top of page
検索

韓国TVドラマや映画から学ぶ民主主義や反権力・反天皇制の威力

  • 北口学
  • 2018年11月9日
  • 読了時間: 2分

韓国歴史連続TVドラマをGWと大学の夏休みを使い60番組以上、そして歴史劇映画や現代ドラマや映画も多数鑑賞し続けました。1つの番組が全40話、50話がザラですから大変でありましたが、一日中、10話ずつ(10時間)鑑賞し続け夏休みが終わりました 苦笑(何百時間見たんだろう!この夏がそれで終っちゃいました 笑)。お金は使わずに済みました 笑。「U-next」と言うネット配信で安価に多数の歴史ドラマ、現代ドラマ、多数の世界が劇映画が自宅で鑑賞できます。

 ほぼ8割の作品に被差別民が登場、主役のドラマが多数です。代表的な作品に写真の「チュノ」というドラマがあり感動的です。一押し!

 他にも被差別から立身出世物語多数、両班のだめさ、ダメな皇帝、王は民衆によって倒されると言うドラマが普通で人気、大半を占めます。  翻って日本は相変わらず、良い大名賛美、よい奉行や明治元勲賛美ばかりで、権力者に抵抗しない大衆教育ストーリーばかり。アホくささ満点、戦後70年間変化無しの情けなさ。その代表格がNHK大河。アホらしく、中学くらいから見なくなりました。極悪強欲の秀吉美化や、武士、軍人は正しいと。目を覆いたく恥ずかしい世界!

 水戸黄門は江戸期最悪の将軍家、水戸藩を一歩も出たことないのです。司馬遼太郎の下らない史観横溢の罪は深いですね。自力で軍事独裁勢力を倒した体験、キャンドルデモで朴槿恵政権打倒した韓国の民衆パワー、民主主義、反権威がドラマに反映され、続々と製作される韓国歴史ドラマ群は、素晴らしい日々の民主主義の社会教育の役割を果たしていると思います。また、現代を舞台とするTV連続ドラマは財閥批判が散りばめた作品多々。めちゃハマります。「チュノ」は逃亡奴婢を捕縛する賞金稼ぎグループが主役ですが、展開がドラマチック。オススメです。レンタルDVDにもあるはずです。  日本はまだまだ天皇制や保守右翼にメディアはからみとられたまんまの悲劇的状況ですね。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page