top of page
検索

夜間中学その日その日 (629)

  • 夜間中学資料情報室
  • 2019年7月27日
  • 読了時間: 6分

夜間中学をめぐる動き(2018.08~2019.07)

 掲載された新聞記事を基に、各地の夜間中学の状況を知る資料として、記事の見出しを中心に、一覧表を作成した。収録できていない記事も多いと思うが、新増設の動きを中心に作業を行った。気づかれた点、指摘いただき完成をめざしたい。私たちは「文科省の下請けとなる夜間中学をどう克服するのか」という議論を行っている。(白井善吾)

≪札幌市≫

・札幌市、夜間中学を設置 早ければ数年後 外国人・不登校対応(北海道新聞 2019.02.19)

・札幌市長選 秋元氏、公約発表 公立夜間中学を開設(朝日新聞 2019.03.05)

・札幌市長選で 2氏 夜間中学設置公約 公立夜間中学一日も早く(北海道新聞 2019.04.01)

・札幌市補正予算案 夜間中学需要調査費として300万計上 公立夜間中学開設にむけ(北海道新聞 2019.06.04)

≪仙台市≫

・設置場所や教育課程の編成などの課題を整理し、時期を含めた基本構想の検討(河北新報 2019.02.21)

・夜間中学のニーズ調査反映 第3土曜に学び直し教室開設 7/27~8/23市教委は設置場所や教育課程の編成、開校時期など基本構想の検討(河北新報 2019.07.26)

≪栃木県≫

・外国人材栃木 日本語学場どう確保 栃木県教委、担当者集め勉強会 政府 夜間中学全国設置の方針(讀賣新聞 2019.02.09)

・夜間中学 ニーズ調査 年度内実施目指す 栃木県教委方針(下野新聞 2019.07.06)

≪常総市≫

・常総市、茨城県内初、夜間中学開設へ 外国人ら「学び直し」(茨城新聞 2019.02.23)

・常総市立夜間中学 来春開校へ 準備着々 茨城県内初 運営ノウハウ蓄積(茨城新聞 2019.06.22)

≪松戸市≫

・松戸市立夜間中学校 第1期募集に20人応募 10月から第2期募集開始 松戸で増設運動全国交流集会(松戸よみうり 2018.09.23)

・今春開校 松戸「みらい分校」説明会 校長経験の教授が講演 岡田教授「点数主義で何のために学ぶのか見失っている子どもたちが多い」(東京新聞 2019.01.27)

≪千葉市≫

・千葉市長会見抄録 「自主的な形でやっていくのがいいのか、行政として取り組むべきかを見極めたい」(2019.07.01)

≪川口市≫

・川口の公立夜間中学の入学希望者、想定の3分の1 「もっとニーズがあると考えていた」(産経新聞 2018.11.22)

・埼玉県内初の公立夜間中、入学希望者61人 外国人は27人 上々の初年度 「40人集まったらいいという認識だった」(産経新聞 2019.01.17)

≪神奈川県≫

・公立夜間中学を開設 教員配置や県立学校の施設活用を含め、夜間中学の増設に向けた具体的な検討(公明新聞 2019.03.07)

・相模原公立夜間中学新設で 県が広域的な仕組み検討 桐谷県教育長は、「教員の配置や県立高校の施設の活用も含めて検討したい(神奈川新聞 2019.03.12)

・「夜間中学知って」 県教委が体験会開催へ 県立高校などを会場に、県教委の指導主事が夜間中学の授業を行う (朝日新聞 2019.07.01)

≪相模原市≫

・学び直し夜間中学で市民団体設立、市教委実態調査へ 県内に2校 判断材料に(神奈川新聞 2018.09.25)

・夜間中学設置是非の判断材料に 相模原市教委が初の市民調査(神奈川新聞 2019.01.08)

・公立夜間中学ニーズ、アンケートで把握へ 相模原市教委、31日まで (朝日新聞 2019.01.11)

・相模原に夜間中学新設へ 市方針、県内3校目 100人から回答があり、半数近い47人が夜間中学入学を希望すると答えた(神奈川新聞 2019.02.21)

・夜間中学新設へ市内活性 「外国にルーツの子」需要増 18年6月に「相模原の夜間中学を考える会」が発足47人が夜間中学での学びを希望(タウンニュース 2019.02.28)

≪群馬県≫

・外国人教育支援「検討」 県教育長 笠原寛教育長外国人住民の教育支援について「夜間中学も含めた支援のあり方」(毎日新聞 2019.02.23)

・県教委 外国人教育で検討会 子どもの増加に対応 (毎日新聞 2019.05.14)

≪山梨県≫

・公立夜間中学求め協議会 教員ら20日発足 山梨夜間中学校ラウンドテーブル(山梨日日 2018.10.06)

・夜間中学ニーズ調査 県教委が高齢者や外国人対象(山梨日日 2018.12.22)

・夜間中学設置アンケ 高齢者や外国人ら対象 25日まで(毎日新聞 2019.01.22)

≪静岡県≫

・県が夜間中学のニーズ調査、外国人増など受け 県国際交流協会に委託    インタビュー結果の報告を来年1月に受け(朝日新聞 2018.11.16)

・外国人生徒の就労拡充 県教委が夜間中学設置へ研究 静岡(産経新聞 2019.01.31)

・夜間中学の在り方検討へ静岡県教委「学び直し」に対応 県教委は今夏に検討会を開催し、市町教委の夜間中学の設置に向けた意向を確認(静岡新聞 2019.02.20)

≪愛知県≫

・教育のあり方考える 愛知に夜間中学を 参加者「誰もが学べる場必要」 名古屋 /愛知  愛知淑徳大星ケ丘キャンパス(毎日新聞 2019.07.03)

≪京都府≫

・夜間中学を新設して 京都の市民団体 「京都府に夜間中学をつくる武村守代表(京都新聞 2019.02.23)

・新夜間中学「需要把握できず」府教委が報告書 不登校・在日外国人視野引き続き検討課題に(京都新聞 2019.03.23)

・府内に夜間中学新設「ニーズ把握できず」再度丁寧に把握を 武村守 洛友中学、前川喜平 (京都新聞 2019.04.10)

≪京都市≫

・夜間中学、学びたい理由は? 京都で新設巡りアンケート 京都府教育委員会 要望があるか調べるアンケート(京都新聞 2018.11.22)

≪大阪府≫

・夜間中学入学、大阪府外在住者にも門戸 「夜間中学は教育の機会を保障する場。機会の拡充が求められる」(小中学校課)(産経新聞 2019.02.27)

≪兵庫県≫

・夜間中学の相談窓口開設 兵庫県教委が神戸、尼崎3校に 相談の対象は県内に在住か在勤の人で、設置場所や入学方法などの質問(産経新聞 2019.01.30)

≪神戸市≫

・夜間中学の入学要件緩和へ 神戸市教委 他の市町村に請求する費用は1人あたり年間二十数万円 11/24夜間中学セミナー(朝日新聞 2018.10.11)

≪姫路市≫

・姫路に新たな夜間中学を 県内有志が活動 11/24 就学機会拡大へ、法整備など機運高まる (神戸新聞 2018.11.21)

・姫路市内に公立夜中を〜学習体験者らも登壇し訴え 夜間中学セミナーの第2回が「夜間中学をひろげよう ㏌ 姫路」(解放新聞 2019.01.21)

≪岡山県≫

・小中学び直す「教室」5月開講 県教委が岡山で毎月第3土曜 「学びing(まなびんぐ)ぱる教室」を5月18日、県生涯学習センターで開講(山陽新聞 2019.04.08)

・公立夜間中 ニーズ調査 岡山県教委「検討材料に」県内ゼロ 民間に頼る(山陽新聞 2019.05.15)

・夜間中学のニーズ調査反映 第3土曜に学び直し教室開設(日本教育新聞 2019.05.20)

≪岡山市≫

・岡山自主夜間中 旧内山下小へ移転 4月から、市が無償利用認める 市民協働モデル事業として旧校舎を無償で利用(山陽新聞 2019.03.18)

・公立夜間中学のニーズ調査へ 岡山市教委、在り方の検討材料に 市教委は「どのような学びの場が求められているのかを改めて検討したい」(山陽新聞 2019.04.25)

・公立夜間中の設置へ街頭署名活動 岡山で「市民の会」市長提出へ 公立夜間中学校を岡山市に設置するよう求めている(山陽新聞 2019.05.15)

≪徳島県≫

・夜間中学21年度にも徳島中央高に併設県立で全国初 (徳島新聞 2019.02.22)

・県内初の夜間中学開校へ 2021年度にも 定時制課程のある県立徳島中央高校(徳島市北矢三町1丁目)に併設(朝日新聞 2019.02.26)

・全国初の県立夜間中学 2年後に開校へ 15、16歳以上で県内に在住している人なら、地域を問わず入学できる。(日本教育新聞 2019.04.01)

≪高知県≫

・高知県に夜間中学2021年度設置 教育委員会が教育内容検討へ(高知新聞 2018.09.11)

・来年1月まで、県民ニーズ把握目的 日高で6人が体験学校(朝日新聞018.12.01)

・土佐あちこち 翼 県は2021年度の設置を目指す。学び直しの場が、多くの人の翼を育む場になること(高知新聞 2018.12.09)

・高知に 県が体験学校、好評 21年開校目指し各地で 県内で夜間中学の体験学校を順次開いている 香美市立鏡野中(毎日新聞 2018.12.25)

・四国に公立を 高知の挑戦 県教委は 「市町村と協議し今年度中に固めたい」4月の体験学校に県教委職員を派遣(産経新聞2019.05.28)

≪福岡市≫

・90代生徒らのノートなど展示 「夜間中学」展 「少なくとも各都道府県に1校」を目標としているが、公立夜間中は九州には1校もない(朝日新聞 2018.08.01)

≪佐賀県≫

・公立夜間中 佐賀市「必要」、県「考えてない」記録映画を上映 来月26日学習会 「民主教育をすすめる県民会議」が企画(朝日新聞 2019.06.19)

・<一般質問ピックアップ>佐賀市夜間中学設置、進展なし (佐賀新聞 2019.06.19)

≪沖縄県≫

・県、夜間中学設置費向け調査 来年1月まで、県民ニーズ把握目的(沖縄タイムス 2018.11.29)

・学び直し必要性強調/公立夜間中で添田さん(沖縄タイムス 2018.12.16)

・沖縄・夜間中学への通学希望549人 1割が「最終学歴が小中学校」「学校行ってない」(沖縄タイムス 2019.06.21)

・「夜間中学に通いたい」希望者は55人 那覇市が希望者最多10人で設置検討へ 県教育庁のニーズ調査結果 (琉球新報 2019.06.21)

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page