top of page
検索

人種差別と闘う映画、現代インドネシア恋愛事情の映画、そして沖縄戦 Journalist World ジャーナリスト・ワールド

  • 北口学
  • 2017年7月30日
  • 読了時間: 2分

 毎月、日本を出ることが続いています。。飛行機機内では映画を片道3本見るようにしています。寝ないから到着後はいつもフラフラで使い物にならない私ですね。ガルーダ航空機内ではバリ島人気で日本人搭乗も多いのでしょうね。日本語字幕が付いている作品は助かります。今月は素敵な映画が2本、そして腹立たしい1本。  NASAの宇宙開発初期に関わって不可欠な働きを人種差別激烈な中、厳しい差別とも闘い、成果をあげ、彼女ら無しではアポロは打ち上げができないという実態。

すごく素敵な実話映画1本。『Hidden Figures』。  そして現代インドネシアの若者達のモダンな恋愛ロマンスも良かった。世間に、特に日本で流布しているイスラム教戒律解説なんて如何に現地の現実離れして阿呆らしいのかよくわかる。現代の人々や若者は人間、大差ないよなぁと思う。自然でおおらかで素敵、誠実なインドネシアの若者達。『Suraga Yang Tak Dirindukan 2』。英語字幕でも十分理解できる。素敵な恋の進展と姑との確執、子どもができない若夫婦へのプレッシャーや悩みは日本と同じだなぁ。

 ムカついたのは『沖縄戦』を舞台に全世界公開されているハリウッド映画『Hacksaw Ridge』。機内誌の解説には沖縄戦を舞台の実話ときちんと書かれているのに、日本国内での公開宣伝では『沖縄』に触れず、沖縄戦映画であることを抹殺しているとのコメントをどこかで見ました。辺野古やPKO、防衛大臣etcの大問題に忖度した映画会社の「配慮」かぁ?と怒っています。 「This extradinary tru story of Desmond Doss,who in Okinawa during the bloodyiest battle of WWII,saved 75 men without firing or carrying a gun」  第二次世界大戦で最も流血した沖縄戦とはっきり機内誌では紹介されているのに。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page