マイナンバー70万人漏洩 ずさん
- 北口学
- 2018年12月17日
- 読了時間: 2分

最もおそれていた事が起こった!巨額のシステム構築に多大な税金を投入し、センシティブな各種情報や行政サービスの詳細、プライバシーが丸裸になった。 代引き着払いで粗悪なタオルを購入させるサギが海外から発送で。佐川急便不達メールがフィッシング・サギメールで連日。あちこちの地方自治体教育委員会の依頼で「インターネットと人権」をテーマに講演会を行っていますが、ここ1カ月、5カ所でその被害に遭われた方(不達メール)が20〜30名に2、3名、50〜60名に5、6人いらっしゃるのには驚きました。 氏名と携帯番号がわかれば簡単に行えるフィッシング・サギ。携帯を4、50台持つ「振込サギ」グループが摘発されましたが、昨今は各種クレジットカードやポイントカードに蓄積されたポイントまで盗み発覚が遅い犯行が多発していると報道も。 多額の税金を投入し、国民に多大な被害をもたらしているシステムと漏洩。下請けに丸投げで巨額の中抜きをしている企業は指弾され、投入された税、システム受注企業は巨額の受領した暴利を国、国民に返納すべき事態です。そしてシステムは破棄すべきです‼️ そして受注した各大企業は下請けに丸投げ、政界に献金と濡れ手に泡のぼろ儲け。税金がひどい使い方をされております。
それが漏洩ですから、即刻マイナンバー制度は破棄すべきです。
毎年、メンテナンスという名目の言い値で、我々の税金が湯水のように浪費され、政治家に韓流し、福祉や教育、被災者支援に回って来るお金はひどい状況です。兵器は購入しても高齢者や子育て、少子化対策には比較にならないほどの少額、デタラメな政権、軍拡の尻拭いとしか思えない増税まで行います。怒り心頭です!

「国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい 毎日新聞 2018年12月14日 20時28分(最終更新 12月14日 20時28分)
国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。
両国税局から委託されていた会社はシステムズ・デザイン(東京都杉並区)。両局が企業から提出を受けた、給与や住所、氏名、マイナンバーが記載されている源泉徴収票などのデータ入力業務を行っていた。」