top of page

夜間中学その日その日 (1037)   髙野雅夫

  • journalistworld0
  • 3 日前
  • 読了時間: 4分

   文の里夜間中学生徒会との話し合い記録 その1  2025.07.05


 『자립』の出版を終えた、髙野雅夫さんは全国の夜間中学(閉校も含め)92校に届けながら、沖縄に向け“長征”を実行した。「자립通信」と命名した官製はがき49枚が夜間中学資料の中にある。事前にアポイントメントを取らない当時の髙野さんの訪問方法は、訪問先の夜間中学は突然の来校だった。ただ全くのノーアポではなかった。東京を出発した6月6日、毎日新聞の大紙面の報道記事があった。「夜間中学の灯を消すな 苦闘10年の軌跡を総括」(1975.6.6)。この記事を読んで髙野さんの来校が近いことを予想していた夜間中学もあった。

 6月12日、訪問のあった、大阪市立文の里夜間中学は別の日に生徒会主催で髙野さんとの話し合いを申し込み、日時を決めた。金城実さんの指導で、共同作品「オモニの像」を完成させ、設置場所をめぐってなかなか決定できなかった学校側に対し、夜間中学生徒会が設置場所を提案するなど、生徒会が活発に活動していた。生徒会の手で設置工事を行った。設置したばかりの共同作品は登下校の昼夜の生徒をみつめる正門横に据えられ、髙野さんたちを出迎えた。

 「자립通信」には「在日朝鮮人のお母さんたちが自らの手でチマチョゴリの像を校庭に建てたばかりなのだ。どんな想いどんな涙で、怨みであの像を創ったのか確かめてみたい」と記している。

 ちょうど50年前、6月14日pm.7:30大阪市立文の里中学夜間学級生徒会主催の話し合いに参加。その時のやり取りを髙野さんは克明に記している。(編集部)


髙野:「俺の方から一方的に喋るのではなくザックバランにお喋りしたい。夜間中学生にとって一番大切なことは本音を出すことだ、今の夜間中学生は本音を出さなくなったのはなぜだろう。夜間中学生にとって生きるということは本音を出しつづけることだ。たしかに本音を出せば個人的には差別されたり惨めな目にあったり損をしたかも知れない。しかし、仲間にとって本音を出すことは得になることなのだ。俺たちは何一つ自分の力で選べないけれど本音を出して生きる道だけはたった一つ自分の力でえらべるのだ。そこにうちの子どもが2人いるけれど、1年間休学届を自分で出して沖縄まで行くのだけれど、それは彼自身がえらべるたった一つの道なのだ、みんなの子どもはちゃんと学校にいっている―その辺の事を本音を出して話合いたい。たとえばここに天王寺中学夜間学級創立5周年記念文集「わだち」があるけれど、生徒の作文(さけび)に全部フリガナがしてある。これは先生の親切だろうが、夜間中学生をバカにしているとしか思えない。こういう親切が夜間中学生の自立を奪っていく逆差別だと思う。特に俺が書いたものまで全部フリガナしてある、フリガナしないでくれと頼んでいるのに全部フリガナしてある。岩井先生に聞いてもなぜか分からないという―俺には全く理解できないのだ。特に髙野雅夫の髙は俺がバタヤをやりながら必死に奪い返した髙なのだから高ではダメなのだ、いやこの高では俺は存在しない。それを天王寺中学で何回も喋っているから先生たちも知っているくせに、これはガリ版だから当然髙に出来るのに高にされている。歴史の「うらみ」―仕事に「にんむ」生理に「しそう」と俺たちが死にものぐるいで奪い返した武器になる文字とコトバも全部フリガナされたら殺されてしまう。完全に髙野雅夫は殺されてしまうのだ。俺は本当にそう思うのだが皆んなはどうだろう?全部の漢字にフリガナすることを夜間中学生が本当に望んでいるのかどうかぜひ本音を聞かせて欲しい―その本音を聞かない限り俺はこれから沖縄まで行けない。建前ではなくみんなの本音をぜひ聞かせて欲しいんだ」


司会:「髙野さんは最近の夜間中学生は本音を出さなくなった。今日はぜひみんなの本音を聞きたいとおっしゃっている。フリガナをふった方が良いか、ふらないほうが良いかぜひ本音を出して欲しいそうです」

男生徒:「フリガナふらなければ読めない生徒のことを髙野さんはどう思いますか」


髙野:「その事よりも俺たち夜間中学生にとって一番大切なのは、自分がぶつかったことを正しく受けとめ、感じたこと、考えたことを、正確に仲間に伝える力を能力を奪い返すことなのだ。それは“いろは”48字あれば充分できる。それを自由自在に使って仲間に伝えるほうが重要なのだ。正確に受け止める感情というか人間のというか、それさえ奪われているのが夜間中学生だから、それを奪い返す事の方が重要だと思う」(つづく)

 
 
 

Comments


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page