top of page
検索

夜間中学その日その日 (553)

  • 白井 善吾
  • 2018年2月28日
  • 読了時間: 5分

夜間中学開設への胎動 ②(2017.08~2018.02)

 夜間中学資料情報室に寄せられた資料(新聞報道を中心に)を中心に全国の夜間中学を巡るニュースを紹介する。昨年の夜間中学増設運動全国交流集会で報告した続報である。

 札幌市

「公立夜間中設置、検討する協議会 札幌で初会合 /北海道」

                     (2017.11.18 朝日新聞)

 宮城県

「夜間中学の課題整理 宮城県教委と仙台市教委協議 ニーズが高い仙台市への設置が適当だとする昨年度の調査結果を県教委の担当者」

                     (2017.10.27 河北新報)

「『学び直しの場を』夜間中学を考える 仙台、公立空白解消へセミナー /宮城県」                (2017.12.18 朝日新聞)

「夜間中学設置、仙台が適切 共同研究会が最終報告案 『需要が見込まれ、通学しやすい』との理由で仙台に」   (2018.02.20 河北新報)

 福島市

「夜間中学のニーズ調査 福島県、公立校設置へ準備 セミナーは11月15日、福島市中心部で中学校教諭らを対象に開催(2017.10.26 河北新報)

「あぶくま抄・論説 【公立夜間中学】向学心に応えたい 開設の可否を判断する段階にきている 役割や必要性などを考えるセミナー」

                   (2017.11.06 福島民報)

「知ろう公立夜間中 福島県教委がセミナー 常盤木祐一改革室長 不登校となっている現在の中学生を受け入れることが可能」

                    (2017.11.16 河北新報)

「夜間中学のニーズ調査 ファクスで送って 福島県教委 チラシはA4サイズ。表面は『夜間中学って何だろう』」 (2018.01.25 河北新報)

栃木県

「『学校以外にも居場所ある』」自殺防止へ呼びかけ フリースクールなど4団体」                (2017.09.01 讀賣新聞)

 松戸市

「夜間中学の開設に向けて講演会 千葉県松戸市 常磐木室長は『夜間中学の現状と課題』 岡田教授『夜間中学の光景が教育者の原点』」

                     (2018.01.19 教育新聞)

川口市

「考える集会 『みんなの喜ぶ顔見た』」 19年に公立で設置の川口市長」

                    (2017.11.08 毎日新聞)

「夜間中学新校舎 20年完成目指す 新しい市立高校に統廃合の市立県陽高校の教室を利用、19年4月に開校する予定」 (2018.02.10 毎日新聞)

 「川口市予算案1892億円 県陽高校の校舎改修費などに6500万円」

尚、県陽高校は2019年4月開校予定の夜間中学が発足時 開設される場所

                     (2018.02.20 毎日新聞)

 神奈川県

「相模原市が希望者最多 夜間中学ニーズ調査 県内市町村の160人から入学希望の回答」            (2018.02.10 神奈川新聞)

「夜間中学の学習希望者16~19歳が最多 神奈川県が調査 横浜川崎のぞく県内31市町村で実施、郵便やファックスで160枚の回答。地域の実情に応じた夜間中学の設置を検討する」     (2018.02.26 教育新聞)

「夜間中学新設を検討 県教委アンケート『潜在的な必要性確認』

                     (2018.02.28 東京新聞)

 山梨県

「4月自主夜間中学開校 県内初、学び直しの場に 甲府で 学びの場『みらい学校』(甲府市)を運営する高校教諭、塩田真有さん」 

                    (2018.02.20 毎日新聞)

滋賀県

「日本語教室『虹』 ピンチ 義務教育終えた外国籍生徒学ぶ教室、来年度の受託先決まらず」           (2017.12.12 毎日新聞)

 和歌山市

「和歌山・岩橋夜間学校 市民がボランティアで設置 未就学者救済、公立化を 西風章世・和歌山市議       (2017.11.11 毎日新聞)

篠山市

「夜間中学で『終業式』 年賀状で“年納め” 篠山 「丹波篠山よみかきの会」として発足 丹波・篠山自主夜間中学校」

                     (2017.12.12 神戸新聞)

 岡山県

「『自主夜間中』」岡山に誕生 学び直し支える場、会場岡山国際交流センターで 岡山県教委は昨年、夜間中について学習希望を調査した。23件の問い合わせ」              (2018.01.09 山陽新聞)

愛媛県

「16年・ネット通じた犯罪 児童の性的被害20人 県警本部長 夜間中学 地域の意見を踏まえながら設置への課題を調査研究」 

                     (2017.08.29 愛媛新聞)

高知県

「県内夜間中学設置へ検討委 高知市で初会合 年度末に結論  ニーズ調査実施」                (2017.11.23 高知新聞)

「夜間中学設置へアンケート 検討委 学習希望者ニーズ確認 県教委が設けた公立中学校夜間学級設置検討委員会」 (2017.11.23 讀賣新聞)

声ひろば 「夜間中学生展」に学ぶ  【細川英輔、高知市】

                     (2017.12.15 高知新聞)

「夜間中学県内設置を 検討委員会『望ましいと』と確認 県民アンケート

全市町村から1235人回答 うち76%に当たる947人が『夜間中学あったらよい』と答え、『夜間中学にかよってみたい』が344人」 

                     (2018.02.09 高知新聞)

「夜間中学設置検討委員会 答申へ 学習希望者多く 県教委、新たに設置協議会を発足へ」           (2018.02.09 読売新聞)

「県内夜間中学 早急設置を 検討委まとめ『19年度開校を視野に』」

                    (2018.02.21 高知新聞)

「『19年度内開校含め 早期設置望ましい』夜間中学検討委」 

                    (2018.02.21 讀賣新聞)

 福岡市

「公立夜間中設置を 請願と署名を福岡市議会に提出 星子明夫教育長は「対象者がどこにどの程度いて、夜間中学が最適か?」 

                    (2017.09.21 朝日新聞)

「『福岡市に』設置請願 議会委、継続審査に 市教育長は『教育機会確保法と請願の趣旨を真摯に受け止め、対応したい』

                    (2018.02.15 毎日新聞)

 沖縄県

「『フリースクールも公教育に』 多様な学び保障法・沖縄会議が発足 シンポジウム『学びって義務?権利?』   (2018.02.02 琉球新報)

文科省 夜間中学調査結果

「夜間中学の新設、80自治体が検討 外国人らの学び場に 高知や沖縄など都道府県単位で6、市町村単位では74の自治体」

                   (2017.11.09 日本経済新聞)

「学び直し 公立夜間中学 熊本と沖縄で設置検討 福岡市『よみかき教室』 設置検討 熊本、沖縄両県など全国で80カ所」  

                     (2017.11.23 毎日新聞)

各県設置検討委員会は検討を加え、夜間中学開設必要との報告書を作成。設置協議会を発足させていく動きのところが多い。県立も視野に議論をしているところが出てきた。夜間中学生数をどのように見込むか、その推移をどう見るか。校舎設備、就学援助、給食などの運営経費負担をどのように考えるか?教育課程、在籍年数についても議論がおこなわれている。

アンケートでは高知県民アンケート(期間11/20~1/20)

全市町村から1235人回答 うち76%に当たる947人が『夜間中学あったらよい』と答え、『夜間中学にかよってみたい』が344人」。

神奈川県が調査 (期間12/25~1/25)

横浜川崎のぞく県内31市町村で実施、郵便やファックスで160枚の回答。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page