

琉球・読谷村 金城実さんとの夜道
沖縄の読谷村にいる。一昨日の夜、午後9時20分ごろ、彫刻家金城実さんと自宅から2キロ離れた琉球村近くのレストランで食事をしたあと、帰路、徒歩で自宅まで向かうなか、ふと東の夜空を観た。 なんと、次々とヘリコプターが2箇所に降りて行く。その数、7機。1機は再び飛び立った。...


彫刻家の金城実さん、経済学者の松島泰勝さんの対談集『琉球独立は可能か』(解放出版社)を刊行
彫刻家の金城実さん、経済学者の松島泰勝さんの対談集『琉球独立は可能か』(解放出版社)を刊行した。これまで那覇、大阪で憲法学者(高良鉄美さん)、弁護士(丹羽雅雄さん)をそれぞれパネラーに招いたシンポを開いた。いずれの会場も多くの人びとが参加し、「琉球」独立への関心の深さを示し...


滋賀県の雨森芳洲庵にて
滋賀県の雨森芳洲生誕地にある東アジア交流ハウス「芳洲庵」訪問いたしました。 今から30年以上も前に朝鮮通信使を御研究されていた故・辛基秀さんや中尾宏さんの運転手をしながら和歌山県海南市の海善寺(「梅渓の父、李真栄(りしんえい)は朝鮮の儒学者で、豊臣秀吉の文禄の役で捕虜と...


夜間中学その日その日 (555)
府教委との話しあい (1) 2018年2月25日、近畿夜間中学校生徒会連合会は八尾夜間中学で府教委との話しあう会をおこなった。近畿夜間中学校生徒会連合会は、大阪府教育委員会の担当者と年2回の話しあいをおこなっている。学習者が教育行政担当者に直接学ぶ想いを語り、担当者がそれを...


『琉球独立は可能か』(解放出版社)を刊行
彫刻家の金城実さん、経済学者の松島泰勝さんの対談集『琉球独立は可能か』(解放出版社)を刊行した。これまで那覇、大阪で憲法学者(高良鉄美さん)、弁護士(丹羽雅雄さん)をそれぞれパネラーに招いたシンポを開いた。いずれの会場も多くの人びとが参加し、「琉球」独立への関心の深さを示し...


「種子法廃止と食の安全基準に関する訴訟」ご参加のお願い
ぜひ、プリントアウトしてご参加くださいませ。 「モリカケ問題」にメディアや世間の耳目が集中する中、不意に国会を野党の反対の中通過してしまった「種子法廃止法」。この意味を知る市民、議員の数は残念ながらほとんど知らないのが現状だ。国際運動本部長の服部良一元衆議院議員を中心とした...


夜間中学その日その日(554)
公立夜間中学開設への胎動 ① 2017.08.20現在 夜間中学資料情報室 この資料は2017年8月、第36回夜間中学増設運動全国交流集会で報告したものである。(553)で報告したあと、夜間中学開設への胎動 ①の記事について、問い合わせがあったので、掲載する。...


2018.3.3大阪『琉球独立は可能か』(解放出版社)刊行を祝す会200人超大盛況。
疲労困憊でアップするのが遅れましたが「呼びかけ人」に私の名前を偉大な諸先輩と共に連ねさせて頂いた限り、がんばりました。 『金城実・松島泰勝 著 川瀬俊治編集 『琉球独立は可能か』刊行を祝す出版記念の集い』大阪。2018/3/3 ...