top of page

夜間中学その日その日 (1041)   夜間中学資料情報室

  • journalistworld0
  • 2 日前
  • 読了時間: 5分

   夜間中学新聞報道月報 2025年6月           2025.07.26

 

 6月の新聞報道は36件。4月開校入学式を行った夜間中学の開校後の様子を伝える報道が甲西(湖南)・あすなろ(石川)・あかつき(姫路市)などから12件。新設に向けた取り組みの報道、大分・富山・福井県。青森・新潟・帯広・可児市から8件。

 テレビ報道は16件、新設に向けた取り組み10件。新設した夜間中学の取り組みの4校の報道、6件。佐世保市の祇園夜間中学では授業参観の様子を映像で伝えていた。

 

「毎日が発見で楽しい」今年開設の“夜間学級”で初の授業参観 72歳生徒の孫も学びの場を見学《長崎》 長崎国際テレビ 2025年6月4日


 義務教育の新たな場として、佐世保市の祇園中学校に開設された「夜間学級」。

 さまざまな事情で、学校に十分に通えなかった人や不登校の中学生などが通っていて、初めての授業参観が行われました。

(奥 眞佐武さん)楽しい、毎日が発見で。一生懸命、今は数学を勉強している。授業参観は初めてのことだから緊張することはないが、気にはなる」

授業を受ける奥 眞佐武さんの様子を見つめるのは、孫で中学一年生の真弓美さんです。

(孫 真弓美さん)「(おじいちゃんが)同級生だというのは、なかなかない経験。(自分も)英語とか数学を頑張りたい」

 

 祖父が夜間中学に学ぶ姿を孫はどのように受けとめたのだろうか。夜間中学生が学ぶ姿は、自分と同じ、学齢の時、どうして学べなかったのか?など様々な問いかけを発している。

 夜間中学その日その日(1038)で紹介した、てんてこまい著『戦争がにくい』出版社(KADOKAWA)では母が祖母の部屋を片付けていた時、夜間中学で祖母が書いた自筆の作文「戦争がにくい」が出てきた。それを読んだ孫・てんてこまいさんが衝撃を受け、作文の行間を劇画に仕上げ、祖母のふるさと徳之島で取材し、祖母の記述を裏付けする、夜間中学が祖母・母・孫の3代をつないだ出版物だ。

 祇園夜間中学の取り組みも義務教育保障にとどまらず、夜間中学が持つもう一つの存在意義を明らかにしている実践ではないだろうか。

 


夜間中学希望者に説明会 県教委、学校生活の様子伝える  北日本新聞 2025年6月29日

可茂地域に県立の夜間中学設置要望 可児市議会、意見書採択   岐阜新聞 2025.06.28

夜間中学で手話学ぶ授業 兵庫・姫路市立あかつき中       産経新聞 2025.06.26

新潟県立高、今後4年で12校統廃合 34年度までに86校→64校に  毎日新聞 2025/6/26

[社説]沖縄戦80年 慰霊の日に 戦争否定の意思示そう 沖縄タイムス   2025/6/23

「35年目のラブレター」モデル 夜間中学への理解求め学ぶ喜び語る 毎日新聞2025/6/23

(夢をつくる:42)夜間中学「これは映画になる」 山田洋次

                             朝日新聞 2025年6月21日

みんなの広場「学び直す気概」への環境充実願う=無職・鈴木強・74 

                               毎日新聞 2025.06.30

誰一人取り残されない教育、全ての人を包み込む社会をめざして 夜間中学校の現場から                                朝日新聞 2025.06.18

自主夜間中学び直しの場 各地で開校 ボランティア不足課題  讀賣新聞 2025/06/18

ニュースクリップ 夜間中の日本語指導充実を 文科省が指針作成 

                               毎日新聞 2025/6/17

自治体の温情頼み 年齢、国籍問わない「学び」閉ざす夜間中の格差 

                               毎日新聞 2025.06.16

滋賀県内初の夜間中学が開校2カ月 有識者に聞く特徴と課題   毎日新聞  2025/6/16

「“分からない”と言えるのが大事」 夜間中学を支える教師たち  毎日新聞 2025/6/15

学び直す気概  甲西中夜間学級/5止 市民間での共助 不可欠 神奈川大・安部賢一特任教授 /滋賀                        毎日新聞 2025.06.14

「早く日本語うまくなりな」 娘と深く交流したい…夜間中学に通う母

                               毎日新聞 2025.06.14

通いやすい学校づくり進むけど…外出できない不登校の子、どう支援? 

                              朝日新聞 2025.06.12 「家族に誇れる人生歩みたい」祖国の変化望み声上げ続ける 北朝鮮の経験ブログで告白【脱北した40歳女性が初証言(下)】             共同通信 2025.06.12

夜間中学舞台の映画「35年目のラブレター」のモデル招き「語る会」 6/14・高知市

                              高知新聞 2025.06.12

夜間中学                           中日新聞2025.06.12

学び直す気概 甲西中夜間学級/3 原動力は娘の励まし 中国籍 山本夕愛さん(44) /滋賀                           毎日新聞2025/6/12 

学び直す気概 甲西中夜間学級/2 発見する高揚感で充実 最高齢68歳 鵜飼清さん /滋賀                            毎日新聞2025/6/11

大好評の「まなびカフェ」今年も開講 道民カレッジ     十勝毎日新聞 2025/06/11

24歳で夜間中学から再スタート、苦学の末に看護師合格、そして結婚 言葉、習慣の壁大きく【脱北した40歳女性が初証言(中)】            共同通信 2025/06/11

500人の前で“つるし上げ”、家族は政治犯収容所に送られた 日本へ逃れ16年【脱北した40歳女性が初証言(上)】                   共同通信 2025/06/10

学び直す気概 甲西中夜間学級/1 勇気一つ 世界つながる 日系ブラジル人4世 入江夢さん(19) /滋賀                      毎日新聞 2025/6/10

「夜間学級」と教育の原点 「できない」のはいけないことか 浅田 和伸 長崎県立大学学長                       日本教育新聞   2025年6月9日

市民らが守った犠牲者悼む地蔵尊 名古屋・熱田空襲から80年の慰霊  

                             朝日新聞 2025年6月9日

「発見に高揚感、寝られない時も」 夜間中学で学び直す68歳の挑戦

                               毎日新聞 2025/6/9

夜間中学と映画「35年目のラブレター」を語ろう 14日に高知で 

                             朝日新聞 2025年6月8日

「自分を変えたい」 日系ブラジル人4世、夜間中学で新たにできた夢    

                               毎日新聞 2025/6/8

センセイ、一歩ずつ ルポ 赤羽自主夜間中学/11 いい所は「ふつう」 /東京

                              毎日新聞  2025/6/7

青森市立夜間中学 2026年10月から生徒募集         東奥日報 2025.06.06

若杉中校章案募る 県内初の夜間中学 県教委、今月末締め切り 福井新聞 2025.06.06

24歳で夜間中学から再スタート、苦学の末に看護師合格、そして結婚 言葉、習慣の壁大きく【脱北した40歳女性が初証言(中)】        信濃毎日新聞 2025.06.06

「先生や友達と話をしたい」学ぶ原動力に 夜間中学から高校に進学したパキスタン人男性                             産経新聞 2025/6/6

「学び直し」の機会を 夜間中学生徒募集開始 県内初 /大分  毎日新聞 2025/6/5

夜間中学「迷っている人は勇気出して」 大分県立校開校に向けシンポジウム開催

                           大分合同新聞 2025.06.03

 

 
 
 

Comments


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page