夜間中学その日その日 (873) 夜間中学資料情報室
- journalistworld0
- 2023年2月26日
- 読了時間: 5分
夜間中学新聞報道月報 2023年1月 2023.02.27
夜間中学資料情報室で確認できた1月の新聞報道は51である。夜間中学の開設にむけた報道12(群馬・静岡・愛知・石川・滋賀・姫路市・沖縄)。自主夜間中学4(栃木・船橋・高山・山城)。夜間中学の設置を促すため、文科省が1月、自治体向けの手引きを改訂した。2022年5月1付の調査結果も1/23公表した。この関連報道が4。
1/17、「認定特定非営利活動法人カタリバが取り組む不登校支援事業が、文部科学省が行う『夜間中学の設置促進・充実事業』に採択され、不登校生徒の支援に夜間中学を活用する実証事業を開始しましたのでお知らせします」とする情報提供を報道機関に行い、マスコミが取り上げることを促す手法が現れた。それを受けた報道も4件あった。学齢不登校の子どもの夜間中学の学びについても、4件の報道があった。

産経新聞大阪本社夜間中学取材班は2019年3月16日から精力的に夜間中学現場や夜間中学生の取材を行った、大型連載は丸4年を迎える。取材班の伐栗社会部編集委員の解説記事「多様化するニーズにどうこたえるか」(2023.01.11)は取材に基づく貴重な提言の記事だ。
夜間中学の新たな潮流として中学を形式的に卒業した人たちが1740人中422人、ほぼ4人に1の割合である。ヤングケアラーの夜間中学生との出会いで、「長い間停まっていた学びの時計の針を懸命に進めようとする彼らの姿を見ていると、教育関係者には夜間中学を開設することで満足することなく、夜間中学を必要とする人たちを生み出さないようにしてほしいと切に願う」。さらに、「一つの器では限界」として「人員体制や教材などさまざまな課題が山積している」との指摘がある。
国や文科省は何もかも、夜間中学現場に押しつけて、夜間中学は怒らんといかん。それができる教育条件を国は用意せよ!という怒りの声と運動が重要ではないか。夜間中学現場は実践に基づく課題を例えば、「夜間中学白書」で明らかにし、課題解決の手立てを教育行政に求める、夜間中学生と連帯したとりくみが求められていると考える。
不登校対処、年度内に新指針 文科省 産経新聞 2023.01.31
日本教育新聞 2023年1月31日
明治学院大学LLTSプロジェクトの一環として 夜間中学映画「こんばんはII」上映会と 大竹しのぶさんらによるトークイベントを2/18に開催 @プレス 2023.01.31
神戸に咲いた学びの花 識字教室「ひまわりの会」生みの親、桂光子さんを偲んで
産経新聞2023/1/31
船橋に来月2日開校 夜間中学生をジェッツが応援 ホーム観戦チケット贈る
東京新聞 2023.01.31
【教員×投票】夜間中学の不登校生徒受け入れ 自治体は検討すべき?
教育新聞 2023年1月30日
「大人が涙する芝居」と評判 結成40年のアマ劇団がラスト公演で描く「自主夜間中学」
産経新聞2023/1/28
漢字が読めない20歳女性、「夜間中学」で学び直し「当たり前のことを当たり前にしたい」 全国初の現役生受け入れの一方で逆行する動きも アベマタイムス 2023.01.28
学び直し、人権回復の一歩 橿原市立畝傍中、夜間学級 外国人らを支えて /奈良
毎日新聞 2023/1/25
夜間中学、日本人が増加文科省調査、「学び直し」の選択肢に日本経済新聞2023年1月24日
全国初の授業料無償、沖縄の私立夜間中学計画 県が不認可…「誤解」だった
中日新聞 2023年1月24日
教育新聞 2023年1月23日
心の扉を開いて 共に生きる兵庫 第2部「学ぶ・働く」/80 二十歳の門出に乾杯 友と共に学んだ日々、忘れない /兵庫 毎日新聞 2023/1/23
全国初の「不登校特例校」夜間学校がなぜ香川県の三豊市高瀬中に誕生したか?「首長はハンコを」教員懇願の背景 東洋経済新報 2023.01.21
不登校支援で夜間中学を活用 生徒の選択肢広げる、カタリバ
教育新聞 2023年1月20日
りんたろー、居場所に悩む学生に伝えたいこと 「そんなことないんだよ」
Sirabee / 2023年1月20日
ようやく通えた「学校」、皆勤賞は79歳 誰も取り残さない学びの
朝日新聞 2023年1月20日
「卒業証書を棺おけに」…二ーズの高い沖縄・私立夜間中学の開設計画はなぜ県から一度拒否されたのか 東京新聞 2023年1月20日
「勉強分かった」 学べなかった生徒たち、高山の夜間中学で喜び共有
朝日新聞2023年1月19日
校名は「みらい共創中」24年開校 県初の夜間中 /群馬 毎日新聞 2023.01.19
群馬県、夜間中学の校名「みらい共創中学校」に決定 日本経済新聞2023年1月17日
群馬・伊勢崎に24年度開校の夜間中学、校名を「みらい共創中学校」に
上毛新聞 2023.01.17
24年開校の群馬県立夜間中学は「県立みらい共創中学」に 朝日新聞 2023年1月17日
夜間中学の校名「みらい共創中」 伊勢崎で24年度開校予定 公募381案から決定
讀賣新聞2023/01/17
私立夜間中学の設置不許可再審査を 佐久間正夫 沖縄タイムス 2023.01.16
トップに聞く<6>学習調査 指導に効果 足羽英樹県教育長 讀賣新聞 2023/01/16
被災地で識字教室、読み書き指導20年超 桂光子さんしのぶ集い「カードは今もお守りに」 神戸・長田 神戸新聞 2023.01.15
学び合いの火、これからも 震災きっかけ、識字教室の26年振り返る
毎日新聞 2023/1/14
社説 夜間中学 学ぶ喜びを多くの人に 中日新聞 2023年1月14日
日本語の教員全国最多 NPOと連携「孤独」回避 讀賣新聞 2023/01/14
姫路市立夜間中「あかつき中学校」 校章はシラサギイメージ、歌手が校歌制作 4月開校
神戸新聞 2023.01.13
初の夜間中学 入学予定16人 静岡県教委、磐田と三島に4月開校 静岡新聞 2023.01.13
「72万市民一丸で取り組む」 相模原市賀詞交換会 タウンニュース 2023.01.12
【石川】「学生の声、ニーズをもっと聞いて」 岡田幹事長が金沢市内で学生らと意見交換
立憲民主ニュース 2023.01.11
県内初の夜間中学 2025年開設へ 滋賀報知新聞 2023年1月11日
浅口「劇団こすもす」ラスト舞台 夜間中学テーマに岡山公演へ 山陽新聞 2023.01.11
初の夜間中学、湖南市に 県全域の住民対象 25年・甲西中に併設 /滋賀
毎日新聞 2023/1/7
愛知にも公立夜間中学を 設立求め名古屋で集会 赤旗 2023年1月5日
「支援学校の教室が足りない」訴える冊子 プレハブや玄関で授業も
朝日新聞 2023年1月5日
不登校生徒、夜間中学校で再出発…香川・三豊市 公立では全国初 讀賣新聞2023/01/05
外国にルーツを持つ子に教育支援を 京都・山城地域、通学へ学ぶ楽しさ伝え
連載「やましろ Let's SDGs」① 京都新聞 2023年1月3日
とちぎ自主夜間中学宇都宮校 田巻松雄(とちぎに夜間中学をつくり育てる会代表)
日本教育新聞 2023.01.02
不登校の14歳、夜間中学に行く 保護者も驚きの成長と変化 産経新聞 2023.01.01
Comments