top of page
検索

跳べ! 世界へ エアラインから国連、国際NGOへ Journalist Worldジャーナリスト ワールド

  • 北口学
  • 2016年9月1日
  • 読了時間: 2分

書籍紹介です。

http://www.kaihou-s.com/book_data13/978-4-7592-6337-4.htm 跳べ! 世界へ エアラインから国連、国際NGOへ 佐藤真由美 著 四六判並製 197頁 定価1500円+税978-4-7592-6337-4C0095

幼い頃に飛行機で隣り合った少女の一言 「国から逃げるのよ。そうしないと生きていけない、そういう人もいるの」 心に刻まれたこの言葉がきっかけで、国境を超え、 いのちを運ぶ航空輸送のプロに。 アメリカン航空、ヴァージンアトランティック航空等で勤務。 そして、国連スタッフとして 戦時下のアフガニスタンで小学校建設に携わる。 アメリカ、ドイツ、メキシコ人等のスタッフとともに、 まさに多国籍・多文化の現場で働き続けた日々。 世界各国で活躍してきた著者が語る リアルな国際社会での働き方

もくじ

第1章 東ドイツで生まれた日本人 第2章 英語が話せない留学生 第3章 アメリカの航空業界で働く 第4章 移民社会英国で働く 第5章 ダーバン国際会議を通じて考えたこと 第6章 東欧から売られた少女―国連ボランティア活動 第7章 アフガニスタン 国連UNDP 第8章 希望の南太平洋 おわりに 国連・国際NGOで働きたいあなたへ

●著者略歴 佐藤 真由美(さとう・まゆみ) 1968年旧東ドイツ・東ベルリン生まれ。 72年、文化大革命さなかの中国に渡り、14歳で日本(青森県)に帰国。 東北大学医学部中退後、アメリカに留学。 オハイオ州立大学、カリフォルニア州立大学、工学および心理学修士課程修了後、 アメリカン航空、英国ヴァージン・アトランティック航空、フィジーのエア・パシフィック航空に勤務。 その傍ら、東欧、インド、カンボジア、ラオス各国で、人身売買の被害少女らのカウンセリングなど国際NGO活動に従事。 2009年、国連職員として、アフガニスタン、ベトナムで活動。日本帰国後、国際機関太平洋諸島センターに勤務。 現在、フリーで会議通訳および、べトナム、バングラディシュ、南太平洋と日本をつなぐ交換留学生支援活動を行なう。 3・11東日本大震災以降は、日本赤十字社や国際NGOのボランティアスタッフとして、被災者のカウンセリングを続けている。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page