
夜間中学その日その日 (836) 砦通信編集委員会
2022年度 第3回 夜間中学卒業者の会総会 2022.08.08 2022年度の夜間中学卒業者の総会を開催した。 「水分を十分とって、室内で過ごして下さい」とアナウンサーは繰り返し言っている。じっとしていても体から汗が噴き出すこの過酷な時期を選んだかのような日の開催とな...


夜間中学その日その日 (835) 砦通信編集委員会
『天王寺・文の里夜間中学の存続を! -生きる権利と学ぶ権利はすべてに優先する-』 2022.08.02 国内のみならず、国外からも寄せられた廃校反対の署名にお礼も含め、夜間中学生のとりくみと現状況をお伝えしようと、編集作業を急いだが、8月の声が聞こえてしまった。早くから原稿...


夜間中学その日その日 (834) 夜間中学資料情報室
夜間中学報道月報(2022.06.01~06.30) 2022.07.25 夜間中学資料情報室で確認できた6月の新聞報道は46である。 新たな学びの場について7件の報道。 「福島県二本松、大玉、三春に新たに3校」、神奈川県鹿沼台、北海道...

夜間中学その日その日 (833) 夜間中学資料情報室
2020国勢調査結果(6)「大阪市教育委員会は教育の立場から、国勢調査結果を分析し、見解を明らかにすべきではないか」 2022.07.18 あまり細部に入ってしまうと、全体を見失ってしまうということを自分にも言い聞かせながら、またその地域の状況はその地域の人にしか...

夜間中学その日その日 (832) 砦通信編集委員会
緊急出版 『天王寺・文の里夜間中学の存続を! -生きる権利学ぶ権利はすべてに優先する-』 2022.07.11 大阪市は大阪市内の夜間中学は役割を終えたと考えているのだろうか。大阪市教育委員会は天王寺・文の里、2校の夜間中学を廃校にする計画をもって...


夜間中学その日その日 (831) 夜間中学資料情報室
2020国勢調査結果(5)「大阪市教育委員会は教育の立場から、国勢調査結果を分析し、見解を明らかにすべきではないか」 2022.07.04 国勢調査は日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する統計調査で、住民票などの届け出に関係なく、すでに3ヶ月以上住んでい...

夜間中学その日その日 (830) 夜間中学資料情報室
2020国勢調査結果(4)「大阪市教育委員会は教育の立場から、国勢調査結果を分析し、見解を明らかにすべきではないか」 2022.06.26 先月27日公表された。2020国勢調査 関係のマスコミ報道がではじめた。 ・「義務教育未修了者は約90万人...


夜間中学その日その日 (829) 夜間中学資料情報室
夜間中学報道月報(2022.05.01~05.31) 2022.06.20 夜間中学資料情報室で確認できた5月の新聞報道は52である。 日本海新聞の5回の連載記事「学び直しの喜び 夜間中学に集まる人々」。開校準備が進む、鳥取県で...


夜間中学その日その日 (828) 夜間中学資料情報室
2020国勢調査結果(3)「大阪市教育委員会は教育の立場から、国勢調査結果を分析し、見解を明らかにすべきではないか」 2022.06.17 2020国勢調査の分析を続ける。義務教育未修了の状態におかれたと調査に答えた人数は全国で898,748人になる(その内訳は最終学...


夜間中学その日その日 (827) 夜間中学資料情報室
2020国勢調査結果(2)「大阪市教育委員会は教育の立場から、国勢調査結果を分析し、見解を明らかにすべきではないか」 2022.06.14 国勢調査結果分析を続ける。大阪府の結果を例にその作業を行なう。大阪は明治以前、摂津(津の国)河内、和泉と3つの国よりなる...