

夜間中学その日その日 (878) 白井善吾
夜間中学の役割 2023.03.27 夜間中学に勤めていたとき教職員の勤務時間は12時45分から21時15分となっていた。授業が始まる17時30分まで、授業の準備だけでなくこの時間帯に(昼の学校とは反対に)、職員会議、校内研修、さまざまな会議やそれに伴う出...


夜間中学その日その日 (877) 砦通信編集委員会
近畿夜間中学校生徒会連合会『「すべての人に教育を」シンポジウム』 2023.03.23 「今日の集まりは誰からも強要されたものではない。生徒一人ひとりが声をあげ実現した。パネラーの方々に声を掛け、応えていただき、ボランティアで参加いただいた。生徒のみなさん、ご起立願いないで...


夜間中学その日その日 (876) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2023年2月 2023.03.20 夜間中学資料情報室で確認できた2月の新聞報道は59である。夜間中学の開設にむけた報道17(福島市・千葉市・石川・静岡・愛知・鳥取・北九州市・佐賀・宮崎)。...


夜間中学その日その日 (875) 白井善吾
夜間中学生の力を借りよう 2023.03.13 各県、政令都市に最低1校の夜間中学をとかけ声がかかっている。声が鳴り止まないうちに、夜間中学の開設をと、2025年迄には従来の31校に加え、新たに22校が開校するという。夜間中学現場も教育法の中に夜間中学を位...


夜間中学その日その日 (874) 夜間中学資料情報室
夜間中学入学のハードル 2023.03.06 県や政令都市に最低一校夜間中学をとの方針で、夜間中学の開設が進められている。夜間中学で学びたい。この長年の夢を実現したいが入学を希望する人たちに、そのハードルは非常に高い。...


夜間中学その日その日 (873) 夜間中学資料情報室
夜間中学新聞報道月報 2023年1月 2023.02.27 夜間中学資料情報室で確認できた1月の新聞報道は51である。夜間中学の開設にむけた報道12(群馬・静岡・愛知・石川・滋賀・姫路市・沖縄)。自主夜間中学4(栃木・船橋・高山・山城)。夜間中学の設置を促すた...


夜間中学その日その日 (872) 白井善吾
「学び直し」について 2023.02.20 戦後の夜間中学の出発は15歳までの学齢の子どもにもかかわらず、主に経済的な理由から、働き、家計を助け、昼通学できない子どもたちが夜学べる学校として出発した。その先駆けは、大阪市立生野第二中学校「夕間学級」。...


夜間中学その日その日 (871) 夜間中学資料情報室
2022 近畿夜間中学校 連合作品展 2023.02.16 新入生歓迎会、運動会、そして作品展が近畿夜間中学校の三大行事、夜間中学生が顔を合わせて生徒集会が開催される。2023年2月12日に開かれた連合作品展は、各校参加人数を制限して、各教育委員会の参加を求...


夜間中学その日その日 (870) 夜間中学資料情報室
「校門くぐったときが入学式」 2023.02.13 大阪府下では夜間中学の入学受付は、前の年の12月1日から4月末日と2学期に入って、9月10日までが受付期間だ。夜間中学に転勤した1987年頃、夜間中学現場では「校門くぐったときが入学式」という考え方があっ...


夜間中学その日その日 (869) 夜間中学資料情報室
夜間中学報道 2022年 (下) 2023.02.10 2022年9月 夜間中学資料情報室で確認できた9月の新聞報道は49である。 新たな学びの場について21件の報道(佐賀・宮崎・熊本・鹿児島・鳥取・石川・群馬・静岡・仙台)。新設なった夜間中学の様子を伝える報...