会連合会、同窓会、市民の存続にむけた活動と全国...


夜間中学その日その日 (966) 白井善吾
髙野雅夫夜間中学資料の魅力 ➂ 写真 2024.4.27 髙野雅夫夜間中学資料には何千点を超える写真がある。袋に入れた生写真の整理作業をしながら、あるとき髙野雅夫さんに、所蔵している写真について尋ねたことがある。髙野さんが撮した写真だけでなく、現像した写真の裏に...


夜間中学その日その日 (965) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2024年3月 2024.04.21 3月の新聞報道は66件。新設に向けて検討が進む、長野・福井・大分・和歌山・香川・釧路の報道。自主夜間中学では10件の報道。「星空の下で・遠友塾のいま」(毎日新聞)番外編も含め6回の読み応えのある連載...


夜間中学その日その日 (964) 白井善吾
髙野雅夫夜間中学資料の魅力 ② わらじ通信 2024.4.14 証言映画「夜間中学生」の16㍉フィルムを携え、髙野さんが全国行脚に東京を発ち靑森に向かったのは、1967年9月5日。靑森・北海道の54日(67.9.5~10.28)。岡山の72日(67.11.6~68.1....