top of page
検索

夜間中学その日その日 (791)     平沼諭

  • journalistworld0
  • 2021年11月24日
  • 読了時間: 3分

  『夜間中学は誰のものか』               2021.11.24

 2021年11月9日の天王寺夜間中学と文の里夜間中学の統合案が新聞報道された翌日、夜間中学卒業者の会の白井さんから「畝傍夜中公立化30周年記念行事へ髙野雅夫さんは参加しません」と連絡を受けた。

理由は聞かずともあきらかである。

 公立夜間中学増設を後押し、不登校生の学びを守る『教育機会確保法』が現場では夜間中学運動で特別な意味を持っている天王寺夜間中学の統廃合として進められている。

 前川喜平さんの言う「文科省は過去夜間中学に対して冷たかった、謝罪と反省をしたい」。しかし、謝罪と反省に対しては当事者の許しがあってこそ成立するのでしょう。

 髙野雅夫さんは現在の夜間中学生だけにとどまらす過去の入学を拒否された人、退学させられた人たちまで含めて考えた行動をしているのです。



 前川喜平さんは今年、2月27日、御所市の水平社博物館で『夜間中学と文部省の「改心」』という講演を行った。講演の冒頭で「このようなタイトルで今まで話しをしたことはなかった」と言った。講演じたいは、さすがに夜間中学運動に関わっている聴衆と夜間中学運動の後押しをしている部落解放同盟の本拠地であったのか、私の印象ではいつもの圧倒的な話術とキレが少なくて遠慮して話していると感じた。しかし、講演議事録を水平社博物館の機関誌『ルシファ24号19~29ページ』にはかなり突っ込んで「実は文科省は改心したんです、今まで悪うございました心を入れ替えて頑張ります」と、元官僚としてはかなり突っ込んだ発言をしている。

 政府が責任と反省を示した具体的な例を一つ示したい。薬害エイズ訴訟団長の家西悟さんが国会議員になって成立させた法律に ❮感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(1998年9月25日成立)❯がある。

 百年以上続いていた感染症患者に対する法律でバラバラに複数あり中でもハンセン病患者に対する法律は悪評がたかく、バラバラの法律を統一し、憲法と基本法以外では初めて前文を入れた法律である。


 前文は次のように記されている。

人類は、これまで、疾病、とりわけ感染症により、多大の苦難を経験してきた。ペスト、痘そう、コレラ等の感染症の流行は、時には文明を存亡の危機に追いやり、感染症を根絶することは、正に人類の悲願と言えるものである。医学医療の進歩や衛生水準の著しい向上により、多くの感染症が克服されてきたが、新たな感染症の出現や既知の感染症の再興により、また、国際交流の進展等に伴い、感染症は、新たな形で、今なお人類に脅威を与えている。

 一方、我が国においては、過去にハンセン病、後天性免疫不全症候群等の感染症の患者等に対するいわれのない差別や偏見が存在したという事実を重く受け止め、これを教訓として今後に生かすことが必要である

このような感染症をめぐる状況の変化や感染症の患者等が置かれてきた状況を踏まえ、感染症の患者等の人権を尊重しつつ、これらの者に対する良質かつ適切な医療の提供を確保し、感染症に迅速かつ適確に対応することが求められている。

 ここに、このような視点に立って、これまでの感染症の予防に関する施策を抜本的に見直し、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する総合的な施策の推進を図るため、この法律を制定する。



 このような法律の前文を夜間中学に置き換えると我々が国、政府に対する要求の道筋が見えてくると思うがいかがだろうか。

 髙野雅夫さんの畝傍夜間中学公立化30周年不参加は『夜間中学は誰のものか』という問いかけであり、未だ夜間中学の門にたどり着けないひと、今学んでいる生徒さん、過去入学拒否されたり、退学された人々を含んでいるのが夜間中学運動であると問題提起していると考えたい。(畝傍夜間中学つくりそだてる会代表)

 
 
 

Comments


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page