top of page
検索

夜間中学その日その日 (643)

  • 白井 善吾
  • 2019年10月20日
  • 読了時間: 4分

 「『夜間中学の生徒さん』に学ぶ」について

「夜間中学の授業は脱線の連続だ。なにせ、皆、学校で『変な』訓練を受けていない。人の意見をうかがったり、勝手に手をあげて発言するなんてことはまったくない。興味あることには誰かが発言中であろうが関係ない。授業中、発言がみだれとぶ状態となる」(盛口満 巻頭エッセイ 岩波『科学』2008年3月号)。

 夜間中学の授業が佳境に入ると、まさに盛口さんのこの記述の状態になる。夜間中学生の「発言スイッチ」をON の状態に持ってくる展開ができるか否か、夜間中学の授業準備のポイントのひとつだ。このとき(2008年頃)、盛口さんは珊瑚舎スコーレの夜間中学で理科を担当されていた。

 日教組全国教研理科の参加者が、さらに議論の深化を図るため、夏に開いている手弁当のミニ教研(2008年 高知)に私は参加し、夜間中学の報告をした。

 「私の子どもも夜間中学で授業をしています」と話され、夜間中学の学びの持っている輝きが昼の学校でもあるはずなんだがそれが喪失してしまっていることが残念だと話された。こう話しかけていただいたのは、全国教研の共同研究者だった、盛口襄さんだ。このときまで、襄さんと満さんが親子であることは知らなかった。お恥ずかしい受け答えになってしまった。岩波『科学』の巻頭エッセイとして「『夜間中学の生徒さん』に学ぶ」が取り上げられたことが驚きであり、感動であった。その後何年がして、共同研究者に就任いただいた盛口満さんと私は日教組全国教研理科教育分科会で同席して、夜間中学の学びについて何度も話題提供をし、コメントを行ってきた。

 巻頭エッセイの中で「60歳代を中心に、中には80歳を超える生徒さんたちを前にして授業をすると、何より学んでいるのは僕の方だと気づかされる」と書いておられる。

 一例をあげると私の場合、消化酵素についての授業であった。ご飯を口に入れよく噛んでいくと甘くなると話をした。それを聞いた夜間中学生は「ついたお餅をおろし大根に浸して、それを食べると甘くなり、消化が良い」「それは大根の中に消化酵素があるからだ」「子どものころ、水あめもおろし大根とおかゆからこしらえていました」と話が展開していった。

 次の時間、教室に行くと、大根とおろし金とおかゆが用意されている。誰かが持ってきたのだ。その時間は水あめつくりの下ごしらえとなった。しぼり汁をにつめて、口に含んで味わった10代の夜間中学生から「あまい❕」と返事がかえったとき、「甘いものが少ないとき、よく水あめをこしらえて、子どものおやつにしました」と70歳代の夜間中学生。

 「ご飯を口に入れよく噛んでいくと甘くなる」これだけに終わらせず、水あめを味わったことのない10代の夜間中学生に味わせたいと考えた夜間中学生の気遣いにやっと気が付いた。10代の夜間中学生は寡黙で声を聞いたことがない。何とかクラスにとけこめるようにとの心遣いをクラスの人たちはしているのだ。この授業を組み立てている先生は私ではなく、70代の夜間中学生だったということになる。

 盛口満さんの夜間中学の理科の組み立ては生活体験に裏打ちされた理科の追求ということができる。「理科って本当は、くらしの体験に結びついて、その理由を明らかにしたり、法則性と結びつけたりするもんじゃないかな。くらしの体験に結びつく話をすると夜間中学の生徒は〝ああ〟っていうんだ」。その実践記録は岩波ジュニア新書『めんそーれ!化学―おばあと学んだ理科授業』(2018.12)に詳しく収録されている。「いらっしゃい」を沖縄言葉で「めんそーれ」という。

 夜間中学の教員が夜間中学生を呼ぶのに「生徒さん」と「さん」をつけて呼ぶことが多い。教員より年上だから、だけが理由ではない。学習者であると同時にこのように教師の役割を担っているからだ。これに対し「生徒」とよぶことにこだわる教員もいる。本当に向き合わないといけないときに「さん」付けして呼び、真正面から向き合うことを避ける手法として「生徒さん」と呼んでいるのだという。朝鮮語では「00先生」を呼ぶのに「ソンセンニム」と言い、日本語にすると「先生さま」という呼び方になる。私は「夜間中学生」ということにしている。

 夜間中学生は学習者であるとともに、夜間中学の教員の先生でもある。指導方法も含め、夜間中学生の半生から生み出されてくるさりげない言葉はわたしには決定的に欠落していた点であった。そのことに気が付くよう、振る舞いでもって教えてくれていた。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page