top of page
検索

夜間中学その日その日 (501) Journalist World ジャーナリスト・ワールド

  • アリ通信編集委員会
  • 2017年7月15日
  • 読了時間: 4分

大阪府教育担当者と語る会

近畿夜間中学校生徒会連合会が夜間中学の諸課題について大阪府の教育担当者と話し合う会が2017年7月2日(日)、開かれた。岸和田市の福祉総合センターが会場だ。元 和泉高校の建物であったが、翌日から解体工事に入る。ここは30年前、生徒会連合会の総会を行った会場でもあるのだそうだ。

大阪府内11校の夜間中学生だけでなく、奈良県、兵庫県の夜間中学生も参加した。夜間中学生が夜間中学で学ぶ想いを語り、夜間中学のさまざまな課題を聞くことができる絶好の機会で話しあいは、行政担当者であればありがたい機会であると考えるのだが、どうもそうではないようだ。

就学援助・補食給食、学習環境・存続、入学資格・広報活動の柱で夜間中学生が意見を発表し、府の担当者が答え、それに夜間中学生が質問をする。司会は夜間中学生が行った。

発言した夜間中学生は夜間中学に入学するまでの人生を語り、仲間と話しあった内容を盛り込み、意見発表する。メモを見ながら発言する人もあったが、何人かの夜間中学生は、メモなしで発言を行った。鋭い指摘であった。

入学するまでの人生を語り、自分の発言根拠を示す。その自分史は府の担当者のみならず、教員も真正面で受け止めたい、非常に重い発言である。教員全員が参加した学校があったと聞く。それを聞く事ができる機会は、府の担当者にとって二度とないかもしれないのだ。その意味から、この語る会は重要な学習会でもある。教育行政担当者として、議会の決定を変更させるその論理を仕込むことのできる機会なのだ。夜間中学生は決してそうは思って発言していないが、聞く側は「府議会で決めたことを変更させる」論拠を夜間中学生の発言の中から見つけてほしいのだ。その意味で絶好の機会だと書いた。

就学援助、補食給食では「9年の在籍としながら、就学援助がある6年しか通学できない」この夜間中学生の実情の訴えに対し、担当者は「(2008年)橋下知事の時代、府と市の役割分担として府議会で決まった。復活は厳しいと言わざるを得ない」としか答えない。夜間中学生はそれを打ち破る論理を質問しているのだ。これまでの担当者は状況が変れば、すぐに就学援助、補食給食は「変えたい」と言い続けている。「国に対してもどのように府は働きかけをしているのか?」と夜間中学生は質問した。「(給食について)国の制度はないから、(夜間中学設置)市の意見を聞きながら国に働きかけていく」とどんどん後退していく担当者の近年の回答である。

夜間中学生は「要望しても『伝えておきます』。(府の)先生方は変っても、答えは変らない」とこの会に臨む担当者の姿勢を質した。

府県を超えた夜間中学への入学についてでは、奄美大島から大阪に来て、21歳で入学した夜間中学生が発言した。「夜間中学に入り時間が動き出した。自分の周りにも十分な教育を受けていない人が多い。府県の枠を超えて入学できるよう、(府県の教育委員会が)連絡を取り柔軟に対応できるようにしてもらえないか?」と条件作りのため、府県が協議する必要性を訴えた。

担当者は「隣りであっても(夜間中学は)それぞれ違うところがある。まず希望する人が住んでいる市町村に相談することだ」「区域外入学もある」と答えた。

担当者は府内在住で他府県の夜間中学に学んでいる例があることをご存じなのだろうか?かつて大阪は神戸市の夜間中学に「越境」をお願いした事を知っているのだろうか?「府県同士で受け入れの協議をしてもらいたい」と尋ねているのに、希望者が居住市の窓口に相談しなさいとの答えは、入学希望者の実態を知らなすぎるのではないか。

「まもなく開かれる、夜間中学設置市の担当課長会議で夜間中学生から伺ったことを話しておきます」との答えに、もうだまされないぞと府の担当者の姿勢を質しているのだ。

副会長は「暑い中、本当にありがとう。前向きに検討をし、安心して学ぶことができるよう、はたらきかけてほしい。5点の要求を掲げ、『私たち夜間中学生が安心して学べるようにしてください』とする署名を集めている」とまとめを行い、この日の話合いを終えた。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page