

ヘイトスピーチを問う学会、京都で Journalist Worldジャーナリスト ワールド
「9月3~4日に龍谷大学で開催される日本科学者会議/第 21 回総合学術研究集会において、分科会「ヘイト・スピーチ裁判の現状と課題-法律家と市民の責任をめぐって-」(9月4日) 分科会「A-6 ヘイト・スピーチ裁判の現状と課題-法律家と市民の責任をめぐっ て-」 ...


夜間中学その日その日 (461) 蟻通信編集委員会 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
大阪府教育担当者と語る会 近畿夜間中学校生徒会連合会が夜間中学の諸課題について大阪府の教育担当者と話し合う会が2016年7月3日、開かれた。新装なった守口夜間中学が会場だ。大阪府内11校の夜間中学生だけでなく、奈良県、兵庫県の夜間中学生も参加した。夜間中学生が夜間中学で学ぶ...


夜間中学その日その日 (460) 白井 善吾 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
夜間中学書籍解題 山本悦子著『夜間中学へようこそ』(岩崎書店) 「私も4月から学校だから」ある日、突然おばあちゃんがこのように言った。「おばあちゃんが私と同じ中学1年生!?」と沢田優菜。 祖母 沢田幸(さち)の夜間中学への入学宣言から物語が始まる。...
夜間中学その日その日 (459) 蟻通信編集委員会 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
行政管理庁、夜間中学廃止勧告から50年 「フイルムかついで日本中まわりたい―差別への怒りをこめて―」 (1967.06.03)と題する一文が〝夜間中学の電話帳″「자립」(38~41頁)に収録されている。執筆者は髙野雅夫さんだ。...


信頼する社会に裏切られる沖縄 71年目の6月23日「慰霊の日」 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
沖縄県民大会に呼応する6月19日のSEALD主催、 総がかり行動実行委員会とStop!辺野古新基地建設!大阪アクション協賛の うつぼ公園での集会とデモが、雨のため中止になったことを受けて、 「何かせねば!」と6月20日午後10時44分に...


ムスリムに出逢おう!イスラムへの誤解と偏見をなくすために。 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
メディアではイスラムやISについての報道が溢れていて、誤ったイメージが拡散されている危惧がありますが、大阪府茨木、豊川地域では長年、地域にあるモスクとの交流が重ねられています。地域のお母さんが地元のモスクからハラルのカレー食材やハラルの肉を購入、モスクの優しいご協力で『世界...


「沖縄通信」第114号(2016年4月)3月25日 高良鉄美(琉球大学法科大学院教授)講演会「再び沖縄を『捨て石』にする安保法制」を開く。 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
「関西・沖縄戦を考える会」は「大江・岩波沖縄戦裁判支援連絡会」の後身組織として2012年6月8日に結成されました。「沖縄戦裁判勝利の成果を引き継ぎ、沖縄戦の史実歪曲を許さず、沖縄の真実を学び、広く市民に知らせていく」ことを目的とした会です。ぼくは現在、この会の世話人をしてい...


2016年夏の参院選が日本の未来を決める Journalist Worldジャーナリスト ワールド
◯野坂昭如の遺言 今年の12月9日に野坂昭如が亡くなった。TBSラジオの永六輔の番組で脳梗塞で倒れてからずっと、「野坂昭如からの手紙」というコーナーが続いていたが、亡くなる前日の手紙に、1941年12月8日の真珠湾攻撃を振り返って、「昭和16年12月8日を知る人がごくわずか...


夜間中学その日その日 (457) 蟻通信編集委員会
近畿夜間中学校生徒会連合会総会・新入生歓迎会 「2年間皆さんのご協力をいただいて連合の生徒会長を務めることができました。これからはあとの方にお願いしたい。私には気になることがある。太平寺夜間中学が移転した布施夜間中学の設備がよくなく、仲間が不便ななかで勉強を始めていることだ...