

「沖縄通信」第118号(2016年10月) Journalist Worldジャーナリスト ワールド
「沖縄通信」第118号(2016年10月) 地元 2 紙は、5・15「社説」で何を主張してきたのか。(その 4) 西浜 楢和 fwnh9861@mb.infoweb.ne.jp 44 年間の時代区分を、第I期:1972 年から 1982 年まで、第II期:1983...


夜間中学その日その日 (469) アリ通信編集委員会 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
学習会「“行政管理庁:夜間中学早期廃止勧告” 50年を迎えた今、私たちは」 行政管理庁(現在の総務庁)が夜間中学早期廃止勧告をだし、夜間中学を認めないとする国の姿勢を明確にしたのは、1966年11月29日。まもなく50年を迎える。半世紀である。...


夜間中学その日その日 (468) Journalist Worldジャーナリスト ワールド白井善吾
ミニ教研・横須賀 21回を迎えた、ミニ教研・横須賀(2016.08.07~09)に参加した。日教組全国教研理科教育分科会の議論をさらに深め、追求するために1996年に始まった。2003年、52次の全国教研(奈良)でミニ教研開催の案内を受けたが、その時は参加できなかった。山口...


労働者の闘いを描いた作品「アリ地獄天国」(パイロット版) Journalist Worldジャーナリスト ワールド
とても興味深い映画のお知らせをいただきました。 「みなさんへ ドキュメンタリーの案内です。 事故があったら、労働者に責任をとらせる企業に対する 労働者の闘いを描いた作品「アリ地獄天国」(パイロット版)です。 10月15日、来週の土曜日、午後2時半から、ドーンセンタ...


夜間中学その日その日 (467) Journalist Worldジャーナリスト ワールド 白井善吾
夜間中学が持つ固有振動 北海道教育委員会は10月4日開催された「道議会予算特別委員会で、公立の夜間中学設置の可能性を見据え、対象者に就学希望を聞くなどの調査を年内に実施する方針を明らかにした」と報道があった(2016.10.05読売新聞)。...


智鉉さんの急逝には言葉もありません。追悼写真展が開催されます。心よりご冥福を Journalist Worldジャーナリスト ワールド
智鉉さんの急逝には言葉もありません。追悼写真展が開催されます。ご冥福を心より(涙
夜間中学その日その日 (466) Journalist Worldジャーナリスト ワールド 白井善吾
第35回夜間中学増設運動全国交流集会 35回を迎えた夜間中学運動全国交流集会は恒例になっている8月最後の土日,愛知県蒲郡市で開催された。全国7団体から10人の参加であった。指導者のみの集会となった。 9月から始まる臨時国会で,継続審議となっている学習機会確保法案の議論が展開...


夜間中学その日その日 (465) 白井善吾
夜間中学を教育法に位置づけるとりくみ(2) 様々な理由で昼、登校できない学齢の子どもたちが学ぶ学校として1947年出発したのが戦後の公立の夜間中学(中学校夜間学級)であった。同時に学齢を過ぎた人たちが学ぶ学校でもあった。...
夜間中学その日その日 (464) Journalist Worldジャーナリスト ワールド 白井善吾
夜間中学を教育法に位置づけるとりくみ 夜間中学の学習環境の改善を求めて大阪府教育委員会との交渉に初めて参加したときのことを鮮明に覚えている。1987年のことだ。当時、府内10校の夜間中学から参加した教員や大阪教職員組合の執行委員併せて約20人を前に、たった一人で現れた担当者...


9・21講演会へのお誘い 大阪 「迷走するアメリカ大統領選」 Journalist Worldジャーナリスト ワールド
9・21講演会へのお誘い 「迷走するアメリカ大統領選」(※当初ビラより内容を深化) ジャーナリスト 菅谷洋司さん 講演会 9月21日午後6時半~ エル大阪 会費1000円 (サンダース研究会、Jcl、J-NET共催) 問い合わせ 090-82「34-00...