

夜間中学その日その日 (756) 白井善吾
夜間中学の授業の組み立ては 2021.05.11 季節の移ろいは私の子どもの頃頃と比べ、確かに変化してきている特に今年は平年と比べ、半月早くなっている。茄子、キュウリなど夏野菜の苗が届くのが一週間早くなっている。イチゴも10日早く収穫が始まった。レンゲ...
夜間中学その日その日 (755) 白井善吾
第2回 夜間中学寄席 2021.05.03 夜間中学卒業者の会主催で「第2回夜間中学寄席」が開かれた。高知県立の夜間中学開校を2日後に控えた、2021年4月24日、東大阪市立文化創造館を会場に22名が参加した。この日の寄席に登壇する二名は夜間中学生や卒業...
夜間中学その日その日 (754) 白井善吾
「札幌市公立夜間中学設置基本計画」を読んで 札幌市教育委員会は2021年3月、「札幌市公立夜間中学設置基本計画」を公表した。まず公表に至る経過を見ておくと、2017年2月、「公立夜間中学校のすみやかな設置を求める陳情が札幌市議会で採択され、2017年10月北海道で必要な措置...
夜間中学その日その日 (753) 白井善吾
夜間中学のあゆみに学び、明日を切り拓くこと 2021.04.19 奈良県御所市にある水平社博物館の企画展「夜間中学生展」を訪れ、隣の人権センターで「第1回夜間中学寄席」を行ったのが3月27日であった。それから半月後、会期を終え、出展物を受け取りに博物館を訪れた。満開の吉...


夜間中学その日その日 (752) 白井善吾
夜間中学の存在意義 教員になって19年目の1987年4月、私は夢膨らませ夜間中学に転勤した。担当教科やクラスが決まり、当然複数教科を担当する。明日からの授業をどうするか、先輩に聞き、考えた時、昼の子どもたちが使っている教科書は使えない。クラスには国籍、年齢、就労している人、...


夜間中学その日その日 (751) 白井善吾
「夜間中学等の就学機会確保のあり方に関する検討委員会」報告書を読んで 2021.04.02 見出しが「夜間中学、設置判断避ける 県教委、教室設け実証へ 三重」(伊勢新聞 2021.03.31)の報道があった。「三重県教委は30日、夜間中学の設置に対する検討結果を発表した...


夜間中学その日その日 (750) 白井善吾
夜間中学生の分析 2021.03.30 夜間中学があること、そこに行くと中学校の卒業証書がもらえる。義務教育を修了したことになる。調理師や理容、美容師の資格試験を受験できる。しかし夜間中学を必要とする人にはこの情報がなかなか届きにくいのだ。...


夜間中学その日その日 (749) 白井善吾
3.27水平社博物館現地学習会 「夜間中学開設運動と水平社宣言」 2021.03.28 わたしたちが水平社博物館(奈良県御所市)玄関に到着すると、西光寺前の「人権ふるさと公園」の桜は5分咲き、燕が3、4羽宙返りしながら桜の木々の間を飛行している。「近くにおられるみなさん遅い...


夜間中学その日その日 (748) 白井善吾
岡山県中学校夜間学級調査委員会報告書 2021.03.22 岡山県中学校夜間学級調査委員会報告書が公表されたとの報道が2021.03.16あった。2018年3月に出された前回の報告書を読んで、私は2018年5月22日の「夜間中学その日その日」(560)で何点かの指摘をし、...


夜間中学その日その日 (747) 白井善吾
事実は小説よりも奇なり 2021.03.15 NHKの解説委員であった福田雅子さんが全国夜間中学校研究大会記念講演で話されたことを紹介した(夜間中学その日その日 740~743)。 福田さんと夜間中学の出逢いは1968年の秋の夕暮れ、大阪・道頓堀橋たもと...