top of page
検索

夜間中学その日その日 (834)   夜間中学資料情報室

  • journalistworld0
  • 2022年7月24日
  • 読了時間: 5分

夜間中学報道月報(2022.06.01~06.30)                    2022.07.25


 夜間中学資料情報室で確認できた6月の新聞報道は46である。

 新たな学びの場について7件の報道。 「福島県二本松、大玉、三春に新たに3校」、神奈川県鹿沼台、北海道北見市、岡山県総社市は「岡山県総社市は「そうじゃ『夜間中・学びの教室』」を開講し、30日から週1回の学習を始める。ニーズの広がり具合をみて、将来的には夜間中学設置を視野に入れている」と報じている。

 夜間中学の開設にむけた報道が12件、「和歌山の夜間中学校をつくり育てる会」の設立総会。ボランティア運営の自主夜間中学、岡山の商店街に。城之内「公立の夜間中学ができても、受け皿として自主夜間中学も必要」。

 国勢調査結果の報道が7件。「数字が語る日本の教育 高齢者の教育機会 義務教育(中学校)を終えていない国民の実数は約100万人で」など。分析にとどめず、この結果を次の施策に生かしていく視点にたった報道が重要だと考える。その分析も取り組めていない教育行政が多いことが危惧される。「待ち」や「様子見」では何のための国勢調査か?

 公立化した夜間中学の報道が6件。札幌市星友館と徳島県立しらさぎ中学、福岡市立きぼう中学の報道があった。開設して終わりではない。学習者の想いを受け止め、昼の学校のまねをしない、夜間中学独自の学校を作り上げるためにも葛藤とぶつかりあいが大切だと考える。その姿勢に立った報道が重要ではないか。

不登校の子どもたちと夜間中学の役割について書いた記事があった。そして学齢の不登校状態の子どもが公立夜間中学入学を3人の子どもが希望している。香川県三豊市のこの報道は47の地方紙か記事の配信を受け、ほとんどの新聞社が報道したのではないか。



 2024年「春に大阪市内にある文の里と天王寺の2つの夜間中学をなくし、旧日東小学校に新設する不登校特例校に夜間中学を併設する市教委の方針を知ったときの衝撃は忘れられない。『日東小学校は私が卒業した学校。空襲のときには学校の地下室に逃げ込んだ。日東小学校があったから命が助かった』と母校への感謝を口にする。だが、もし夜間中学が日東小学校にあったら通えていなかった、交通の便が良い文の里だからこそ通えたと話す。『そこで学んでいる人のことを考えずに決めている。腹が立ちます』」。この産経新聞の記事は夜間中学の廃校の策動に対し夜間中学生の声や作文を丁寧に取材し、報道いただいている。

 夜間中学の授業では、夜間中学生の書いた文章や記事を読んで、さまざまな意見が交流され、学習が進んでいると考える。




夜間中学を知る上映会7月2日(土) プロミティふちのべ      タウンニュース  2022.06.30

学び楽しみな場に「夜間中教室」開講 総社市            毎日新聞 2022/6/30

施行5年「教育機会確保法」 浸透半ば、関係者「不登校生支援を」   静岡新聞  2022.6/29

実践指定校が内定 22年度 県推進協総会 /兵庫          毎日新聞 2022/6/29

有明抄 夜間中学                         佐賀新聞 2022/06/28

入学対象範囲巡り論議 夜間中学検討委が初会合           佐賀新聞 2022/06/28

いつの間にか「学校が一番」 大阪市立文の里中学校夜間学級㊦    産経新聞 2022/6/28

夜間中学に理解を 相模原で来月2日上映会              神奈川新聞  2022年6月27日

旭川中2死亡 被害ほかにあったのでは 元警官小川さん講演    北海道新聞 2022.06.27

1年1組70歳 ヤングケアラーだった私の、2度目の中学生活     朝日新聞 2022年6月26日

(窓)もう一度、教室に                     朝日新聞 2022年6月26日

夜間中学に不登校の3人が入学希望 香川・三豊、受け入れなら全国初  朝日新聞 2022年6月24日

不登校生3人、入学希望 三豊の夜間中学、9月にも 実現すれば全国初   四国新聞  2022.06.23

2022年7月2日 相模原市・鹿沼台で「もう一つの学びの場」夜間中学を知る上映会川崎市の夜間学級元校長による講演も                               タウンニュース 2022.06.23

学ぶ場提供「自主夜間中学」鹿沼台で 元教員ら講師に            タウンニュース 2022.06.23

室蘭市内の中学校で不登校急増 昨年度133人、前年度比1・8倍 コロナの制約影響か 

                                    北海道新聞 2022.06.22

日本が低学歴国家に?最終学歴「小卒」の外国人が約2万人―華字メディア 

                                エキサイトメディア 2022年6月22日

不登校生、香川の夜間中学入学へ全国初、3人が9月にも       共同通信 2022/6/22

学び直しの場「自主夜間中学」 二本松、大玉、三春に新たに3校   福島民友新聞 2022年06月21日

国勢調査の学歴に「小卒」新設したら全国で80万人…50代以下は外国人が過半数の2万人                                                     

                                       讀賣新聞 2022/06/20

心の扉を開いて 共に生きる兵庫 第2部「学ぶ・働く」/67 傘寿過ぎても学ぶ意欲 湊川高識字教室、2年ぶり再開 /                               兵庫 毎日新聞 2022/6/20

公立夜間中学の設置求  つくり育てる会発足               ニュース和歌山 2022.06.18

北見夜間中学に高い関心  開設1カ月 不登校生、高齢者ら12人登録 教育関係者から問い合わせも                                   

                                      北海道新聞 2022.06/16

公立夜間中学を 設置求め市民団体が発足                 わかやま新報2022年06月15日

「最終学歴は小学校」8000人 公立夜間中学のニーズ調査へ 山口県教委   中国新聞2022/6/14

和歌山にも公立夜間中学校を                       産経新聞    2022/06/14

文科省の不登校協力者会議が報告書                  日本教育新聞  2022年6月14日

星友館中、全国の羅針盤に 公立夜間中テーマに催し 「学び場確保を」

                                     北海道新聞 2022.06.14

夜間中学はいま 文の里夜間中学 上                     産経新聞  2022.06.14

数字が語る日本の教育 高齢者の教育機会               日本教育新聞 2022年6月13日

県内にも夜間中学を 富山でドキュメンタリー映画上映&トーク     北日本新聞 2022.06.12

岡山自主夜間中 環境充実へCF教室改装、備品購入費追い付かず     山陽新聞 2022.06.11

ボランティア運営の自主夜間中学 岡山の商店街に新たな拠点       産経新聞 2022/6/11

公立夜間中学設立よびかけ、コンサート 26日JR和歌山          朝日新聞 2022年6月11日

義務教育未修了、道内5万8444人 全国最多、70歳以上が9割         北海道新聞 2022.06.10

夜間中学設置促す、文科省が通知 小学校卒、国勢調査で80万人     日本教育新聞 2022年6月10日

「亡き母のように学ぶ喜びに触れて」 江別の陶芸家、今春開校の公立夜間中に思い寄せ                                                                                                                                                                                                                                 

                                    北海道新聞 2022.06.09

義務教育未修了者は約90万人 うち小卒は約80万人              教育新聞 2022年6月9日

群馬県、伊勢崎市に県内初の夜間中学 24年4月開校へ            日本経済新聞  2022.06.07

自主夜間中学、新たに3校 福島・本宮の民間団体、三春などに開校      河北新報 2022年6月4日

夜間中学 どんなとこ? あす富山 ドキュメンタリー上映            中日新聞 2022年6月3日

夜間中学を描いた映画、大分市で上映会                  大分合同新聞  2022/06/02

世界・地域に貢献 徳島新聞賞3団体表彰                   徳島新聞 2022/6/2

第58回徳島新聞賞 未来照らす光に                      徳島新聞 2022/6/1

公立夜間中の設置訴え 市民団体発足 「選択肢を広く」 和歌山 /和歌山    毎日新聞 2022/6/1 

県内初夜間中学、伊勢崎に設置へ 知事・24年開校 /群馬            毎日新聞 2022/6/1 

夜間中学設置場所決まる 伊勢崎 県総合教育センター内に          讀賣新聞  2022/06/01

 
 
 

Comentários


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page