top of page
検索

夜間中学その日その日 (864)   夜間中学資料情報室

  • journalistworld0
  • 2023年1月15日
  • 読了時間: 6分

 夜間中学報道 12月月報(2022.12.01~12.31)   2023.01.16

 夜間中学資料情報室で確認できた12月の新聞報道は52である。夜間中学の開設にむけた報道23(岡山市・滋賀・長野・鳥取・愛媛・愛知・熊本・石川・三重・ 姫路市)。

 産経新聞の大型連載「夜間中学はいま」は大阪府岸和田市立岸城夜間中学を取り上げた。「関西国際空港が近くに立地することも影響してか、多国籍化が際立つ。日本をはじめ、アジアや中東、アフリカ、南米の15カ国に及び、中には紛争地域で生まれ育った生徒もいる」として、3人の作文紹介も含め、新しく日本で暮らすようになった人たちが中心の紙面になっていた。

 河北新報は「重い障害で義務教育を受けられず、学齢期(6~15歳)を大幅に過ぎて就学した『学齢超過者』への教育が、東北で成果を残している。多くの卒業生を出し、一部の県では既に役割を終えつつある」と障害で義務教育受けられない「学齢超過教育」を紹介している。

 名古屋の夜間中学の連載報道(中日新聞)があった。1973年スタートし、毎週月、水、金曜の午後6〜8時半、県教育・スポーツ振興財団が、科目ごとに県教育会館と北山中の二施設を使い、授業をする「中学夜間学級」で、「夜間中学は社会教育で」と当時の国の考えを先取りする形で発足した。

 新聞報道記事を夜間中学の学習にとり入れる。夜間中学の授業について報道記事があった。「夜間中学の授業で新聞の活用検証 神戸で教育関係者ら視察」 (神戸新聞 2022.12.04)この授業展開は各夜間中学でよく実践されていると思う。守口夜間中学では2002年4月から1年にわたって50回連載された『こやしの思想を語るー髙野雅夫との対話』(産経新聞)記事を授業に取り入れた。多くの教員が、受け持ちの授業に、教科の枠にとらわれず、授業を組み立てた。髙野さんの人となりと、疑問点を出し合い、来校あった時に、直接その疑問点を髙野さん本人にぶつけ、夜間中学で学ぶことの意義を深めることができた。生徒会活動をはじめ、夜間中学生が自信を持ってとりくみが進んだことを想い出す。



 学齢の子どもが夜間中学に在籍し、学ぶ姿の報告記事がある。子ども、他の夜間中学生、保護者、元の在籍校、入学を躊躇している学齢の子ども、夜間中学の学びと、昼のカリキュラムに拘束される授業など、ケーススタディーとして現場や夜間中学関係者内で掘り下げた議論をお願いしたい。まもなく発行される、全夜中研大会の記録誌に掲載される議論にも注目したい。



夜間中学設置で要望、現場のニーズ反映を民間有志が行政に 中日新聞2022年12月30日

湖南市甲西中に夜間中学 県内初、2025年春から開校   中日新聞 2022年12月29日

滋賀で初の「夜間中学」、湖南に25年4月開設 不登校経験者や外国籍住民ら対象

                            京都新聞 2022年12月29日

夜間中学の交流、生きる力に 不登校生の受け入れ、公立で全国初

                            朝日新聞 2022年12月29日

県内初の夜間中学校 湖南市に25年設置へ       朝日新聞 2022年12月29日

見つけた「私のアナザースカイ」岸和田市立岸城中学校夜間学級㊦ 産経新聞 2022/12/27

夜間中学設置「弾力的に」 文科省、知事要請に説明      琉球新報 2022/12/27

「本当に大切なこと」教えたい 公立の夜間中学の開校求め市民団体 朝日新聞2022.12.25

「勇気持って踏み出せる場を」 学べる日、心待ち 夜間中学の授業体験会 岡山                  

                               毎日新聞 2022/12/25

夜間中学と不登校特例校の設置判断へ検討会議を開催 長野県予算要求

                            信濃毎日新聞 2022/12/24

第39話「中学夜間学級」(5)夢をかなえた卒業生     中日新聞 2022.12.24

藤野裕子 書評委員が選ぶ「今年の3点」       朝日新聞 2022年12月24日

校名「まなびの森学園」 鳥取県立夜間中学        山陰中央新報 2022/12/23

公立高、校則見直し進む 夜間中学設置へ/不祥事も相次ぐ【教育 県内この1年】

                           熊本日日新聞 | 2022年12月23日

第39話「中学夜間学級」(4)不登校をへて    中日新聞  2022年12月23日

永田町えひめ 不登校生徒を夜間中学に       愛媛新聞 2022年12月23日

まなびの森学園に校名決定 開校目指す県立夜間中学  日本海新聞 2022.12.22

夜間中学認可へ署名活動 沖縄             沖縄タイムス 2022.12.22 

永岡文科相インタビュー 不登校増で支援強化 質問権は適正行使 

                            茨城新聞 2022年12/22

第39話「中学夜間学級」(3)お母さん        中日新聞 2022年12月22日

異世代と過ごす意義大/最低限度の生活へ必要 夜間中学開設へ 知恵を出して 新居浜で勉強会 香川の教諭講演               愛媛新聞 2022年12月21日

大村氏が愛知県知事選の公約発表 「経済をしっかり      朝日新聞 2022.12.21

第39話「中学夜間学級」(2)傘寿を超え入学      中日新聞 2022年12月21日

第39話「中学夜間学級」(1)教室のまなざし     中日新聞  2022年12月20日

不登校の子、戻れる場を 北見初の夜間中学を運営 斉藤満幸さん(66) /北海道

                               毎日新聞 2022/12/20 

公立夜間中 25年開校へ意見公募 岡山市教委、設置基本方針案公表 山陽新聞2022.12.19

夜間中学「行政の責務」知事、国に基準緩和要請へ     沖縄タイムス 2022.12.18

県立夜間中学、体験授業と個別相談会 教育関係者ら見学   日本海新聞 2022.12.18 

船橋市にも誰でも学びを受けられる場「自主夜間中学校」開設、浜町公民館で実施の講師説明会に45人                    マイフナネット2022年12月17日

岡山自主夜間中 初の文化祭 生徒の絵画や写真100点展示    山陽新聞2022.12.17

大観小観 2022年12月17日(土)               伊勢新聞2022-12-17

鳥取県教委、夜間中学の体験授業実施に前向き        日本海新聞 2022.12.16

夜間中学 岡山市意見募る                讀賣新聞  2022/12/15

不登校特例校、設置促せ 夜間中学に併設など検討を 党PTが政府に提言  

                              公明新聞 2022.12.14

凡語 京田辺 日本語よみかき教室              京都新聞 2022.12.13

「仲間作り、生きる喜びを」 自主夜間中学が2月、船橋に開校へ  

                            朝日新聞2022年12月13日

目の前にいる「かつての自分」、自然に助け合い  岸和田市立岸城中学校夜間学級㊤

                             産経新聞  2022/12/12

夜間中学まず知って 22日に岡山市教委が体験会 公立校設置向け 

                            朝日新聞2022年12月12日

【石川】夜間中学知って 生配信 利用者激減、「つながり」期待 

                           中日新聞 2022年12月11日

沖縄県、夜間中学設置に前向き 国に基準緩和を要請へ 知事「行政責任の1つ」

                             琉球新報   2022.12.10

差別ない社会へ ふるさとの思いのせ 琉球語で「水平社宣言」 彫刻家・金城実さん翻訳し披露 西光寺 /奈良                 毎日新聞    2022/12/8 

県議会、一般質問・夜間中学、豊田西高が候補7議員が登壇   中日新聞 2022.12.7

障害で義務教育受けられない「学齢超過教育」東北で成果残す   河北新報2022/12/06

テーマは「学びの安全網」熊本初の県立夜間中学開校へ、熊本市でシンポ

                              西日本新聞 2022/12/6

夜間中学 全国で設置の動き、新潟県内はゼロ 県教委は慎重姿勢、「ニーズ把握し必要性を検討」                            新潟日報2022/12/4

夜間中学の授業で新聞の活用検証「正しい日本語習得に効果」 神戸で教育関係者ら視察

                             神戸新聞 2022.12.04

沖縄から差別問いかける「水平社宣言」 琉球語に訳した彫刻家の願い 

                               朝日新聞 2022.12.02

夜間中学連携強化へ 宇大教員ら、3日にオンライン研修会    下野新聞2022.12.02

相模原の夜間中学を事例に「多文化セミナー」3日開催  神奈川新聞 2022年12月1日

あきらめないで、学びの意欲 播磨初の公立夜間中学、来春開校 JR東姫路駅前の小学校内に                             神戸新聞  2022.12.01

<デジタル発>遠友夜学校「最後の証人」山崎健作さん逝く 札幌で教えを体現した奉仕の人生とは…                          北海道新聞2022.12/01

自主夜間中学考えよう 宇大名誉教授らオンライン研修会   朝日新聞 2022年12月1日

 
 
 

留言


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page