夜間中学その日その日 (722)
- 砦編集委員会
- 2020年11月23日
- 読了時間: 2分
50年目の夜間中学開設全国行脚「高知」・・高知からの応答
学習会に参加された方からさっそく高知から応答があった。夜間中学生が行なったメッセージを確実に受け止めたという連絡だ。紹介する。
大阪、徳島をはじめ、学習会にご参加いただきましたみなさまありがとうございました。
高知県に「夜間中学」をつくる会 澤田良文
夜間中学 自分を見つめ直し、成長させてくれる
学ぶ喜び 人を信じることの大切さ 感動とともに
夜間中学 主人公は 中学生
辛かったことでも 過去のおかげで 今がある
知ることは 力 学ぶことは 生きること
恨(ハン) 恨み,哀しみ、怒りだけでなく
そうした感情、境遇にも抗(あらが)う
歌や踊りで 表現していく 解放 展望
行きたいと 思ったときが 入学式
夜間中学 子どもも受け入れる おとなの学校
一生青春 学ぶ喜び つながる喜び
中学時代 「あれる」自分にかかわって
真正面に 受け止めてくれた 恩師あり
年ぶりに 感動とともに再会し、これからも
夜間中学 人間と人間 生徒に学び ともに学んで
一生の つながりに
子どもを 連れても 学べる学校に
生徒会 できるところから 組織して
高知 徳島から 四国の組織も つくりたい
学べなかった 気の毒な人ではなく
生きる知恵を持ち 人生の師なり
学ぶ姿勢と 引き出していく かかわりを
学びたい 必要としている 人たちに
届ける工夫 届けてつなげる 夜間中学運動に
入学希望者さん 日本語教室 指導員さん 職員さん 参加者のみなさん
大阪 徳島から なかま集まって
ともにつくる 夜間中学 ネットワーク

土佐から今朝、届いたメッセージ、
大阪の,近畿の、全国の夜間中学生、関係者のみなさん、いざ!!
2020.11.23
Comments