夜間中学その日その日 (829) 夜間中学資料情報室
- journalistworld0
- 2022年6月19日
- 読了時間: 5分
夜間中学報道月報(2022.05.01~05.31) 2022.06.20
夜間中学資料情報室で確認できた5月の新聞報道は52である。
日本海新聞の5回の連載記事「学び直しの喜び 夜間中学に集まる人々」。開校準備が進む、鳥取県で夜間中学の認知を促し、関心を高めることを意図し、同じく県立の夜間中学のとりくみを紹介し、鳥取県での課題を明らかにしている。
開設を促す、自主夜間中学の開校(北海道北見)や、「和歌山に夜間中学をつくり育てる会」の発足。北九州市で夜間中学検討会議の発足。大分市教委社会教育課が2016年から実施している「おいたナイトスクール」。「対象は、中学校で十分学べなかった人や中学校の学習内容を学び直したい人、日本語を学びたい外国人で、これまでに約500人が学んだ」と報じている(5/13毎日)。
ヤングケアラ-と夜間中学を取り扱った記事が3件あった。
大海をさまよい、やっとたどり着くように、夜間中学に「たどりつく」と表現した夜間中学生に何人も私はであったが、「夜間中学に『たどりついた』苦難を喜びに変えて」(産経 2022/5/18)は長く夜間中学生を取材している記者の眼と耳に留まった「たどりつく」が記されている。

めずらしくなくなったが、ルビ付の記事があった。近畿夜間中学校の新入生歓迎会を報ずる(毎日 2022.05.17)の記事だ。記事には「おことわり」として次のように書かれている「夜間中学に通う人、通いたい人に読んでいただきたいため、すべての漢字にルビを振りました」。
夜間中学では、夜間中学生が夜間中学を掲載した、新聞記事や週刊誌を持参して、それを授業で紹介したり、学習に活用する。文字を大きくして、教材をつくる。読んだあと、夜間中学生は自分と重ね合わせて、自由に語りはじめる話がよかった。夜間中学生の背を押し、何より教員が勇気づけられた。優れた教材になった。
5月27日、2020国勢調査の結果が公表された。ホームページにアクセスして、「膨大で何が何だか分からない、印刷物が出版されるまで待つ」と情報量に圧倒されて、数字の大海におぼれてしまい、このように話す人があったが、夜間中学の教材に仕上げて、夜間中学生と考える授業をとり組まれないだろうか。6月18日、NHKがニュースで報道していた。今後、新聞も取り上げがつづくであろう。
学び直しの喜び 夜間中学に集まる人々(5) 日本海新聞 2022.05.31
「小学校四年までしか行っていない私」 80歳が詩に書いた学ぶ意欲 朝日新聞 2022年5月31日
夜間中学の必要性知って 実録映画上映 讀賣新聞 2022/05/30
学び直しの喜び 夜間中学に集まる人々(4) 日本海新聞 2022.05.29
学び直しの喜び 夜間中学に集まる人々(3) 日本海新聞 2022.05.28
静岡県教委 夜間中学の校章案募集 静岡新聞 2022.05.27
県政報告県内3校目の夜間中学 県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ タウンニュース2022.05.27
学び直しの喜び 夜間中学に集まる人々(2) 日本海新聞 2022.05.27
夜間中学「佐賀市内に県立で」 設置検討、佐賀県教委と識者ら意見交換 佐賀新聞 2022/05/26
「もう一度勉強したい」 山の手空襲で被災した84歳女性 墨田区の自主夜間中学で夢実現
東京新聞 2022年5月26日
学び直しの喜び 夜間中学に集まる人々(1) 日本海新聞 2022.05.26
公立夜間中学設置の動き 宮崎市教委がアンケート調査…24年度開校を想定 讀賣新聞 2022/05/25
<北見>不登校生徒の受け皿に 私設夜間中学を開いた・斉藤満幸さん(66) 北海道新聞 2022.05.25
県が夜間中学対象者アンケ 宮崎市に24年度開設予定 宮崎日日新聞 2022年5月25日
岸本氏が知事選出馬表明 「無所属の県民党」で わかやま新報2022年05月24日
<沖縄復帰50年>戦後教育 「本土並み」遠く 北海道新聞 2022.05.23
不登校の子ども19万6000人超 8年連続最多更新 求められる支援とは
FNNプライムオンライン2022/05/23
見つけた、夢の第2章 妹と母世話 25歳、夜間中学で学び直し 毎日新聞 2022/5/23
ヤングケアラーの実態/下 声を上げやすい社会に 9歳からケア 海南・谷さん /和歌山
毎日新聞 2022/5/23
石川県、404億円の6月補正予算 原材料高・コロナ対策 日本経済新聞 2022.05.20
公立夜間中学校設立ねがい一歩前へ 市民が団体発足 和歌山 朝日新聞 2022年5月19日
夜間中学テーマ、29日映画上映会 三木・事前予約を /兵庫 毎日新聞 2022/5/19
「必ず居場所はある」フリースクールマップと動画作成 不登校支援のNPO法人【動画】
下野新聞 2022.05.18
夜間中学に「たどりついた」 苦難を喜びに変えて 産経新聞 2022/5/18
2023年4月開校「静岡県立ふじのくに中学校」(夜間中学)の校章募集
時事通信 2022.05.18
ひと 道内初の公立夜間中学 札幌星友館校長 鼓動真嗣 北海道新聞2022.05.17
学ぶ喜び、私にも 夜間中学の新入生歓迎集会 3年ぶり 国、年齢超え 阿倍野で近畿の15校 /大阪
毎日新聞 2022/5/17
<デジタル発>待ちに待った「夜の中学校」(続編) 緊張と笑顔の初授業 無理をしなくていい配慮随所に
北海道新聞 2022年5月16日
「子どもたちに自信を」 88歳町長、進学塾ない町に公設オープン 朝日新聞 2022年5月15日
70歳の女子大生 富安陽子 日本経済新聞2022年5月14日
夜間中学開設へ検討会 北九州市教委が初会合 讀賣新聞 2022.05.14
公立夜間中学校、北九州市教委の有識者会議が初会合 西日本新聞 2022/5/14
公立夜間中学、北九州市も設置めざす ニーズ調査受け検討会議設置 朝日新聞 2022年5月14日
ヤングケアラー相談窓口、県設置 24時間対応 電話、SNSで /大分 毎日新聞 2022/5/13
ナイトスクール受講生募集 中学学び直しと外国人向け日本語 大分市教委、18日締め切り /大分
毎日新聞 2022/5/13
[沖縄復帰50年]奪われた「学び」取り戻す…フリースクールNPO、私立夜間中の認可を申請
讀賣新聞 2022/05/12
静岡県内初の夜間中学 7月願書受け付け 6月に説明会 静岡新聞 2022.05.11
不登校支援、選択肢広がる 学びの確保へ地域差縮小を 日本経済新聞 2022.05.10
障害者の叫び、歌に込め 2人が出会い誕生 毎日新聞 2022/5/9
アイヌ語教育が特色の義務教育学校 沖縄の法人が札幌に設立準備 北海道新聞 2022.05.08
突然不登校になった男子 亡くなった担任の言葉と目標が背中を押した 朝日新聞 2022年5月8日
「夜間中学を全国に広げよう」前川元文科次官が講演 朝日新聞 2022年5月8日
朝日歌壇 朝日新聞 2022年5月8日
手紙のひらがなに感じた情熱 ブラジルからのバトン、私のつなぎ方 朝日新聞 2022年5月8日
「人生終わった」中2でヤングケアラーに 夜間中学で再起の25歳 毎日新聞 2022/5/7
本土で沖縄を思う 毎日新聞 2022/5/6
需要掘り起こし課題…地域や企業の協力必要 讀賣新聞 2022/05/05
夜間中学が開校市内初 18人が入学 タウンニュース 2022.05.05
日本語上達に踏み出す たくさんの人と話したい 讀賣新聞 2022.05.04
ヤングケアラー 「学校や大人にしてもらいたいこと」が特にないと答える理由
渡部達也・NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表 毎日新聞 2022年5月3日
不登校経て「追いつく」 背景様々級友から刺激 讀賣新聞 2022/05/03
知識は眼鏡世界はっきり 夜間中学体験かなった通学 讀賣新聞 2022/05/02
Comments