top of page
検索

夜間中学その日その日 (802)   白井善吾

  • journalistworld0
  • 2022年1月4日
  • 読了時間: 5分

夜間中学の2021年(2) 2021年夜間中学の動静(上)  2022.01.04

「北海道に夜間中学をつくる会」の工藤慶一さんのコメント「夜間中学の先生は、ただ勉強を教えればいいというわけではない。共に生き、共に学ぶ関係が重要になってくる」(2021.09.26朝日新聞)にあるように、そんな先生を生みだしていける、夜間中学の実践が重要になってくる。



自主夜間中学関係者をはじめ、関係者の日夜分かたぬとりくみに感謝を込めて、紹介する。

1)国など

 ・全都道府県、政令市に夜間中学設置 首相「5年で1校ずつ」1/26 神奈川

 ・立憲民主党 【つながる本部】講師に前川喜平氏を迎え「夜間中学を理解する集い」を開催  3/23 TAGSニュース

 ・立憲「夜間中学を理解する集い」第2弾 自治体議員・総支部長有志でブレインストーミング  5/13タグス

 ・全国知事会議提言 夜間中学の設置促進に関する提言もまとめた 5/11北海道


2)札幌市

 ・公立夜間中は「単独校」 札幌市教委・22年開校予定 全国で2例目 1/6 毎日

 ・夜間中は全3学級 市立資生館小に設置 札幌市教委、計画案 /北海道  2/3 毎日

 ・給食、通学費助成も検討 公立夜間中学 札幌で説明会  2/22北海道

 ・夜間中学の名称は「星友館」 札幌市教委方針公募177より 3/30 北海道

 ・公立夜間中 学び寄り添う 「星友館」札幌に来春開設 支援体制細やかに

/指導の柔軟さ課題 不登校経験者に配慮 足慣らしの場  5/30 北海道

・来春開校の札幌市 自主夜間中を参考に    7/12 朝日

・開校に向け公立夜間中学「星友館」の職員室を設置 工藤真嗣課長は「開校に向けて準備を加速させ、いい学び場にしたい」      8/30 北海道

 ・「星友館」でシンポ 違い認め合う文化を醸成 生徒と先生が共に学ぶ場  9/1 北海道

 ・「今度こそ学校生活送りたい」公立夜間中学、来春札幌に開校 工藤「夜間中学の先生は共に生き、共に学ぶ関係が重要になってくる」     9/26 朝日

 ・「モールの歌姫」が描く学ぶ喜び 札幌で公立夜間中の校歌   12/14 朝日


3)福島県

・夜間中学設置を支援 県教委、市町村助成検討   6/5福島民友

・夜間中学の準備補助 2023年2024年4月開校が対象  7/9 福島民友


4)福島市

 ・福島に「夜間中学」24年度開校 福島県内の公立初、市が設置へ 市総合教育センターに設置し、既存中学校の夜間学級の位置付け   12/1 福島民友


5)郡山市

 ・県の夜間中学誘致の方針 郡山市会一般質問に答え    3/6 福島民友


6)群馬県

 ・「夜間中学」新設視野 群馬県教委が検討会設置    1/13 産経


7)千葉市

 ・公立夜間中学設置へ 義務教育学び直しの場に 千葉市23年春開校       5/27 千葉日報

 ・千葉市が令和5年に夜間中学を開校 市立真砂中学校の分校と位置付ける。旧真砂第二小学校の校舎を利用       5/27 日本教育


8)相模原市

 ・相模原市、夜間中学開設へ予算計上 夏から説明会、募集も 相模原市、夜間中学開設へ予算計上 夏から説明会、募集も      2/10 神奈川

 ・相模原の高校内に外国籍も通える夜間中学開設、日本語   4/8 神奈川

 ・相模原市の夜間中学 入学希望者居住の自治体と運営費負担 一人100万      5/19 神奈川

 ・8月7日、県立神奈川総合産業高校(同市南区)で市民向けの説明会を開催     7/4神奈川

 ・来春開設の相模原の夜間中学 市や県など4者が連携協定 「学びたい人、取り残さない」相模原市は市外在住の入学者の居住自治体と協定  9/8 神奈川


9)静岡県

・静岡県教委、夜間中学設置へ 「学び直しの場」21年度協議   2/4静岡 

 ・夜間中学、23年4月開校へ 静岡県議会で木苗教育長方針    3/5静岡

 ・支援体制細やかに/指導の柔軟さ課題 不登校経験者に配慮 足慣らしの場     6/3静岡

 ・夜間中学を磐田に設置へ 静岡県教委方針、三島に分教室も県教委が23年度の開校を予定 本校をJR磐田駅北口前再開発ビル「天平のまち」 11/3静岡


10)三重県

 ・夜間中学のニーズは 今年度から学び直し教室       4/19 朝日

 ・三重県議会常任委 夜間中学設置可否判断へ 学び直し教室開講し検証 県総合教育センターと県立北星高校で実施する      6/22 伊勢

・増える在留外国人の子どもの教育は? 受け皿必須、夜間中学に高まる需要 「潜在的なニーズはあるはず「まなみえ」県教委の担当者  10/30 中日

・夜間中学、オンライン活用も検討 設置に向け県が方針    12/10 中日

・夜間中学体験教室「まなみえ」最後の授業「大きな支えに」 2カ所で計8人の生徒が国語と算数全20回の授業を受けた          12/24 毎日


11)姫路市

 ・姫路市、夜間中学を23年4月新設 県内4校目、東姫路駅近く市立東小学校(市之郷町2)を候補地。周辺市町からの通学も受け入れる方針  6/12神戸

 ・姫路の夜間中学、近隣市町からも受け入れへ23年4月開校予定 最大6年まで在籍できるようにする                 12/9 神戸

                      

12)岡山県

 ・公立夜間中学設置へ市町村と協議 岡山県教委方針 ニーズあると判断     3/16山陽

 ・夜間中学の検討要請 県教委が市町村教委へ /岡山    3/19毎日

 

13)岡山市

 ・公立夜間中学設置へ検討組織 岡山市議会開会、市長が表明   8/31山陽

 ・岡山市、令和7年度までに夜間中学設置へ 市長表明     9/7 産経

 ・岡山市、夜間中学開設へ 市長「受け入れ広域的に」     9/8 読売

 ・公立夜間中学 早期開設求める声 岡山市、規模や人員体制を精査  11/15 山陽


14)鳥取県

 ・夜間中学設置へ方針案 24年度開校目指す 県教委 鳥取市湖山町北5の県教育センターを一部改修し、2024年度の開校を目指す     9/14 毎日

 ・県立夜間中学、県教育センターに設置へ 鳥取県教委     9/19 朝日

 ・夜間中学設置へ 24年度開校向け準備加速 県教委 県教育委員定例会が24日開かれ、「県立夜間中学」を設置する方針を決定     11/25 毎日

(つづく)

 
 
 

Comentarios


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page