top of page

夜間中学その日その日 (833)   夜間中学資料情報室

  • journalistworld0
  • 2022年7月17日
  • 読了時間: 4分

2020国勢調査結果(6)「大阪市教育委員会は教育の立場から、国勢調査結果を分析し、見解を明らかにすべきではないか」      2022.07.18


 あまり細部に入ってしまうと、全体を見失ってしまうということを自分にも言い聞かせながら、またその地域の状況はその地域の人にしか理解してもらえないことも分かりながら、夜間中学の廃校を考えている大阪市の政策担当者の理解を喚起するため、敢えて、国勢調査の分析を述べていく。

 かつての大阪は住みやすいところだった。いまの夜間中学生は何と答えるだろう。生活保護の申請手続きに夜間中学生と窓口に行ったとき、担当者の口からこの言葉を聞いた。新任のころ、学級費で授業に使うプリントの用紙代を徴収したことがあったが、それも、公費負担に変わっていった。教職員組合の長い闘いの成果の一つであった。他の地域よりも暮らしやすいところとして、夜間中学生も、地方出身が多かった。いろんなとこで生活してきたが、大阪がええ、暮らしやすいと言っていた。

 人権を大切にしようという考えが貫かれていたと考える。守口夜間中学は20%が守口市民で残り80%は他の行政から通学していた。近隣の大阪市からの通学者が一番多かった。市民の税金を他の行政の人たちに使うのはおかしい。ある府会議員が発言した。「広域行政の問題として、それこそ府会議員、あなたの仕事ではないですか」というやりとりをしたことがある。

 80年代の初め、いじめ問題が大きく取り上げられたとき、クラスで議論を行なった。そんなとき「弱い子がいじめられる。国も同じ」という意見もあった。そんなとき、「弱い子に原因がある」「弱い子に非がある」ということか?と反対意見が出され、「加害者のもっている問題点」「加害者がなぜそんな発言をしたのか」についてもクラスで考えた。クラス集団がバラバラにされ、不満のはけ口として一人の子どもに向かっている差別の構造にも、そして部落差別にも議論が深まっていった。そんなとき、自分はどうなのか?自分に問いかけながら、子どもたちの意見や、子どもたちから届いた文章を読んでいた。

 差別意識をあおり、劣情を組織して、「批判の対象」をつくり、民衆を分断して、民衆同士がつぶし合いをして、決して為政者の方には向かってくることはないようにする。この手法がいま、「夜間中学」「夜間中学生」に向けられているという私たちの見立てである。

 2020国勢調査の最終学歴が小学校卒業と未就学者を併せた義務教育未修了の人数を区ごとに表にした。




              

注)表の見方-天王寺夜間中学に通いやすい区として此花区から平野区まで8区を考え、そこには4914名に義務教育未修了の人たちがお住まいで、15歳以上の人口の0.726%に相当する。これらの人たちが、既存の夜間中学4校に通うものとして校区を割り振ると、天満・天王寺・東生野・文の里の下の数字は合計と平均%である。


 これらを白地図に落とし込み、グラフ化すると夜間中学の配置について再考の必要性が顕在化する。




 先週、市教委の担当者にこの資料とグラフを提示し見解を求めたが、「どの区にもまんべんなくお住まいだ」。その時これ以上は聞く事はできなかった。2020国勢調査結果が公表されてから、1ヶ月以上経過している。統計資料のファイルをみながら、私たちが指摘する数字についてはうなずいておられたが、「まだ分析ができていません」との言葉しか返ってこなかった。夜間中学廃校が俎上に登っているのに、それに対抗する資料が提示されているのに、分析ができていませんという、その担当部局がこんな状態であること、猛省を求めたい。

 もう一つ指摘したのは、夜間中学について大阪市だけで考えてはいけないということをのべた。夜間中学生は、広域から通学している。

 019年の資料では、大阪市在住の夜間中学生は334名。大阪市内の夜間中学に174名が、市外の夜間中学に160名が通学している。府下から大阪市の夜間中学に25名が通学している。広い視野で観ることをお願いした。また160名と25名のアンバランスが生じている理由をどう分析したか、私たちが行なった分析資料をお渡しし、その見解を再度うかがうことでこの日は終わった。

 大阪府、大阪市を例に、2020国勢調査の分析を書いたが、全国各地域でその分析作業を進め、提示していくことが急がれる。

 
 
 

Comments


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page