夜間中学その日その日 (970) 夜間中学資料情報室
- journalistworld0
- 2024年5月25日
- 読了時間: 8分
夜間中学新聞報道月報 2024年4月 2024.5.26
4月の新聞報道は78件。新設に向けて検討が進む、岩手・長野・石川・三重・滋賀・沖縄の7件の報道。自主夜間中学では札幌遠友塾・岡山・珊瑚舎の3件の報道。4月に10校の夜間中学が開校した入学開校式の様子を伝える報道が38件。ひらがなの校名が多く、場所と名前を一致させるのに、一覧表で確認している。1対1対応に時間がかかりそうだ。既設の夜間中学に関する報道が11件あった。
新設の夜間中学教職員の発言の記述がある。記者の姿勢にもよるのか、上から目線ではなく、夜間中学生の「はっ」とする発言を受けとめ、これまでの自らの姿勢を省みながら、取り組んでいこうとする記述にいくつかであった。夜間中学が地域のもう一つの“教育センター”の役割を果たしていって頂きたい。

特集「刑務所でまなび直す」(朝日)連載があった。義務教育の完全保障のほころびに警鐘を鳴らす入所者の発言と講師の人たちのコメントがある。髙野さんが大阪で夜間中学開設運動を行なっていたとき、河内少年院の院長から乞われ、出かけたことが新聞報道であった。また。大阪拘置所に収容されている、青年から連絡をもらい、拘置所内に面会に何度もいき、裁判の傍聴にも取り組んだことが“わらじ通信”に記載されている。
テレビ報道は35件あった。福島6,鳥取・熊本5,宮崎4,佐賀・北九州・三重2,心和・珊瑚舎・高知・群馬・長野・埼玉・不登校各1。新入生が学ぶよろこびと決意に応える夜間中学の営みを進めて頂きたい。各地域で夜間中学の報道が身近になれば、まなびを希望する人たちにきっと届くことを念じたい。
夜間中学ニーズ多様 来年度愛知、三重に 外国人へ学び 不登校受け皿
讀賣新聞 2024/04/30
大牟田市の夜間中学「宅峰中ほしぞら分校」で開校・入学式 ささっと 2024.04.30
災害に備える大切さ伝えたい 西原村職員から転身の夜間中教諭・坂本さん 熊本地震の経験生かす 熊本日日新聞 2024年4月28日
転校繰り返す家庭で不登校に「教育を十分に受けてこなかった」…夜間中学入学「学び直しうれしい」 讀賣新聞 2024/04/28
福岡・大牟田市の夜間中学が開校、多様な学びへ12人入学 筑後地区で初
西日本新聞 2024/4/28
「自慢のママになる」娘連れて入学、29歳の誓い 福岡・大牟田に夜間中学開校「どんな状況でもやり直せる」 西日本新聞 2024/4/28
「学ぶ力は生きる力」受刑者の変化で講師が気づいた夜間中学の可能 第5回刑務所で学び直す 朝日新聞 2024年4月28日
社説 県内初の夜間中学開校 宮崎日日新聞 2024年4月27日
インドカレー店なぜ増えた? カギは営むネパール人の「柔軟さ」 毎日新聞 2024/4/27
学びに伴走する刑務官、指導で気づいた「できて当たり前」でないこと 第4回刑務所で学び直す 朝日新聞 2024年4月27日
非正規雇用と再犯の悪循環を断ちたくて 片目失明の男性、勉強に励む 第3回刑務所で学び直す 朝日新聞 2024年4月26日
「信州オープンドアスクール」長野県内7市町村が検討 「創造会議」が発足
信濃毎日新聞 2024/04/26
「カレー移民の謎」室橋裕和さんインタビュー なぜインドカレーの店にネパール人経営が多いのか? 朝日新聞 2024.04.26
千円出すだけの買い物で生きてきた受刑者 算数の力は「虫食い」状態 第2回刑務所で学び直す 朝日新聞 2024年4月25日
熊本県 多様な学びの場整備 県内初の夜間中学開校 公明新聞 2024.04.25
宮崎県内初の公立夜間 ひなた中学10月入学生募集 宮崎市
宮崎日日新聞 2024年4月25日
「まなびの森学園」入学者募集方針 年度途中も可 来年度は10月から
日本海新聞 2024.04.25
83歳で初めて学んだひらがな 「元気か」出所待つ妻につづった手紙 連載刑務所で学び直す第1回 朝日新聞 2024年4月24日
県夜間中学「あすなろ中学校」 校章を発表 2024年4月24日
宮崎県初の公立夜間中学校、10~70歳代17人入学…フィリピン出身者「日本語下手だけど頑張る」 讀賣新聞2024/04/24
「楽しく学び合える学校に」 宮崎県内初の夜間中に17人が入学
朝日新聞 2024年4月24日
みんなの学び支える 埼玉県内唯一の公立夜間中に新校舎が完成 落成式に外国籍の生徒多く参加 東京新聞 2024.04.24
宮崎市に公立夜間中学校開校 10~70代17人が入学 県内初 宮崎日日新聞2024年4月23日
<朝晴れエッセー>ありがとう 産経新聞 2024/4/22
夜間中学がくれた夢 50周年で「語り合う会」 卒業生・谷さん、学ぶ喜び知り教師の道へ 守口 /大阪 毎日新聞2024/4/22
「学びたい」希望の一歩 佐賀県内初の夜間中学「彩志学舎」が開校
佐賀新聞 2024/04/21
全国に誇れる夜間中学に…埼玉初の公立夜間中学校、待望の新校舎が完成 10~60代の49人、夢実現へ学ぶ日々 埼玉新聞 2024/04/21
「思う」ことより「願う」ことが増えた 大学生になった元夜間中学生
産経新聞 2024/4/21
佐賀県立の夜間「彩志学舎中」が開校 佐賀市、10-70代の15人が学び直しに意欲
西日本新聞 2024/4/21
盛岡市動物公園ZOOMOにフリースクール 展望休憩所で勉強、園の手伝いも
共同通信 2024/04/21
奈良在住の西畑さんモデルに実話映画、大和郡山などで撮影 春日中学校夜間学級で識字学習し自筆で妻へ感謝の手紙 奈良新聞 2024.04.21
佐賀県初の県立夜間中学校開校、新入生は10~70歳代の15人…「一から学び直したい」 讀賣新聞 2024/04/21
埼玉唯一の公立夜間中学、新学舎でスタート 朝日新聞 2024年4月20日
【社説】公立夜間中学/いつでも学び直せる社会に 福島民友新聞 2024/04/20
川口市の夜間中、悲願の専用校舎…3年遅れで完成、教室倍増 讀賣新聞 2024/04/20
佐賀県内初の夜間中学「彩志学舎」が4月20日開校 学び直し準備着々 10~70代、15人入学予定 佐賀新聞 2024/04/19
外国籍の子の日本語教育NPOを支援へ 運営費補助、なお存続危機
朝日新聞 2024年4月18日
「生徒への経済的支援を」4月20日開校の佐賀県立夜間中学校 県と市町の教育長ら意見交換 佐賀新聞 2024/04/18
福島県内初の公立夜間中学が開校 学び直しの機会求めて17人が入学
朝日新聞 2024年4月18日
北九州市初、公立夜間中学 13人「学ぶ喜び」胸に 「ひまわり中学校」開校 小倉北・菊陵中で式典 /福岡 毎日新聞2024/4/18
北九州市初の公立夜間中学が開校 15~79歳の13人が入学 西日本新聞 2024/4/18
転校重ねた小学校、不登校だった中学校 学びのチャンスは63歳の春
朝日新聞 2024年4月17日
学び直し(2024年4月17日『福島民友新聞』-「編集日記」)
福島民友新聞 2024.04.17
「入学式は60年ぶり」73歳で2度目の中学生…北九州の夜間校開校「修学旅行も楽しみ」 讀賣新聞 2024/04/17
学ぶ喜び胸に「もう一度」 県内初、福島に公立夜間中学開校 年齢、国籍問わず17人が入学 /福島 毎日新聞2024/4/17
京都府内唯一の夜間中学が初の2次募集 学び直しや外国籍の人たちの受け皿に
京都新聞 2024年4月17日
福島県内初の公立夜間中学が開校「学び直し」17人入学 福島民友新聞 2024.04.17
「どぎゃんかなる」精神で頑張れ【ハイ!こちら編集局】熊本日日新聞 2024年4月16日
【公立夜間中学開校】実った15年来の悲願「弟が導いてくれた
福島民友2024年04月16日
夜間中学で入学式香川県 三豊市 時事通信 2024.04.16
鳥取初の夜間中学が開校 10~60代の10人が新たな一歩 毎日新聞 2024/4/16
「不登校特例」+「夜間中学」2部制の市立中が開校 日本教育新聞 2024/4/15
Wordプラス 不登校特例校と夜間中学 日本教育新聞 2024年4月15日
沖縄に全国初の私立夜間中学 日本教育新聞 2024年4月15日
佐賀県 学び直しへ夜間中学を開校 公明新聞 2024.04.14
46歳新入生 再起の春 公立夜間中学 福島市に16日開校 福島民報 2024.04.14
700円で美味しい「インネパ」、実は背後には”壮絶な貧困”が 親はブローカーや経営者に搾取され、子どもは日本語がわからず困難に陥る 東洋経済 2024年4/14
【公立夜間中学開校】「何か見つかるかも」不登校だった人の学びの場に
福島民友新聞 2024年 4/14
【公立夜間中学開校】福島県内初、夢かなえる場所 生徒は年代、国籍も多様 次へ向かうステップに
県立夜間中学が開校 「まなびの森」 10-60代男女10人 日本海新聞 2024.04.13
共生の学びの場に 群馬・伊勢崎市の夜間中学「みらい共創中」で開校式と入学式
上毛新聞 2024.04.12
鳥取県で初めて、公立夜間中が開校 単体は中国地方で初 中国新聞 2024/4/12
鳥取県初の夜間中学が開校 「県立まなびの森学園」学ぶ喜びかみしめ10人入学 公立では山陰両県初 山陰中央新報 2024/4/12
群馬初の夜間中学が開校 10~60代の35人が入学、外国人も 毎日新聞2024/4/12
学び直し「うれしい」 県内初の夜間中学「ゆうあい中」で開校・入学式
熊本日日新聞 2024年4月11日
学びの日々 期待胸に 自主夜間中学「札幌遠友塾」入学式 北海道新聞 2024/04/11
北陸初の県立夜間「石川県立あすなろ中学校」25年4月開校 リセマム 2024.04.11
夜間中がくれた夢 卒業生・谷さん、学ぶ喜び知り教師の道へ 50周年で「語り合う会」 大阪・守口 /京都 毎日新聞2024/4/11
引きこもりだった19歳、公立夜間中学で再起誓う 福島に16日開校の「天神スクール」
河北新報 2024年4月10日
外国ルーツの生徒ら「最後の入学式」 名古屋の中学夜間学級 朝日新聞 2024.04.10
開校2年目、学ぶ喜び 夜間中学入学、始業式 姫路・あかつき中 /兵庫
毎日新聞 2024/4/10
ぬくもりある新校舎 熊本県内初の夜間中学「ゆうあい中」 熊本地震の仮設住宅再利用
熊本日日新聞 2024年4月9日
ひと 珠洲市で湯宿を6日再開した坂本菜の花さん 朝日新聞 2024.04.08
「勉強できることうれしい」「新たな自分、わくわく」全国初の私立夜間中学 スタートの春 沖縄 琉球新報 2024年04月07日
ブラジル生まれの68歳「漢字を勉強したい」 新たな学び、希望の春 スコーレ東表中で入学を祝う会 沖縄タイムス 2024年4月7日
苦しむ子安らぐ居場所~NPO法人「こどもソーシャルワークセンター」理事長 幸重忠孝さん 讀賣新聞 2024.04.07
学ぶ喜びをかみしめて 全国初の私立夜間中学校 珊瑚舎スコーレ東表に入学生4人
沖縄タイムス 2024年4月7日
全国唯一の「刑務所内中学」に初の女性入学者 5人が学び直し 朝日新聞 2024.04.06
福島市の公立夜間中学が16日開校、17人入学へ 東北で2校目
河北新報 2024年4月5日
不登校の中学生、心安らぐ場に 「学びの多様化学校」の大阪市立心和中が開校
産経新聞 2024/4/5
来春、全国劇場公開! 各メディアが取り上げた感動の実話『35年目のラブレター』が刊行! PRTIMES 2024.04.05
福島県内初の公立夜間中学校 10代~80代の男女17人が入学へ 福島市
福島民報 2024/04/05
共鳴する「差別」や「偏見」への思い 自主夜間中学生徒がハンセン病療養所で宿泊研修
産経新聞 2024/4/4
60代で一から学んだ文字で妻へラブレター 鶴瓶さんら主演の映画に
朝日新聞 2024年4月4日
夜間中学で学んだ人生が映画に 「35年目のラブレター」手紙に書いた妻への思い
産経新聞 2024/4/3
真砂中学校かがやき分校、開校1年6カ国の生徒に手厚い支援 学びの環境や結果を保障 日本教育新聞 2024年4月1日
Comments