top of page
検索

夜間中学その日その日 (899)   夜間中学資料情報室

  • journalistworld0
  • 2023年7月23日
  • 読了時間: 4分

    夜間中学新聞報道月報   2023年6月       2023.07.23


 夜間中学資料情報室で確認できた6月の新聞報道は48である。夜間中学の開設にむけた報道17(福島・愛知・三重・金沢・津山・鳥取・大分・宮崎・佐賀)。公立夜間中学の報道3(札幌市立星友館中学校・静岡県立ふじのくに中学校)。自主夜間中学の報道はあわせて12(旭川・札幌遠友塾・愛知・京都・高松・珊瑚舎)。

 「静岡県、夜間中学校に保育・教育施設向けICTサービス『CoDMON』を導入」(EdTechZine 2023.06.08)記事では「CoDMON」は、教職員と保護者に対して各種支援ツールを提供するICTサービス。園児・児童生徒の情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園・登下校管理や、保護者とのコミュニケーション機能など、教職員の業務負担を大幅に省力化しながら保育・教育の質を高める環境づくりを支援している」と説明がある。どんな運用か続報をお願いしたい。



 文の里・天王寺夜間中学の統廃合について大阪市教育委員会会議で承認された報道が4件あった。市教委事務局の説明に重大な瑕疵があり、再審議を求め、生徒会のとりくみが続いている。


京都・京田辺で前川喜平さん講演会「夜間中学が地域を変える」7月2日に 京都新聞 2023年6月30日

福島市、公立夜間中の命名に苦戦? <取材メモらんだむ>       河北新報 2023年6月30日

来春開校予定の夜間中学校 8~9月に入学説明会 宮崎市       宮崎日日新聞 2023.06.30

県初の公立夜間中学 だからこそ津山へ               朝日新聞 2023.06.29

市議になったスーパークレイジー君、スーツ姿で一般質問に初登壇    朝日新聞 2023.06.29  

大阪市立夜間中学 天王寺、統合後も受け入れ 26年度まで一部生徒     毎日新聞 2023/6/28 

夜間中学、天王寺は令和8年度まで 大阪市教委が正式決定 文の里は今年度末廃止産経新聞 2023.06.28

「総点検」で不安払拭努力 三重県議会常任委、マイナカードで県     伊勢新聞 2023.06.27

25年度開校計画の県立夜間中、みえ夢学園高内に設置へ 県教委     中日新聞 2023.06.27

夜間中学「彩志学舎」 8月に体験授業と説明会          讀賣新聞 2023/06/27

夜間中学校津に開設へ 25年4月、県内初 みえ夢学園高の敷地    讀賣新聞 2023/06/27

県立夜間中学 みえ夢学園高に設置へ 県教委が方針/三重      毎日新聞 2023/6/27 

生徒は10~70代 退職教師が自分たちで立ち上げた「夜間中学」    朝日新聞2023年6月26日

誰もが学べる、自主夜間中公立通えぬ人の受け皿           朝日新聞2023年6月26日

アイヌと沖縄戦 北海道出身・玉城さんが児童生徒に伝えたかったこと 糸満市                                      

                                  琉球新報 2023年6月24日

産経新聞が突然夜間中学統廃合計画の進展発表              人民新聞 2023.06.23

あすの県議会(6月23日)一般質問                   佐賀新聞 2023/06/22

<目耳録> アップデート                      中日新聞 2023年6月22日

中国地方初の県立夜間中学 来春の開校前に授業体験会 鳥取      山陰中央新報 2023/6/21

天王寺夜間中学、廃止を26年度末に延期 大阪市教委          朝日新聞 2023年6月21日

「人権考える努力大切」 前川元文科次官ら、旭川で講演      北海道新聞 2023年6月20日

学び直しの機会に8~10月に夜間中学「彩志学舎中学校」説明会    佐賀新聞 2023/06/20

学び舎は築100年の古民家 「壊さず後世につなぐ」子どもたち自ら修繕に挑戦 南城市の珊瑚舎スコーレ                                琉球新報 2023年6月20日

【公立夜間中学】学びやすい運営を(6月20日)             福島民報 2023/06/20

大阪・天王寺夜間中学、8年度末まで 統廃合計画を変更         産経新聞  2023/6/20

高校卒業段階で「英検準2級相当」6割以上に 教育振興基本計画        朝日新聞 2023.06.16

生徒の安心へ「運営」改善 星友館工藤校長が講演           北海道新聞  2023.06.16

「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学                             共同通信 2023/06/15

九州では大分のみ未設置…「夜間中学」の説明会 県教委、ニーズを探る   西日本新聞 2023/6/15

金沢中央高に夜間中学 知事方針 公立高に外国人枠            讀賣新聞 2023/06/14

高校生でも国を動かせる!? 日本で今注目の「若者議会」        信濃毎日新聞  2023/06/12

「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は今や幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学                        静岡新聞 2023.6.10

夜間教室 学ぶ楽しさを 高松市                  讀賣新聞 2023/06/10

不登校の子に学びの場を 元仙台市教育長が塾開講 発達障害や家庭の状況など相談対応を重視                                                           

                                    河北新報 2023/06/10

「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は今や幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学                        日本海新聞  2023.06.10

地域で子育て、遺志をつなぐ輪 山口・下関の「Kananowa」     朝日新聞 2023.06.09

公立夜間中学 新設へ加速                    中日新聞 2023年6月9日

高松市の「夜間教室」が継続へ 新年度の開室式に受講生9人   朝日新聞 2023/06/09

(評・舞台)俳優座「この夜は終わらぬ。」 現実を映した、苦い狂騒曲 朝日新聞2023年6月8日

静岡県、夜間中学校に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」を導入

 EdTechZine  2023.06.08

仮想空間で授業も 宇都宮市がオンラインの広場を開設         朝日新聞2023/06/07

知里幸恵の通学路歩く催し、今年も 中島さん「1人で耐えた切なさ感じて」 

                                北海道新聞 2023年6月7日

起立性調節障害の不登校 理解と居場所づくりを【記者コラム 黒潮】

静岡新聞 2023.06.07 

教育掲示板 大分県「夜間中学模擬教室」     大分合同新聞 2023.06.07

不登校や貧困の実態、漫画で描写 子どもたちの過酷な環境知って 沖縄・自立援助センターちゅらゆい                                   琉球新報2023/06/05

学ぶ意欲を支えたい 自主夜間学校「いいあす京都」開校          産経新聞 2023/6/5

「新入生になりました」清掃業パート49歳、この春くぐった中学の門   朝日新聞 2023年6月4日

大規模会議誘致など協力確認 さっぽろ連携中枢都市圏会議       北海道新聞2023年6月1日

 
 
 

Comments


Featued Posts 
Recent Posts 
Find Me On
  • Facebook Long Shadow
  • Twitter Long Shadow
  • YouTube Long Shadow
  • Instagram Long Shadow
Other Favotite PR Blogs
Serach By Tags

© 2023 by Make Some Noise. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Instagram Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • YouTube Clean Grey
bottom of page