夜間中学その日その日 (825) 夜間中学資料情報室
- journalistworld0
- 2022年6月5日
- 読了時間: 5分
夜間中学報道月報(2022.04.01~04.30) 2022.06.06
夜間中学資料情報室で確認できた4月の新聞報道は65である。
新たに開校した4校の夜間中学関連の報道が37〔福岡(16)、札幌(8)、三豊(7)、相模原(6)〕と57%を占めた。
新しい自主夜間中学の報道があった。防府(山口県)(4/28)、相模原に「自主夜間中学」(4/17)、刑務所内の夜間中学(4/16)、塩尻市立公民館で館立夜間中学(4/14)。
宮崎市で公立化に向けた報道があった「夜間中学設置向けアンケート 宮崎市教委 2024年度中開設へ」宮崎日日(04/13)。
「夜間中学はいま」(産経新聞2022.04.11)の記事は見出しが「ヤングケアラーだった26歳の夜間中学生が見た風景」。この記事はこれまでの、記者執筆の記事ではない。5枚の写真、4編の詩「一花(ひとばな)」、「透明な世界」、「心の木」「感情(こころ)の音」、そして文章全体を一人の夜間中学生が執筆制作された。紙面全体を提供した新聞社にも驚きであるが、守口夜間中学に学ぶ夜間中学生の力にエールを送りたい。「詩を綴ること、写真を撮ることは、自分自身の想いに寄り添うことだといいます」と記者は紹介している。

防府で元教諭が夜間中を開校「公立夜間中設立のきっかけに」 中国新聞 2022/4/28
夜間中学 やっと学べる、心躍る新入生 全国初、不登校生受け入れへ 16~85歳の多国籍な9人入学 /香川 毎日新聞 2022/4/28
宮崎市が夜間中学設置へ アンケート調査実施 毎日新聞 2022/4/27
夜間中学で新たな夢へ 相模原市、県内公立3校目 14市町と協定、市外からも受け入れ /神奈川 毎日新聞 2022/4/27
相模原に県内で初めて市外からも受け入れる夜間中学開校 朝日新聞2022年4月24日
県内3校目 相模原の夜間中学が開校式 6市から18人が入学 東京新聞2022年04月24日
相模原市の夜間中学校が開校10~60代の新入生入学 神奈川新聞 | 2022年4月23日
待ってた夜間中学、弾ける笑顔 札幌・星友館で授業開始 66人「もっと勉強したい」 北海道新聞2022年4月23日
学びへの思い様々 札幌の公立夜間中学で初授業「1歩ずつ前へ」 朝日新聞 2022年4月23日
記者有情 法律を待ち望む人 /福岡 毎日新聞 2022/4/23
「いじめは犯罪」旭川で6月に講演会 元警察官小川さん語る 北海道新聞 2022.04/21
福岡市に公立夜間中 九州・沖縄で初開校 沖縄タイムス2022年4月21日
夜間中学校の名は「きぼう」 15~82歳、職業異なる30人入学 毎日新聞 2022/04/21
相模原に公立夜間中学 どう支える、新入生7割弱は外国籍 神奈川新聞 2022年4月21日
求めた友と学び 今度こそ 公立夜間中開校 車いすのたいようさん 希望胸に入学 讀賣新聞2022/04/21
もう一度勉強のチャンスを 九州初の公立夜間中開校、「きぼう」胸に 朝日新聞 2022年4月21日
徳島新聞賞 NPO法人TICO大賞 奨励賞は徳島イノベーションベース 特別賞、県立しらさぎ中 徳島新聞 2022/4/20
道内初 公立夜間中学が開校 札幌・星友館中学 新入生66人 北海道新聞 2022.04.20
年代、国籍様々66人、期待胸に 北海道初の公立夜間中学開校 朝日新聞 2022年4月20日
新設の夜間中学入学生「涙が出てきた」15都道府県に40校 年齢、国籍もさまざま デイリー 2022.04.20
社説 公立夜間中学 学び直す場を九州全域に 西日本新聞 2022/4/20
札幌・夜間中学開校 「学びたい 思いは同じ 」 10~80代の66人入学 毎日新聞 2022/4/20
夜間中学、多世代に意義 道内初公立校きょう開校 札幌 毎日新聞 2022/4/19
東北初の仙台市夜間中学の意義を語る 元文科次官の前川さん 朝日新聞 2022年4月18日
相模原に「自主夜間中学」 講師は元教諭ら、一対一で無料指導 外国人の日本語習得にも対応 神奈川新聞 2022/4/17
「日本一心温まる学校」不登校特例校・西濃学園高 学園長展望「人間関係の構築を重視」教育 岐阜新聞 2022年4月17日
皆に学びを 夜間中学開設 公立県内初 三豊 高瀬中 9人入学 讀賣新聞2022.04.16
全国唯一の刑務所内中学校で入学式、選ばれた4人「苦手から逃げない」「人として成長したい」 讀賣新聞 2022.04.16
「学び直したい」恥かき抱いた思い54歳の新入生、夜間中学で実現 朝日新聞 2022.04.16
原新田公民館が「館立夜間中学校」 大人向け主眼に各種講座 塩尻 市民タイムス 2022/04/14
香川に夜間中学開校 不登校の子受け入れは全国初 東京新聞 2022年4月14日
夜間中学設置向けアンケート 宮崎市教委 2024年度中開設へ 宮崎日日新聞2022年04月13日
「学びたい」にチャンスを 讀賣新聞 2022/04/13
しらさぎ中2期生入学 5カ国の16~76歳19人 徳島新聞 2022/4/12
夜間中学に学齢生徒受け入れ 不登校特例校にも指定 日本教育新聞2022年4月11日
山下 昭史 香川県三豊市長 夜間中学、不登校生の選択肢に 日本教育新聞 2022.04.11
「学び直しの場」岡山にも 自主夜間中学に念願の常設教室オープン 毎日新聞 2022/4/11
夜間中学はいま 学び舎の風景 守口市立さつき学園夜間学級 ヤングケアラーだった26歳の夜間中学生が見た風景 産経新聞 2022.04.11
国籍、年齢 多様な17人 常総 夜間中学で入学式 夢実現へ「学び直し」 /茨城 毎日新聞 2022/4/10
原爆さく裂2分後の「きのこ雲」撮影のカメラ、中国新聞社へ寄贈 元社員の山田精三さん【ヒロシマの空白】 中国新聞 2022/4/9
九州初の公立夜間中学「福岡きぼう中学校」 「うれしく、わくわく」決意の学び直し、後押し 福岡市 /福岡 毎日新聞 2022.04.09
増える教員の負担【学びを支える県立しらさぎ中開校1年】下 徳島新聞 2022.04.09
半崎美子、直太朗を歌う デビュー5周年記念曲「蜉蝣のうた」は森山直太朗書き下ろし 日刊スポーツ 2022年4月9日
生徒の「きぼう」実現へ 公立夜間中学が内覧会 15~82歳の30人、20日開校式 讀賣新聞 2022/04/09
82歳までの30人入学へ 九州初の公立夜間中学「きぼう中」 朝日新聞2022年4月9日
福岡市立夜間中学20日開校式 入学予定者心待ちに 公立で九州初 /福岡 毎日新聞 2022.04.09
写真特集:夜間中学内覧会 西日本新聞2022/4/8
公立の夜間中学を 実行委が活動報告書 和歌山 朝日新聞 2022/04/08
熱意 生徒も教員も【学びを支える県立しらさぎ中開校1年】上 徳島新聞 2022.04.08
73歳、やっと学べる 福岡・夜間中に今春入学 13歳から職転々 「漢字書き順 勉強したい 毎日新聞 2022.04.08
「学歴がない」差別され仕事も選べず 73歳、人生初の学校へ 毎日新聞 2022.04.07
しらさぎ中と鳴教大、日本語指導で連携 徳島新聞 2022/4/6
来日して行き場なくした「学齢超過」の子 高校へ送り出す教室 朝日新聞 2022年4月4日
公立夜間中学ってどんな学校? 年齢、国籍問わずOK 不登校増え需要高まる=回答・土田暁彦 毎日新聞 2022.04.04
岡山自主夜間中 常設教室を設置 表町商店街内 150人が使用可能 山陽新聞 2022.04.03
赤ん坊背負い憧れた学校 「ついていけるかな」82歳、「きぼう」の学びやへ 西日本新聞 2022/4/3
62歳吉本拓司さん、公立夜間中学の設立を呼びかける 朝日新聞 2022年4月3日
「夜間中学」が商店街に常設教室、「学ぶ機会増える」と高まる期待 朝日新聞 2022年4月3日
沖縄で私立夜間中学開設へ フリースクール運営「珊瑚舎スコーレ」が申請 来年4月南城市佐敷に 琉球新報2022年4月3日
夜間中学映画 きょう上映会 那覇市中央公民館 沖縄タイムス 2022年4月2日
夜間中学、やはり「公設」で ボランティアの読み書き教室…限界 学びの今 九州唯一の公立夜間中㊥ 西日本新聞 2022.04.02
郡和子仙台市長 年度当初記者会見 4/1 河北新報 2022年4月1日
「現役中学生」を夜間中学に 日本教育新聞 2022年4月1日
公立夜間中、全国に続々 未就学者ゼロへ教諭ら活動 西日本新聞2022/4/1
「学びたい」湧き出す気持ち 夜間中学、国籍も年齢も超えて 西日本新聞2022/4/1

Comments