

夜間中学その日その日 (906) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2023年7月 2023.08.19 夜間中学資料情報室で確認できた7月の新聞報道は40である。夜間中学の開設にむけた報道18(福島・群馬・長野・岡山・鳥取・大分・宮崎・佐賀)。公立夜間中学の報道7(星友館・川口・天満・守口・姫路・高瀬...


夜間中学その日その日 (905) 夜間中学資料情報室
第42回夜間中学増設運動全国交流集会報告集を読んで 2023.08.14 自主夜間中学運営や夜間中学に関わる学習者、スタッフ、市民、マスコミ関係者が手弁当で集まり、夜間中学について実践を報告、課題や問題点を話しあう。誰からも制約は受けない。それこそ縁の下の力持ちになって、語...


夜間中学その日その日 (904) 白井善吾
産経新聞大阪本社 夜間中学取材班『夜間中学はいま』出版 2023.08.11 夜間中学現場の実践を積極的に発信しないと、この社会から夜間中学は忘れ去られてしまう。抹殺されてしまうという危機感を強く持った時期がある。その状況は今も少しも変わっていない。...


夜間中学その日その日 (903) 砦通信編集委員会
94年2月22日合意 2023.08.05 「在校生が在籍できる原則上限期間(6年)」(産経 2023.06.20)。「21年度時点の在校生が、在籍できる上限(6年)の26年度まで天王寺に通えるよう廃止の期限を見直す」(朝日 2023.06.21)...


夜間中学その日その日 (902) 砦通信編集委員会
7・29夜間中学報告交流集会(1) 「文の里・天王寺夜間中学の存続を」求める闘い 記録(3) 2023.07.31 この日も熱かった。気温だけではない、夜間中学報告交流集会会場がだ。熱中症アラームがでている中、多くの仲間が会場に駆けつけた。どうしても出かけるというのを家族に...

夜間中学その日その日 (901) 砦通信編集委員会
「文の里・天王寺夜間中学の存続を」求める闘い 記録(2) 2023.07.25 「議案第55号『大阪市における中学校夜間学級の再編にかかる方向性』につきましてご説明をさせていただきました。 なお、さまざまな理由により十分に教育を受けられなかった方々が再び学ぶ場として中学校夜...


夜間中学その日その日 (900) 白井善吾
夜間中学の存在意義(2) 2023.07.24 「夜間中学が日本の教育や社会に果たしている役割は?」と質問すればどんな答えが返ってくるだろう? 最近の新聞報道は「公立の夜間中学が、再来年度に28都道府県58校まで広がります。不登校や外国籍の人が増える...


夜間中学その日その日 (899) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2023年6月 2023.07.23 夜間中学資料情報室で確認できた6月の新聞報道は48である。夜間中学の開設にむけた報道17(福島・愛知・三重・金沢・津山・鳥取・大分・宮崎・佐賀)。公立夜間中学の報道3(札幌市立星友館中学校・静岡県立...


夜間中学その日その日 (898) 砦通信編集委員会
「夜間中学報告交流会」 2023.07.18 夜間中学がテレビ、ラジオ、新聞で取り上げられ、映像もユーチューブで検索すると夜間中学の番組が何本も画面上に現れる。「一が月前、1.7万回視聴」「2年前、98万回視聴」と視聴回数が示されている。夜間中学についてはこの社...


夜間中学その日その日 (897) 白井善吾
夜間中学の存在意義(1) 2023.07.17 「生徒の学びに向かう姿の純粋さに感動した」。この4月、新たに夜間中学に赴任した、ある管理職の言葉だ。夜間中学の教室の雰囲気に接した人は異口同音、この感想を言葉にする。今の教育現場から奪いとられ、喪失...