

夜間中学その日その日 (796) 蟻通信編集委員会
2021.12.06 2013年末から2014年にかけ、天王寺夜間中学を廃校にしようとする大阪市教育委員会の動きがあった。近畿夜間中学校生徒会連合会が力を合わせ、天王寺夜間中学生徒会を応援、大阪市教育委員会に存続を迫った。思わぬ展開になった。「天王寺夜間中、存続へ 『耐震工...


夜間中学その日その日 (795) 砦通信編集委員会
2021.11.26 現地報告 天王寺夜間中学 2021.12.02 天王寺夜間中学の運動場では昼のサッカー部が練習中だ。夜間中学のウリマダンの楽器演奏が聞こえてくる。共同作品「夜間中学生の像」がこの日の夜間中学の出来事をじっと見つめているように、夕闇が迫り...


夜間中学その日その日 (794) 砦通信編集委員会
畝傍夜間中学公立化30周年の記念行事 2021.11.30 畝傍山を背に、近鉄電車の車窓から、畝傍夜間中学の校舎が見ると、「文字はいのちや 学校はたからや」夜間中学生の筆になる文字が目に飛び込んでくる。 2021年11月28日、畝傍夜間中学公立化30周年の記念...


夜間中学その日その日 (793) 砦通信編集委員会
「文の里ではダメだという理由があるのか?はっきり言ってください!」 2021.11.29 2021年11月25日、夕方5時過ぎ、夜間中学生が登校してきた。夜間中学卒業者の会が発行した「声明/大阪市立夜間中学2校の廃校計画に強く反対します」を「ともに、頑張りましょう」と声を掛...


夜間中学その日その日 (792) 白井善吾
平沼さんの提起を受けて 2021.11.27 「従来文部科学省では、義務教育諸学校に就学すべき年齢を超えた者の中学校への受入れについては、ホームページ等において『中学校を卒業していない場合は就学を許可して差し支えない』との考え方を示してきましたが...


夜間中学その日その日 (791) 平沼諭
『夜間中学は誰のものか』 2021.11.24 2021年11月9日の天王寺夜間中学と文の里夜間中学の統合案が新聞報道された翌日、夜間中学卒業者の会の白井さんから「畝傍夜中公立化30周年記念行事へ髙野雅夫さんは参加しません」と連絡を受けた。...


夜間中学その日その日 (790) 夜間中学卒業者の会
2021.11.22 声明/大阪市立夜間中学2校の廃校計画に強く反対します 2021年11月13日 夜間中学卒業者の会 「夜間中学卒業者の会」は、夜間中学の卒業生・元教職員などを中心に、広く市民の参画をえて、夜間中学に関わるさまざまな活動を創造的に推進することをめざし、2...


夜間中学その日その日 (789) 白井善吾
『こんばんは、夜勉です。』-大学生が夜間中学を学ぶ-(その7) 2021.11.18 10章「夜間高校生のエスノグラフィ-」の著者は森下駿さん。聞き慣れない言葉「エスノグラフィー」について調べると、「フィールドワークや参与観察といった経験的な調査をとおして、自分の慣れ親しん...


夜間中学その日その日 (788) 白井善吾
『こんばんは、夜勉です。』-大学生が夜間中学を学ぶ-(その6) 2021.11.15 岩井好子さんは天王寺夜間中学を退職後、夜間中学卒業生に乞われ、1986年6月、JR寺田町駅の50m桃谷寄りの青丘ホールに自主夜間中学・麦豆教室を開講された。私が麦豆教室を最初に訪れたのは、...


夜間中学その日その日 (787) 夜間中学卒業者の会通信編集委員会
11・07 近畿夜間中学校生徒会連合会役員代表者会 2021.11.08 「突然すぎて寝耳に水で、10月24日の生徒会の総会で聞いて考えたこともなかったので、本当にびっくりした」「私たちも10月の役員会で突然聞いて本当にびっくりしまして、すごくショックでした。連合生徒会...