

金城実彫刻小品展 in 高槻 2018年
金城実彫刻小品展 2018年11月22日から12月4日まで。アートギャラリースポット ギャラリーマーヤにて開催中。NHK Eテレで放映された沖縄の彫刻家 金城実さんは12月2日から4日来場されます。大阪・高槻駅前グリーンプラザ3号間2Fにて 12:00〜18:00...


夜間中学その日その日 (587)
畝傍夜間中学文化祭(第1回) 「公立夜間中学30周年を迎えるにあたり、私たちは今年初めて文化祭を開催します。生徒の力で手作りの意義ある文化祭にしたいと思っています」こんな案内状をいただいた。「生徒の手作り」この言葉に引かれて参加した。2018年11月18日のことだ。...


琉球遺骨返還を巡って
私の名前も掲載されている!と黒田先生が写真を送って下さいました。2008年国連先住民族作業部会や人権委員会で「先住民族に収奪した文化的遺産や遺骨は返還を」と。日本政府も署名したはず。一般的なヤマトの先祖崇敬や埋葬、宗教行為は家族単位。遺骨の所有権は遺族と言うヤマトのルールは...


夜間中学その日その日 (586)
「韓国の髙野雅夫です」 「『文解(ムネ)』は日本語では『識字』。『文字を解するだけでなく、文化を理解し、文化的に疎外されてきた状態から自らを解放する』という意味を込めた文解だそうです。私は文字を識るという意味の『識字』より、もっとぴたっとくる意味がこの『文解』にはあるように...


韓国TVドラマや映画から学ぶ民主主義や反権力・反天皇制の威力
韓国歴史連続TVドラマをGWと大学の夏休みを使い60番組以上、そして歴史劇映画や現代ドラマや映画も多数鑑賞し続けました。1つの番組が全40話、50話がザラですから大変でありましたが、一日中、10話ずつ(10時間)鑑賞し続け夏休みが終わりました...


夜間中学その日その日 (585)
天王寺夜間中学の入学生 「出願数、想定の3割 県内初の公立夜間中学、来春川口に開校 外国人希望者伸びず」( 朝日新聞 2018.10.23)報道があった。 「10月19日時点で34人と市教育委員会の見込みの3割弱にとどまっていることがわかった。外国人の希望者が想定より少なく...
心が凍る恐ろしさ。自衛隊米軍合同部隊創設、戦場に駆り出される日本。恐怖のアミテージ・レポート
アメリカの帝国主義や追従する日本政府は恐ろしい計画を着々と進めているようです。一読くださればその恐ろしさは想像を絶する内容。辺野古や京都、いや、全日本の反戦平和反基地の闘いは、そのファシズムと変容したアメリカの策動や日本を巻き込む恐ろしいアメリカの真意を真正面から退治してゆ...


夜間中学その日その日 (584)
学習条件の改善に 国はもっと肩を入れるべきだ 「夜間中学の入学要件緩和へ 神戸市教委」(2018.10.11朝日新聞)の報道があった。NHKのニュースで流れた(2018.10.05)内容だ。新聞報道はもう少し詳しく内容を知ることができた。...


本当の中東紛争、アメリカ帝国主義の残虐さを描き切った映画『イラク 狼の谷』
古い映画でしたが、色々学ぶことが出来た作品です。日本で多く観られる事がないのは、親米日本の悲しい状況でしょうね。反米自爆の背景が鮮烈に描かれている一作でした。元来、平和を愛するイスラム教への理解もとても深まりました。 幸せな結婚式、そこへの誤爆や市民をテロリストと決めつ...