夜間中学その日その日 (849) 夜間中学資料情報室
- journalistworld0
- 2022年10月23日
- 読了時間: 5分
夜間中学報道9月報(2022.09.01~09.30) 2022.10.24
夜間中学資料情報室で確認できた9月の新聞報道は49である。
新たな学びの場について21件の報道(佐賀・宮崎・熊本・鹿児島・鳥取・石川・群馬・静岡・仙台)。新設なった夜間中学の様子を伝える報道7件(高瀬・星友館・福岡きぼう中)。国勢調査結果分析の報道2件。不登校2。産経新聞の連載「夜間中学はいま」は奈良春日夜間中学を取り上げている。
「日本全国の『小学校卒』の人たちは推計およそ100万人」(ニュースウイーク2022.09.07)の記事は注目したい。「夜間中学その日その日 842」でも書いたように「2020国勢調査分析(7)義務教育未修了者は 104万人」とするべきだという、論拠を述べている。
国勢調査で「卒業した」と回答はしたが、どこを卒業したのかを回答しなかった人は「不詳」の欄に一括して入れて統計処理をしている。その人数、15,059,305人になる。15才以上の学校卒業者100,763,239人の14.9%を占める。不詳の人たちの中に、相当数の小学校卒の方が入っているとの見立てである。小学卒/中学卒/高校・旧中卒/短大・高専卒/大学卒/大学院卒の人数で15,059,305人を按分すると141,325人が小学卒の人数が浮かび上がってくる。
804,293人+141,325人=945,618人となる。
記事では「メディアでは『小学校卒80万人』という見出しになっているが、『小学校卒およそ100万人』としてもいいと思う。結構な数で、多くは義務教育を終えられなかった高齢者や外国人等で、彼らが学ぶ夜間中学の整備が求められる」としている。説得力のある主張だ。

夜間中学 学び多様な場に 県立校開校へ熊本市で集会 元教師「悩む人の力になって」
熊本日日新聞 | 2022年9月30日
鳥取県立夜間中学の名称募集 「自分らしい学びを実感」がコンセプト
朝日新聞 2022年9月30日
9年ひきこもりの23歳が旧大検合格 夜間中学で見つけた居場所
毎日新聞 2022/9/30
弁当に込めた父の覚悟 笑福亭鉄瓶、実話を「鶴瓶スタイル」で落語に
朝日新聞 2022年9月29日
愛知の男性、原爆ドーム保存に1億円寄付 「いつか人のために」と貯蓄
中国新聞 2022.09.28
働く私 学びが支える 奈良市立春日中学校夜間学級㊦ 産経新聞 2022/9/27
基礎学力なく「コンプレックスだった」男性、公立夜間中学で学び直し…中学時代は不登校
読売新聞 2022/09/24
仙台市で来年開校の夜間中学で入学説明会 「学べるだけ学びたい」
朝日新聞 2022年9月24日
夜間中学 学び直しの場 県立夜間中学設置準備室長 山口京子さんインタビュー
讀賣新聞 2022/09/24
江戸川区が全中学生に個人面接 ヤングケアラー支援で異例の対策
毎日新聞 2022/09/23
<#不登校> 足りない校外の居場所 名古屋市は支援センター拡充も…
中日新聞 2022年9月22日
2校の校章発表 2023年春開校 公募案から選定 静岡新聞 2022.09.22
知里幸恵さんの功績に思いはせ 没後100年、旭川で「偲ぶ会」
北海道新聞 2022.09.22
「色鳥取に、ともに自分らしく学ぶ」 県立夜間中学のコンセプト決定
日本海新聞 2022.09.21
夜間中学に11人入学決定 磐田と三島、2023年春開校 静岡県教委、2次募集を開始
静岡新聞 2022.09.21
映画文化にかける父娘の思い 産経新聞 2022/9/20
生徒がヤングケアラー「気付いた」 中学6割、小学校4割 教員調査
毎日新聞 2022/09/19
子ども支援 知事ら意見交換 金沢で集い 前川喜平さん講演も
中日新聞 2022.9.19
新聞の読み方生かし方紹介 須磨区の夜間中学生徒らに
神戸新聞 2022.09.19
国語や算数学ぶ、夜間教室を設置 高松市 /香川 毎日新聞 2022/9/19
馳知事と前川喜平氏がシンポジウムで同席金沢で 朝日新聞 2022年9月19日
9~92歳の136人「公立夜間中学あれば学びたい」 鹿児島県教委調べ、10月に検討委発足 高校進学や日本語習得を希望 南日本新聞社 2022/09/18
学びの場確保、市民らに訴え 三豊市が夜間中学講演 四国新聞 2022/09/17
外国籍17歳の孤立救った高校進学 心中事件「二度と…」の願いが道
毎日新聞 2022/9/16
相模原の夜間中学の生徒、ごみ拾いで地域貢献 神奈川新聞 2022年9月15日
不登校要因「起立性障害」調査を 千葉市の中学生、文科省に提言
共同通信 2022/09/14
大人版の国際的学力調査、11年ぶり実施へ 日本は前回2部門で1位
朝日新聞 2022年9月14日
道内夜間中学生ら交流 3年ぶり札幌で 星友館中も参加
北海道新聞 2022年09/14
指折りて言葉をつむぐ夏の宵 奈良市立春日中学校夜間学級㊤
産経新聞 2022/9/12
夜間中学で学ぶ喜びを求めつづけた世界一幸せな先生
日本教育新聞 2022年9月12日
【地方再生・創生論 275】「夜間中学」の設置を望む 松浪健四郎
観光経済新聞 2022.09.10
日本の識字率、今も高い? 戦後調査から70年、全国実施目指す 国立国語研究所
産経新聞 2022/09/10
丹波篠山の埋もれた歴史 在日コリアンゆかりの地を巡る
毎日新聞 2022/09/10
読み書き学び、人の温かさ知る=西畑保・「春日夜間中学を育てる会」会長
毎日新聞 2022/9/8
夜は「こうちょうせんせい」 教授が25年かかわり続ける教育の原点
朝日新聞 2022年9月7日
同化政策やいじめ、アイヌ文化伝承の葛野さん親子対談 旭川
北海道新聞 2022年09/07
日本全国の「小学校卒」の人たちは推計およそ100万人
ニュースウイーク 2022年9月7日
公立夜間中学にニーズ 宮崎市教委アンケ公表 開設へ準備 讀賣新聞 2022/09/06
宮崎市夜間中学、設置場所決まる 24年度開校 /宮崎 毎日新聞 2022/9/6
佐賀県、2、3年以内に夜間中学設置へ 広報予算150万円計上 西日本新聞 2022/9/3
県補正案、物価高対策に13.8億円 ハウス農家など支援 /群馬 毎日新聞 2022/9/3
父の夢果たした娘 早良区飯倉 安楽久瀰(94)/福岡 毎日新聞 2022/9/3
ダブルリミテッド ㊤母語も日本語も中途半端 非行少年の苦難 ㊥日本語を話せてもテスト解けず 学習言語の壁 ㊦「日本語学校とは違う」悩める公立学校の教員たち
産経新聞 2022.09.02. 03. 04
珊瑚舎スコーレが北海道にフリースクールを計画 25年の開校目指す 沖縄の学校法人・雙星舎 琉球新報 2022年9月2日
宮崎市の夜間中学 教職研修施設に設置 宮崎日日新聞 2022年9月2日
群馬県、9月補正予算案256億円 原油・物価高騰対策など 日本経済新聞 2022年9月1日
公立夜間中 後楽館中学校に設置へ 岡山市長が市議会で方針 山陽新聞 2022.09.01
Comments