top of page
検索

夜間中学その日その日 (512) Journalist World ジャーナリスト・ワールド

  • アリ通信編集委員会
  • 2017年10月9日
  • 読了時間: 4分

大阪人権博物館 特別展「夜間中学生展」

大阪人権博物館(リバティー大阪)で開催される特別展「夜間中学生展」が(10月18日から12月16日まで)まもなく始まります。 「夜間中学生-学ぶたびくやしく、学ぶたびうれしく-」をテーマに博物館で企画展が開催されることは、夜間中学のあゆみの中でも非常に画期的なことです。憲法公布70年目の2017年に開催されるのは、必然があり、先輩たちがとりくんだ地道なねばり強い活動が「夜間中学生展」開催の決定につながったと考えています。

行政管理庁の夜間中学廃止勧告をはねのけ、夜間中学開設運動をとりくみ、天王寺夜間中学開校に力を発揮した髙野雅夫さんの持っていた資料に加え、各夜間中学から、学びの中で生まれた共同作品や文集をはじめ近畿夜間中学校生徒会連合会としてとりくんだ活動を記録した写真、資料そして、髙野雅夫さんの呼びかけに応え、各夜間中学の学習者から手書きのポスターなど多数、提出いただいた。しかし限られた展示スペースとはいえ、そのすべてを展示することができなかったことはとても残念だ。

企画が決定され、“縁の下の力持ちに”徹するとしての参加を考えていた자립夜間中学生歴史砦が2017年6月、急遽主催者に加わり、準備を進めてきた。

展示は160点を超え、どのような組み立てで展示するか、来館者の目線、車いすの人たちの目線から展示はどのようにうつるか、修学旅行で訪れた人たちに夜間中学をどのように受け止めていただけるかなど議論を重ねながら展示作業を進めた。

展示概要を紹介すると、「生きる」「闘う」「学ぶ」の3章に組み立てた。

「生きる」の章。

50年まえ、政府は、「夜間中学を廃止する」という考えを示した。それにたいして、東京の夜間中学卒業生の髙野雅夫さんたちは、夜間中学がなくなってしまうことは、夜間中学生や夜間中学で勉強したいと思っている人たちへの「死刑宣告」のようなものだ、夜間中学をなくしてはならないし、ひとりでも義務教育を終えていない人がいたら、もっと夜間中学をふやしていこうと、立ち上がった。証言映画「夜間中学生」をつくり、それを上映しながら、夜間中学増設運動をはじめた。

50年まえの髙野雅夫さんの行動や、当時の夜間中学生のようすなどを展示している。

「闘う」の章。

1969年に、天王寺夜間中学が開校する。そのいきさつや、天王寺夜間中学の開校式のようす、夜間中学に入学したくてもできなかった人たちの思いがわかる展示。開校式の髙野さんの呼びかけに応え、天王寺夜間中学第一期の卒業生、倉橋健三さんの提案で発足した「夜間中学を育てる会」が夜間中学開設運動推進の役割を果たした展示も注目いただきたい。

「学ぶ」の章。

天王寺夜間中学開校からおよそ50年、このあいだにおおぜいの学習者が、自分の半生をふりかえって、作文を書いた。これは、書いた人にとっても、夜間中学にとっても、そして社会にとっても、たいせつな財産である。また、夜間中学生のちからをよせあってさまざまな作品をつくってきた。これらも、かけがえのない財産である。学習者が、夜間中学で生みだした作品を展示している。

また、夜間中学は生徒のちからでつくりそだてていくものだといわれるように、今日まで、夜間中学をふやすために、教室や先生の数をふやすために、給食や就学援助の制度をまもるためになど、夜間中学での学びの条件をよくしていくための生徒会の活動なども、あわせて展示している。

 ほかに、特別展にあわせて学習者から届けられた「えんぴつポスター」の掲示や証言映画「夜間中学生」や各学校で作られた映像資料などの上映もある。

会場がもっと広かったらあれも展示できる、これも展示したいと思うものがまだまだあるが、その点は残念に思っている。

会場では、来館者から質問をいただき、よく知られているとは言えない、夜間中学について知っていただける機会になればと考えている。

みなさま、人権博物館にお越しいただき、特別展をご覧下さい。そして感想をお寄せください。今回の経験を次のとりくみに生かせていけたらと考えている。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page