

夜間中学その日その日 (776) 白井善吾
夜間中学の教育条件、学習環境 2021.09.12 行政管理庁の夜間中学早期廃止勧告をバックに、夜間中学を冷遇視の姿勢をとり続けてきたこの国は、ある日突然、正反対のことを言い始めた。夜間中学を開設することは地方行政の義務ですと。...


夜間中学その日その日 (775) 白井善吾
生徒募集活動を夜間中学生の手で 2021.09.06 夜間中学の授業中の出来事だ。守口夜間中学生徒会が手分けをして、居住市の教育委員会を訪問して、夜間中学の説明や、生徒募集の公報掲載、就学援助の支援などを要請した活動の報告をクラスで行なっていたとき、「夜間中学そ...


夜間中学その日その日 (774) 白井善吾
第40回夜間中学増設運動全国交流集会 2021.08.29 第40回夜間中学増設運動全国交流集会(2021.8.28~29)ピュアリティまきび(公立学校共済組合岡山宿泊所)は開催できないこととなった。現地岡山で、開設にむけ、ご苦労いただいたこと、わたしたちは忘れ...


夜間中学その日その日 (773) 「砦」編集委員会
第4回夜間中学生寄席 「戦争を生き抜いた 私の人生を語る」 2021.08.23 新型コロナウイルスが依然猛威を振るい、収まる兆しすら見えない。わたしたちが抱く、重くのしかかるこの重圧は、第4回夜間中学生寄席で2人のオモニが語った空襲のなかをかいくぐり、「もしかし...


夜間中学その日その日 (772) 白井善吾
夜間中学の論文 2021.08.16 夜間中学に関する論文や論考はいかほどあるのだろう。私が夜間中学と関わりを持つようになったのは、1972年だ。夜間中学の開設をどのようにとり組めばよいか、教職員組合の学習会で「夜間中学」を取り上げたことが...


夜間中学その日その日 (771) 白井善吾
韓国京畿道利川市で識字のシンポジウム 2021.08.09 学校教育制度の中にありながら、学ぶ人たちは15歳までの学齢の子どもではない、15歳を超え、80、90歳代の人たちも学び、社会人、子育て中の人たちが学んでいる夜間中学で、中学校の教育課程でやってくださいという...


夜間中学その日その日 (770) 白井善吾
ランドセル 2021.08.02 時が経つのはほんとうに早い! 一学期が終わった。今の私の感覚は「もう、一学期が終わった?」。勤めていたときは、「やっと、一学期が終わった」が感想であった。学校ではこの学期に本当に色々なことがあったからだ。...


夜間中学その日その日 (769) 白井善吾
2021年度夜間中学卒業者の会総会 2021.07.26 作家・島田雅彦 さんは五輪開会式をみて、次のように書いている。「新型コロナウイルスの感染爆発だけでなく、政治、経済、マスメディア、市民生活を蝕(むしば)む病巣が確実に拡大し、日本は敗戦も同然の状...


夜間中学その日その日 (768) 白井善吾
2020年度「夜間中学の設置促進・充実事業」 2021.07.19 文部科学省は新たな夜間中学の設置を促進するとともに、既存の夜間中学における教育機会の提供拡充を図るための調査研究として、2020年度「夜間中学の設置促進・充実事業」を公募し、これに22の自治体が応募した。...


夜間中学その日その日 (767) 白井善吾
タンポポから始まった夜間中学の学び 2021.07.12 夜間中学は学校教育制度の中にある。夜間中学の教員は昼の小中学校の教員として採用され、あなたは夜間中学へ行ってくださいとして勤務しているのが夜間中学の多くの教員だ。転勤の時期には、昼・夜の区別なく移動がある。...