top of page
検索

夜間中学その日その日 (690)

  • 夜間中学資料情報室 白井善吾
  • 2020年6月12日
  • 読了時間: 4分

産経新聞連載「夜間中学はいま」を読んで  (その8)

 今回は夜間中学卒業生、夜間中学教員の「はっ」とする語りだ。ただ、そのまま引用したが、「作文も書かせた」にある、「・・させた」という言い方は私はどうも引っかかる。教員を退き、地域の人たちと接する機会が多くなり、地域の集まりで教員が使った「(こどもに)運ばせる」の言い方で(発言した教員は意識せずに使っているが)教員の「上から目線」を地域の人たちもやはり感じておられた。

 教員であった時、教員同士の会話の中で、引きずられて私も使ったことがある。そんなとき、気づいて言い換えはしたが、後味が良くなかった。やはり、「作文を書いてみましょう」「作文を書いてもらいます」「(こどもに)運んでもらう」になるのではないか。それなら、この教員が語られた、「夜間中学の生徒に必要なのは『生きる力を支える言葉』」が生きてくると考える。

 連載では当然ではあるが、多くの現役の夜間中学生が登場している。連載⑨で卒業生が語っている下の語りは貴重だ。入学して近畿夜間中学校生徒会連合会の活動に参加して、会長を務め、その実践から生徒会活動が重要であることを「みんなで力を合わせて頑張ってほしい」と語っている。そしてこれからの夜間中学がどのようになっていくか、卒業生として、引き続き、自分たちにできることをとりくんでいく活動に参加されている。

2.夜間中学卒業生

・「これからの夜間中学はどうなっていくんかなあ」と気にかける。「夜間中学の生徒はそれぞれいろんな事情を抱えていますが、みんなで力を合わせて頑張ってほしい」(連載⑨)

3.公立自主の夜間中学教員

①信条

・自主夜間中学の生徒には、それぞれ事情があり、学び続けることができる人も、そうでない人もいた。だから、合言葉は「来る者拒まず、去る者追わず」です(連載⑥)

②学び

・生徒に1冊ずつノートを渡して作文も書かせた。「国語の勉強という意味もあったが、生徒の日常生活や思いを知りたかった」(連載⑪)

・生徒に問いを重ねながら、少しずつ長く書かせるようにした。その特徴は、画家がデッサンをするように、見たこと聞いたこと思ったことをそのまま書くシンプルな文章。(連載⑪)

・複雑な背景を持つ生徒たちは劣等感を抱きがちで、使う言葉も否定的になりやすい。それはときに自分を追い込んでしまう。心と言葉は影響し合うのだ。夜間中学の生徒に必要なのは「生きる力を支える言葉」(連載⑪)

・中学校や高校で授業を受けている10代の若者は、教師から新しい知識を教えてもらうと「へぇー」と声をあげることがある。ところが、人生経験豊富な「おばあ」たちは、知識を教えてもらっただけでは、簡単に納得してくれない。知識が自らの実体験と符合して初めて「ああ」と感嘆の声をあげるのだ。(連載⑭)

・「おばあちゃんたちに『ああ』といってもらえる授業」を心がけてきた。(連載⑭)

・「目に見えることや肌で感じることを、理科的な切り口で、さらによく見えるようにしていた。それが生徒たちにとっては喜びになっていたよう、どんどんいい笑顔になっていった」(連載⑭)

・「それと気づかないだけで、これまでも化学につながることをずっとしてきたんですよ」と伝えたかった。(連載⑭)

③夜間中学は

・「社会の矛盾を受け止めてきた夜間中学にはいつの時代も一番立場の弱い人、困っている人たちがやってきました。夜間中学は誰でも安心して乗れる鈍行列車でなければならないと改めて思います」(連載⑪)

・「生徒が学ぶ喜びで輝く場に立ち会えた。生きるとはどういうことか、学びとは何かを教えてくれた夜間中学の教師であることは、私の誇り、宝物です」(連載⑪)

④夜間中学は「日本語学校」?

・「外国人生徒の定住志向が高まっている。日本社会の構成員として生きていくための力を身につけてほしい」と期待する。(連載㉑)

・関西のある夜間中学の男性教員は「ここは無料の日本語学校ではない、税金が投入されている公立の学校で学ぶ意味を繰り返し説明していますが…」と苦い表情を浮かべる。(連載㉑)

・「彼らが日本で自立して暮らしていくために、言葉だけでなく、文化や習慣、マナー、地震や台風のときにはどうすればいいのかなどについても教えています。安価な労働力だけ求めて、国籍で線引きして勉強しに来るなとはいえません」。(連載㉑)

 はじめに触れた言葉遣いの中で、もう一つ使いたくないことばに「人材」がある。それに変わることばが見つからないのだ、本当に多用されている。「人才」では?と考えたが、聞こえ方は「じんざい」「じんさい」の違いで、もっと別のことばでと考えているが、見つからない。

 
 
 
Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page