

夜間中学その日その日 (846) 白井善吾
ふたたびの「死刑宣告」 2022.10.03 『天王寺・文の里夜間中学の存続を』(解放出版社)の巻頭論文は髙野雅夫さんの「ふたたびの『死刑宣告』に怒り」である。 「『夜間中学2校統廃合 24年度・不登校特例校に併設』の新聞記事見たとき、またか、56...


夜間中学その日その日 (845) 夜間中学資料情報室
夜間中学報道月報(2022.08.01~08.31) 2022.09.26 夜間中学資料情報室で確認できた8月の新聞報道は42である。 新たな学びの場について12件の報道(佐賀・石川・北九州・岡山・姫路・仙台)。新設なった夜間中学の様子を伝える報道7件(川口・高瀬)...


夜間中学その日その日 (844) 夜間中学資料情報室
夜間中学の生徒会組織の重要性 2022.09.19 「先生はいったい、教育委員会の味方か?私たち生徒の味方か?立場をはっきりしろ!」夜間中学生からこのような告発を教員は受けることがある。夜間中学のあゆみの中で何度かこの発言の記録がある。夜間中学生の主張を...


夜間中学その日その日 (843) 夜間中学資料情報室
第41回夜間中学増設運動全国交流集会 岡山(2) 2022.09.12 交流集会に30年ぶりに髙野雅夫氏の姿があった。これまでも、交流集会の様子の問合せが毎回あった。夜間中学の全国状況についてその都度説明はしてきたが、今回は直接、参加し、交流の様子を知っておきたいと考え...

夜間中学その日その日 (842) 夜間中学資料情報室
2020 国勢調査分析(7) 義務教育未修了者は 104万人 2022.09.09 2020 国勢調査の教育の結果が2022.5.27公表された。 「未就学者」が「全く学校に行けてないか、小学校を卒業していない人」であるということを知ったのは、夜間中学に勤めはじめた時か...


夜間中学その日その日 (841) 夜間中学資料情報室
第41回夜間中学増設運動全国交流集会(1) 2022.09.05 毎年、「8月最後の土・日に逢いましょう」を合言葉に、1982年に始まった交流集会は今年、41回を迎えた。学習者を中心に、自主、公立の各夜間中学関係 がつどい、とりくみを報告、議論する集まりである。岡山自...


夜間中学その日その日 (840) 夜間中学資料情報室
『天王寺・文の里夜間中学の存続を-生きる権利と学ぶが権利はすべてに優先する-』に執筆いただいた金益見(神戸学院大学)さんからコラムに投稿があった。 2022.08.29 夜間中学生が生きる場所 神戸学院大学人文学部准教授...


夜間中学その日その日 (839) 夜間中学資料情報室
夜間中学報道月報(2022.07.01~07.31) 2022.08.22 夜間中学資料情報室で確認できた7月の新聞報道は29である。 新たな学びの場について9件の報道(宮崎、長崎、熊本、静岡、群馬 )。 新設なった夜間中学の様子を伝える報道4件(福岡、高瀬夜間...


夜間中学その日その日 (838)夜間中学資料情報室 白井善吾
第41回夜間中学増設運動全国交流集会を前に 2022.08.19 1982年8月、夜間中学増設運動全国交流集会が始まった。夜間中学開設運動をしている組織に呼びかけ、自主夜間中学、公立夜間中学、市民が手弁当で集まったのが始まりだ。各組織の現状を報告、課題を明らかにし、学び...


夜間中学その日その日 (837) 砦通信編集委員会
天王寺と文の里夜間中学が接近してあるのは? 2022.08.15 大阪市は広いのに、2校の夜間中学はどうして、接近してあるんだろう?前から疑問に思っていました。ある夜間中学生から質問を受けた。 大阪市内には夜間中学開設運動により、1969年天王寺夜間中学が誕生した。「義務...