夜間中学その日その日 (982) 夜間中学資料情報室
- journalistworld0
- 2024年7月27日
- 読了時間: 5分
夜間中学新聞報道月報 2024年6月 2024.7.27
6月の新聞報道は52件。新設に向けて検討が進む、靑森・岩手・栃木・富山・三重・滋賀・和歌山・鹿児島の14件の報道。自主夜間中学では 川口・穴生の3件の報道。那覇市古波蔵で、主に不登校の中学生を対象とした「自主夜間中学校」の開校の報道があった。既設の夜間中学のとりくみを伝える報道が27件。夜間中学の映画の報道が7件。
読売新聞が靑森県内の全40市町村を対象にアンケート調査を実施した報道があった。「設置を検討している自治体がゼロである」「青森市の担当者は、『取り組みを進めたい気持ちはあるが、具体的な動きに至っていないのが現状。市主導のニーズ調査は進んでいない』」(讀賣 2024.6.4)と報じている。
テレビ報道は14件あった。岡山4、三重2、札幌・福島・川口・富山・愛知・泉佐野・鳥取各1。
「"9割が外国人″夜間学級の架け橋になれるか?ドキュメンタリー7『ウィーアーファミリー!~76歳の生徒会長~』」(泉佐野)。「“63歳の中学1年生”に密着 夜間中学で仲間と学ぶ喜び感じて 辛い中学経験乗り越え決意 」(鳥取市)等、新入生の夜間中学生がテレビカメラの前に立った。新入生が学ぶよろこびと決意に応える夜間中学の営みを進めて頂きたい。各地域で夜間中学の報道が身近になれば、まなびを希望する人たちにきっと届くことを念じたい。

「学ぶことは 生きる力に」 八幡西・穴生 「夜間学級」30周年祝う会 /福岡
毎日新聞2024/6/30
年齢・国籍超え学び合う 「信州オープンドアスクール」の目指す姿は
信濃毎日新聞 2024.06.29
公立夜間中学 開校前最後の体験会 岡山市教委 7月から入学説明会
山陽新聞 2024年06月28日
“76歳の生徒会長”外国人たちと学ぶ 頑張った証を子どもたちに残したい…夜間学校のドキュメンタリー 山陽新聞 2024.06.28
“76歳の生徒会長”外国人たちと学ぶ 頑張った証を子どもたちに残したい…夜間学校のドキュメンタリー 毎日新聞 2024/6/28
夜間学級 多様な学び場に 奈良・春日中に開設半世紀外国人割合不登校経験者受け入れ 讀賣新聞 2024.06.28
読み書きできず人間扱いされなかった…不登校生、日本で孤立した外国人が救われた 夜間中学は学びの場だけではない「居場所であり、夢を紡ぐ場所」 南日本新聞 2024/06/26
佐賀県立夜間中学「彩志学舎」、学習支援員を募集 佐賀新聞 2024/06/24
横浜市の夜間中学統合から10年で記念誌作成「今後のビジョン考える土台に」
産経新聞 2024/6/24
夜間中学の意義確認 福島市立中、開校を祝う会 河北新報 2024年6月24日
学ぶ喜び、夢かなう フィリピン国籍のリリベスさん 今春開校 宮崎の夜間中学入学 /宮崎 毎日新聞2024/6/24
【BOOK】学びの本当の意味を知る「35年目のラブレター」小倉孝保著(前川喜平/元文部科学事務次官) 静岡新聞 2024.06.23
公立夜間中学、開校祝う 福島市民ら130人 「先輩」の記念講演も /福島
毎日新聞2024/6/23
<朝晴れエッセー>夫が100歳になった 産経新聞 2024.06.22
『どこいこ』おでかけスポット情報(6月21日~) 福島民友新聞 2024年06月21日
生活に潤い与える授業を 宮本淳一教諭(59)・中村愛教諭(41)【熊愛の日々 県立ゆうあい中開校⑤】 熊本日日新聞 2024年6月20日
夜間中学開校記念で学校生活を紹介 福島で6月22日に祝う会
河北新報 2024年6月20日
不登校の子への支援や高齢者の健康づくりなど質疑、四日市市議会は一般質問を終え、審議は委員会の場へ ユー四日市 2024.06.19
「誰一人取り残さない」に共感 大学生の「学びのサポーター」中島夏穗さん(18)【熊愛の日々 県立ゆうあい中開校④】 熊本日日新聞 2024年6月19日
「杏は私だ」と気づけば、きっと…「あんのこと」主演の河合優実さん
朝日新聞 2024年6月19日
コロナが奪った25歳の中学生活 路上で倒れていたハナ 朝日新聞 2024.06.19
2020年6月1日 5時00分(2024年6月19日 13時47分更新)
フィリピンから帰国、「忘れた日本語」学び直す 清島翼さん(21)、真司さん(17)【熊愛の日々 県立ゆうあい中開校③】 熊本日日新聞 2024年6月18日
不登校で迷い、入学し「希望」 熊本市の深瀬拓磨さん(17)【熊愛の日々 県立ゆうあい中開校②】 熊本日日新聞 2024年6月17日
公立夜間中学、必要性とあるべき姿考える 宇都宮で7月15日シンポ 朝日新聞 2024.06.17
格差是正「教育政策が大事」日伯交流協会例会 中日新聞 2024.06.16
一歩踏み出し「今が青春ばい」 荒尾市の高田勝治さん(74) 教養つけ人生変えたい【熊愛の日々 県立ゆうあい中開校①】 熊本日日新聞 2024年6月16日
河合優実「あんのこと」実在女性の過酷な人生、再生する姿まぶしく 讀賣新聞2024/06/16
67歳、初めてのラブレター 愛娘奪われ失意の妻に「笑顔で一緒にいて」
毎日新聞2024/6/16
夢を実現する学び舎 東北2校目 「夜間中学」 公明新聞 2024.06.13
夜間学級の今を未来に 横浜、統合10年で記念誌 支援のあり方、教育の原点
日本経済新聞 2024年6月12日
未来都市、市民と創造 今年度「SDGsモデル事業」に2市決まる /埼玉
毎日新聞 2024/6/12
不登校の生徒に学びの場を 山城塾で「自主夜間中学校」 教員免許保持者が無料で指導 沖縄 琉球新報 2024年06月13日
記者日記 芽吹くように 佐賀新聞 2024.06.12
滋賀・湖南市に来年4月開校の夜間中学、スケジュール案公表 産経新聞 2024/6/11
貧困、DV、孤立、コロナの爪痕描く『あんのこと』「悲劇を消費しない」に河合優実さんはどう応えたか【インタビュー】 ハフポスト 2024.06.09
学び直す受刑者に感じた尊さ 刑務所に1年近く通った記者が願うこと
朝日新聞 2024年6月9日
だれでも学べる「自主夜間中学」 川口・市民ボランティア 外国のかた、日本のかたも
東京新聞 2024年6月9日
夜間学級の卒業生、今は横浜、統合10年で記念誌 日本海新聞 2024.06.08
書評 35年目のラブレター 前川喜平 沖縄タイムス 2024.06.08
授業参観、「もしも」の時に言葉の壁 フィリピン女性が夜間中学へ 毎日新聞2024/6/8
「夜間中学へ行こうぜ」人権バンドがミニコンサートで喜び歌う 朝日新聞2024年6月7日
(プレミアシート)「あんのこと」 もろい社会、痛ましい生 朝日新聞 2024年6月7日
「花育」アレンジ コツ学ぶ 姫路・夜間中 外国籍の生徒ら30人 /兵庫
毎日新聞 2024/6/7
新たな一歩 阻むコロナ禍 映画「あんのこと」入江悠監督 東京新聞2024年6月6日
佐賀県立夜間中学校「彩志学舎」開校から1カ月半 生徒21人、最高齢は80代 年代も国籍も違う生徒が学ぶ 佐賀新聞 2024/06/06
夜間中学設置検討ゼロ 県内自治体 ニーズの把握進まず 本紙アンケート
讀賣新聞 2024.06.04
沖縄の学び直し支える、私立夜間中 公立なく、NPOが認可受け開校
朝日新聞 2024年6月4日
岩手県内に夜間中学を作ろう 6月15日に北上市で映画上映会 朝日新聞 2024/06/01
日々アレコレ 夜間中学 丁寧な調査を 北日本新聞 2024年6月1日
Comments